森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ワラビ

2010年09月07日 | Weblog
コバノイシカグマ科の「ワラビ」です。葉縁に胞子嚢群(胞子のう群)(ソーラス)がつきます。葉っぱの形に特徴があります。拡大しましたのでお判りでしょう。小生もしばらくこの有名な蕨(わらび)を同定することが出来ませんでした。ビタミンを破壊するそうですので食べ過ぎないようにするのが肝要です。裏山で撮りました。


ヒメシダ科に「ヒメワラビ」「ミドリヒメワラビ」があります。似て非なるものです。

炎天を 立ち止まりつつ 歩む道(遊仙)

今年の天気は日本の歴史に残りそうな猛暑となりました。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラ

2010年09月07日 | Weblog
アカネ科の「ヘクソカズラ」です。別名「ヤイトバナ」と言います。「ヤイト」とはお灸のことです。「ハキダメギク」と相並ぶひどい名前が付いる花です。花は可憐なかわいい花ですが臭いが良くないのでこんな名前になったとか。万葉集にも「クソカズラ」と言う名前で出ています。昔からこんな名前だったようです。

つる性の植物です。

花びらは5弁です。

ヘクソカズラの雌しべと雄しべです。曲がった2本の白いものが雌しべです。散らばっている紡錘状のもは雄しべす。


海になるために急げり夏の川(鈴木六林男(すずきむりお))

大正8年生まれの俳人の作品です。
朝方だけ、過ごしやすくなりました。
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする