まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:東寺の桜(2014/3/29)&漫画家による仏の世界展

2014年03月29日 | 京都市南区

今日は朝から曇り空、午後から少し青空が出てきたので、東寺の「不二桜」を見てきました。暖かい日が続いているので、そろそろ満開かも?と思っていたんですが・・・思ったほど咲いていませんでした。とはいえ、5分咲きぐらいで、十分見頃です。ただ今ライトアップが行われています。【昨年の様子

P1080706_2 P1080704

庭園のソメイヨシノは咲き始めのようです。もう少し咲いたら見に行こう・・・。(庭園入場拝観は有料です)

P1080716 P1080705_2

雪柳も満開です。庭園の不二桜は近くで見ると五重塔より大きく見えますが、離れてみると、やはり五重塔が大きい。(^^;)まぁ、日本一の高い五重塔ですから、あたりまえ・・・。55m

P1080723 P1080724

宝物館では、春期特別公開で「東寺の密教工芸-荘厳の美-」展が行われています。展示品の他にたくさんの仏像も展示されていて見応えがあります。右下写真:御影堂の前に新しい看板が設置されていました。

P1080725 P1080726_3

御影堂境内中央のソメイヨシノも咲き初めです。河津桜は葉が出ていました。今年も寒い中、いち早く花を咲かせてくれて、ありがとうございました。(^^)

P1080727 P1080734

三面大黒天前の桜は満開でした。この桜、以前はなぜか?ヤエザクラの看板が下がっていたのですが・・・どう見てもちがうから?最近は下がっていません。(^^;)結局、なんていう桜でしょう。毎年早い時期に満開になります。

P1080728_3 P1080732

現在、食堂(じきどう)で漫画家による仏の世界展が開催されています。日本を代表する漫画家50人が描いた仏画が展示されています。少女漫画の大御所?里中満智子さんやいがらしゆみこさんの作品、コボちゃんでおなじみの植田まさしさんの作品もあります。年齢を問わず楽しめます。(大人500円 子供300円)4月6日まで開催9:00~17:00(16:30まで受付)

P1080707 P1080710_2

東寺 http://www.toji.or.jp/

参拝:無料 庭園拝観は公開内容によって料金が変わります。 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。ライトアップは駐車場利用できます。

【おまけ】土日祝のみ京都市バス「東寺・水族館・西本願寺エクスプレス」コースができました。京都駅八条口~東寺東門~水族館(七条大宮)~梅小路公園(公園内バスローターリー)~西本願寺~水族館(七条大宮)~東寺東門から京都駅八条口を回ります。

P1080769 P1080820_2

観光シーズンは駅周辺の交通渋滞が激しいので、このコースは駅八条口から東寺へバスで行く場合、もしくは水族館・東寺から駅八条口へ行く場合、直行するので楽ですね。1日乗車券も使えます。

京都市交通局 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/index.html 

 



コメントを投稿