goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

面倒なことはいつも後回し

2016年06月06日 | 有機農業
■ 2016年6月6日


4月23日に種蒔きをした花オクラが1月以上経っても本葉が1枚若しくは双葉状態。

双葉が反り返っているし。(゜Д゜;)


仕方がないので、これを定植した。

ダメだったら、直蒔きで蒔き直そう!!


今年は相当出遅れた。





茄子と混植した、バジリコナーノが10日ほど前より一回り大きく育ち、こんもり丸まって可愛い!

いい香りだ!!


葉っぱが小さいので、刻まなくても飾り付けられるのがいいが、

バジルソースを作るには1株丸ごと必要かも?


茄子 バジリコナーノ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


同じ雨よけハウスの中のシシリアンルージュとレッドオーレ。

今日も、まだかな、まだかな~?とつぶやいてみる。(^_^;)


シシリアンルージュ レッドオーレ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ブラックトスカ1株&ゼルダオリーブ3株の雨よけトンネル。





オーラム3株の雨よけトンネル。

ゴリが作業中。「写真撮るからチョッとどいて!」(^^ゞ


あっ!影がっ。(*_*;





作業とは、下葉を刈って主枝を支柱に括りつけ、直立させること。





オーラムの手前には里芋を植えた畝があるが、

まだ芽が出てこない。遅いなあ~!


その手前は、玉葱、カリフローレ、キャベツ跡地。

耕してスッキリしている。





ブルーベリーも、もうひと息!

頑張れ!!





定植した時のポットやトレイを洗わず、溜めていたので、

一気に済ませた。


その都度やっておけばいいのにね。(^^ゞ

面倒なことはいつも後回しにして片付かない。(反省)





サクラダテが1輪咲いていた。






※追記

・みやこべか菜 姫八仙 すみれかぶを花オクラの手前に直蒔き




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎさん)
2016-06-06 21:10:12
らいおん○さん、こんばんは(^^)/

了解゜゜。(*^▽^*)ゞ
下葉を刈るんですね。
返信する
Unknown (やしまファーム)
2016-06-07 05:57:10
今年はトマトの色づきが遅い気がします。
昨年は6月上旬に色づき始めたのに、今年はまだまだその気配がない・・・。
らいおん○さんと同じように、まだかなぁ~って眺めていますよぉ。
返信する
Unknown (甘姫)
2016-06-07 10:53:59
らいおん○さんお早うございます~♪

ワッ 珍しい~花オクラ遅いですよね~どうした事でしょうね~?
私のところは5月23日に、丁度ひと月遅れの種まきでしたが、同じ双葉状態位です~
去年はこぼれ種からの数少ない花オクラだったので、一度も口にしなかったの
今年は狙ってます(^_^.)

トマトも色づくまで楽しみですね~鈴なり!!

ゴリさん一緒にアップしたら良かったのに~影だけは残念よ~!!
返信する
こんにちは(*^^*)/ (すぎさんへ♪)
2016-06-07 20:27:27
下葉を刈った方が実に栄養がいくようですね。
トマトなどと一緒なのでしょうかね。
返信する
こんにちは(*^^*)/ (やしまファームさんへ♪)
2016-06-07 20:27:45
やしまさんのところも遅いですか?
まだかなまだかな~♪合唱しましょう!!
返信する
こんにちは(*^^*)/ (甘姫さんへ♪)
2016-06-07 20:28:10
キャベツやカリフラワーを沢山植えすぎて、
花オクラの畝の確保が出来ず、種蒔きも遅かったのですが
愛情もこもっていなかったのかも知れません。(^^ゞ

甘姫さんの畑はとても広いので、種類もどんどん増えて
楽しみですね!!

ゴリはカメラの前で直ぐにピースして構えるのですよ。(^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。