goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

レタスに不織布

2014年12月15日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■不織布 2014年12月15日


ピオーネの畑の結球レタスのサクラメント・わさび菜・リーフチコリー。


レタスは低温に弱く、生長が緩慢でなかなか巻かないので、

昨日、不織布を被せた。

わさび菜は強いが、同じ畝なので序で。


被せる前に、ゴミ汁液肥を水で薄めて如雨露で撒いた。

久々の潅水だった。


不織布 2014年12月15日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ 比較の為に、被せる前(11月23日)に撮った写真も。


日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



巻いているようで巻いていない。(-_-;)

リーフチコリー(トレビスビター)も種袋にある写真のように

確り巻いたてほしいと願うが、なかなか。


レタスサクラメント・わさび菜・リーフチコリー 2014年12月15日 リーフチコリー 2014年12月15日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↑ ここも ↓ ここも、ピオーネの畑。


ささげがピオーネの屋根にまで蔓を伸ばして大変な事になったが、

全部採りきれず、未だに放置状態。(-_-;)


トンネルに囲われている実は綺麗だが、露が降りる部分は実が黒くなっている。

今日も少し千切り取り、干しておいた。


ささげ 2014年12月15日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )