【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

挿し芽の空芯菜の摘芯

2012年07月30日 | その他の葉菜類
■再々登場の空芯菜 2012年7月30日


7月26日にもアップした空芯菜がその後も順調に育っている。


空芯菜 2012年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2週間ほど前に、直売所でひと束100円で買った空芯菜の食べ残しを挿し芽で育てて、

買った時の大きさまで育ち、脇芽も沢山出てきた。


空芯菜 2012年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


摘芯を兼ねて、摘んで持ち帰り、ナムルにして食べたら美味しかった~!(*^_^*)


空芯菜 2012年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


脇芽が育ち、株が確りする筈!


空芯菜 2012年7月30日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2012-07-31 21:39:42
挿し芽で立派に育ってる~凄い!!
空芯菜って育てやすいけど、挿し芽でも充分増やせるのが便利ですね~
種蒔きするより楽だし、早く大きくなるかも~

金時草・・・初めて買って、食べずに(充分食べる量あったのに・・)挿し木?したら、簡単に根が出て~今日定植しましたが、こんなのって楽しいね~
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (あらんりきちろさんへ♪)
2012-07-31 22:53:50
挿し芽って、本当に楽しいですね。
種からよりも早くて便利!
金時草は去年アブさんのところで見て以来、私も直売所で探していますが、
こちらではなかなか見かけないのです。
空芯菜と比べてどうですか?美味しいですか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。