■ 2017年9月13日
京黒山のハウスの中。

9月3日に定植したズッキーニのゼルダネロとゼルダジャッロ。
10日で随分育ったものだ。

9月6日に直蒔きした、味美菜、菜々美、姫八仙、みやこべか菜、ゴルゴ、すみれかぶの畝。
一番手前の ゴルゴ。

次は 姫八仙。

次は すみれかぶ。

次は みやこべか菜。

次は 味美菜。

次は 菜々美。
それぞれ 歯抜け部分もあるが、発芽した様子。

パプリカや甘とう美人は、まだまだ現役。(*^^*)

少しだけ冷凍しておこう。

久しぶりに、長緑や味しらかわや水の匠などの茄子が沢山採れたので、
揚げびたしにした。

ゴリが先日から石組をしてくれていた花壇が ほぼ完成した。
気になる部分は多々あるが、後日手直しをして、
あとは目をつぶることにしよう。(^_^;)

土を掘り、赤玉土、腐葉土、炭、花と野菜の土を混ぜて耕した。

京黒山のハウスの中。

9月3日に定植したズッキーニのゼルダネロとゼルダジャッロ。
10日で随分育ったものだ。

9月6日に直蒔きした、味美菜、菜々美、姫八仙、みやこべか菜、ゴルゴ、すみれかぶの畝。
一番手前の ゴルゴ。

次は 姫八仙。

次は すみれかぶ。

次は みやこべか菜。

次は 味美菜。

次は 菜々美。
それぞれ 歯抜け部分もあるが、発芽した様子。

パプリカや甘とう美人は、まだまだ現役。(*^^*)

少しだけ冷凍しておこう。

久しぶりに、長緑や味しらかわや水の匠などの茄子が沢山採れたので、
揚げびたしにした。

ゴリが先日から石組をしてくれていた花壇が ほぼ完成した。
気になる部分は多々あるが、後日手直しをして、
あとは目をつぶることにしよう。(^_^;)

土を掘り、赤玉土、腐葉土、炭、花と野菜の土を混ぜて耕した。
