今日も富士山がきれいに見えるので、写真を撮っている人がいました。
声がするなと思ったら、駐車場に数名の人影。
写真を撮っている人を撮ろうと思い、急いで長屋の横の道に行きました。
12:51
三脚を立てて、子供もいて、どんな記念撮影でしょう。
今日は少し雲が出ていて、雰囲気のある富士山がバックに見えると思います。
午後は菜花の種を四角いプランターに蒔き、ゼラニウムとカランコエのプランターと一緒に、
廊下の前に置いた叔父さん手作りのミニ温室に入れました。
畑の長ナスを片付けてから、花桃の枝を切って下まで転がし、
ばあちゃんが取っていた草と竹の枝の束を、一輪車で運びました。
いくらでも仕事がある、それが幸せなことだと私も良くわかるようになりました。
余命1~2カ月と言われた知人が亡くなったとメールが来ました。
まだ3週間と2日目、木曜日に会って来たばかりだったのですが、
ギリギリまで家で過ごし、金曜日の午後再入院しての今日でした。
頭がしっかりしている状態で体はどんどん衰弱していくという厳しさを間近で見て、
普通の会話をすることしか、私にはできませんでした。
69歳になったかどうか、思い通りに最期を過ごせたのだと思います。