goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ぬくぬくピニールトンネルの大根たち発芽

2010年02月17日 | 大根・二十日大根・かぶら

■スワン(かぶら)・レッドチャイム(はつか大根)・春蒔金港五寸・パープルヘイズ・

 おしん・サラダ娘・てがるごぼう・ 2010年2月18日(播種 2月7日)



2月7日に種蒔きをし、不織布とビニールを被せている2畝の野菜のうち、


発芽したものは、おしんというネーミングの春蒔き専用の大根。



これは、トウ立ちが遅い晩抽性の大根で、ス入りも遅くて肉質がよかったので、


今年も、春蒔きはこの大根に決まり!



おしん(大根) 2010年2月18日



そして、スワンとレッドチャイムも発芽。



レッドチャイム(はつか大根)・スワン(かぶら) 2010年2月18日



ごぼうや人参の類は、、発芽はまだのもよう。


水遣りは、休日の暖かい時間に、一度行なっただけ。


ビニールの中は、日中は、とても暖かくなっている様子。




実エンドウの久留米豊は畑で栽培…

2010年02月17日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■久留米豊(実エンドウ) 2010年2月18日



苗づくりをして定植した久留米豊と、去年自家採種した種を、直蒔きにした久留米豊を、


同じ畝で栽培中!




霜よけの為に横だけビニールで囲い、上部は雨がかかるようにしている。



久留米豊(実エンドウ) 2010年2月18日



↓ これは、苗作りをして定植した方…。


囲いをはがすのが面倒なので、まだ支柱などしておらず、垂れ下っている。



久留米豊(実エンドウ) 2010年2月18日



↓ これは、直蒔きにした方で、前回UPした時よりは、若干生長したみたい?



久留米豊(実エンドウ) 2010年2月18日



時間差で食べようという目論見が、上手くいくかどうか???