まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜(2017/4/9)東寺夜桜ライトアップへ行ってきました!

2017年04月10日 | 京都市南区

昨夜、東寺の「夜桜ライトアップ」へ行ってきました。五重塔と並んで浮かぶ桜は、しだれ桜で、岩手県の盛岡の旧家で生まれ育ち、秋田、鈴鹿を経て、平成18年、京都へやってきました。五重塔創建に着手した弘法大師の不二の教えに因んで「不二桜(ふじざくら)」と名付けられています。

五重塔のある庭園内にはたくさんの種類の桜が植えられています。不二桜はしだれ桜で早い時期に咲き始めます。今年の不二桜は床屋さんいったばかりな感じ?で、刈り込まれてすっきりしています。(^m^)ライトアップではきれいに見えますが、すでに葉が出ています。ソメイヨシノは散り始めです。

 

建物もライトアップされています。夜間は内部拝観できません。人はかなり多いものの、露店もなく飲食もNGなので、とても静かにライトアップを楽しむことができます。(直営の売店、飲料はあります)

 

ライトアップの色も、始まった当初とかかなり変わり、白、ピンク、緑と楽しむことができます。毎年少しづつ増えています。

 

前日訪ねた原谷苑前ぶろぐ】ではまだ見頃ではなかった八重紅しだれ桜も、東寺はそろそろ見頃です。

 

この後、東寺庭園では八重桜が咲き始めます。昨夜は、ツボミが色づく程度でした。咲くのは今週末ぐらいかな?

東寺 http://www.toji.or.jp/

夜桜ライトアップ過去の様子は前ぶろぐにて。【16/4/6】【15/3/30】【13/3/28】【12/4/9】【11/4/10

ライトアップ拝観は2017年3月18日~4月16日(6:30~10:00) 大人:500円 中学生以下:300円です。駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。ライトアップは駐車場利用できます。車に乗ったまま拝観券と駐車場代を支払います)拝観所要時間:30分~ 混雑時は拝観受付にかなり時間がかかります。*夜はかなり寒いので暖かくしてお出かけください。

不二桜の以前の様子は【2017/4/1】【2016/3/27】【2014/3/29】にて。ライトアップは満開の頃に見るとピンク色で華やかな感じ【2015/3/30】、満開過ぎた頃に見ると白っぽくて幻想的な感じです。夕暮れ時もまた素敵【2013/3/28】です。



コメントを投稿