■土室 2014年2月21日
防寒対策バッチリの土室を開けてみた。
野菜は、この様に入れていたのだが…。
土室が完成した時の様子は ← こちら。
先ずは、この上に被せたトンネルを取り除いたら、
蓋がカビけた様子で、じっとりしている。(-_-;)
蓋を開けたら、毛布もびっしょり。
嫌な予感。
内側に少し黴が…。(-_-;)
土室を引き上げて、中の生姜と里芋を出して見たら…。
表面がじっとり。
生姜の表面に黴が。
ガッカリ。
表面をゴシゴシ洗ったら、何とか食べられそうだが、
種生姜、種芋にはなりそうにない。
生姜汁は美味しかった。
多分、中と外の温度差がありすぎて結露し、毛布が濡れて、
湿度が高くなったのがカビの原因だろうと思われるが、
トンネルが無かったら、この様な温度差は無かっただろうが、
雨水は入ったかもしれない。
難しいな!!
里芋も、土にそのまま埋めているものの方が、
状態が良さそうだったので、この中にはもう入れない事にしようか。
2月17日に蒔いた苗に、噴霧器にて初めての水遣り。
2月11日に蒔いた内の、スティックシュンギクとはつか大根が発芽したもよう。(*^_^*)
不織布のベタがけとポリフィルムトンネルの二重かけにしていたが、
昼間はかなり高温になっているようなので、ポリを不織布に交換した。
チーマディラーパが、蕾を採る前に咲き始めた。
早く採って食べなくっちゃ!!
防寒対策バッチリの土室を開けてみた。
野菜は、この様に入れていたのだが…。
土室が完成した時の様子は ← こちら。
先ずは、この上に被せたトンネルを取り除いたら、
蓋がカビけた様子で、じっとりしている。(-_-;)
蓋を開けたら、毛布もびっしょり。
嫌な予感。
内側に少し黴が…。(-_-;)
土室を引き上げて、中の生姜と里芋を出して見たら…。
表面がじっとり。
生姜の表面に黴が。
ガッカリ。
表面をゴシゴシ洗ったら、何とか食べられそうだが、
種生姜、種芋にはなりそうにない。
生姜汁は美味しかった。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
多分、中と外の温度差がありすぎて結露し、毛布が濡れて、
湿度が高くなったのがカビの原因だろうと思われるが、
トンネルが無かったら、この様な温度差は無かっただろうが、
雨水は入ったかもしれない。
難しいな!!
里芋も、土にそのまま埋めているものの方が、
状態が良さそうだったので、この中にはもう入れない事にしようか。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2月17日に蒔いた苗に、噴霧器にて初めての水遣り。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2月11日に蒔いた内の、スティックシュンギクとはつか大根が発芽したもよう。(*^_^*)
不織布のベタがけとポリフィルムトンネルの二重かけにしていたが、
昼間はかなり高温になっているようなので、ポリを不織布に交換した。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
チーマディラーパが、蕾を採る前に咲き始めた。
早く採って食べなくっちゃ!!
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
欲を言えば、度々蓋を開けて出し入れすればよかったかと反省ですね。
このまま放置したらアウトだったでしょから、マシだったということですかね。
種蒔きは、私もこれからです。
遅れているんですよ、私も。
今日は、暖かかったですね。
虫も飛び始め、うちのミツバチたちも出入りが激しいですよ。
でも、早めに点検できて良かったですね~
生姜もまだ利用できて良かった~
沢山の種まきされて楽しみですね~
お試しで蒔いた“ししとう”4本が生き残りをかけて、何とか頑張ってるだけ~
今からです~今年の種まきは・・遅れてます~
今日は18度・・春の空気を感じました~
トンネルにしてしまわず、透明な屋根を取りつけたらいいかも?と考えていますが、
どこか軒下を掘って、移動させた方がいいかも知れませんね?
苦労して作ったから尚更ですね。
カビカビさんが繁殖しちゃいましたね。
この室は、こまめに出し入れして冬場に消費する分を
入れておけば良さそうですね。