goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

収穫とお知らせ

2007年06月29日 | お知らせ・記録
■収穫 2007年6月29日


今朝の収穫。


収穫 2007年6月29日



※このブログ内の写真は、クリックすると、

全て、少し大き目の画面で見られます。

時々、とても大きな画面で見られます。

たま~に、違う写真が見られる事もあります。



坊ちゃん南瓜

2007年06月29日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■坊ちゃん南瓜 2007年6月29日



交配させたお陰で、たくさん実が生り、

十分、本来の坊ちゃんの大きさに成長し、ぶら下がっている。



これから熟れた時の、収穫時期が難しい。

いつも、熟れすぎたり、未熟だったり・・・。

「もう大丈夫かしら?」と、

お隣の師匠に尋ねて収穫している。



交配できなかった実は、黄色くなり、ポロッと落ちてしまう。

この2~3日、雄花しか咲かないのはどうして?



坊ちゃん南瓜 2007年6月29日


■南瓜病気?


南瓜病気? 2007年6月29日



葉の一部が、うどんこ病?

週末には、竹酢液・HB101・万田酵素の希釈液散布の予定。

間に合うかどうか?


きゅうり

2007年06月29日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■きゅうり第一弾 2007年6月29日


二本だけ、苗を購入して育てている方のきゅうりは、

順調に収穫でき始めた。

今のところ病気にもかかっていないみたい。


きゅうり第一弾 2007年6月29日




■きゅうり第二弾 2007年6月29日


今年購入した種を蒔いて、やっと芽が出た方のきゅうりは、

下の方の葉が、黄変し始めた。

べと病?

早く、発生した葉を切り落とさなければ、雨や水遣りで、伝染してしまうが、

今朝は取り除くのを忘れて、仕事に出てしまった。(後悔)

天気予報では、午後より雨が降るらしい。


きゅうり第二弾 2007年6月29日


この同じ虫除け網ハウスの中の南瓜は、うどんこ病?

全く正反対の環境で発生する病気らしいが、真相はどうか?

トマト

2007年06月29日 | トマト・プチトマト
■プチトマト 2007年6月29日

プチトマト、そろそろ食べ時?


プチトマト 2007年6月29日


一枝全部、真っ赤にして採ってみたいが、

上の方から順に熟れていく。





■桃太郎トマト立ち枯れ病?

昨日帰宅して見ると、トマトが1本だけ萎びた様になっていた。

立ち枯れ病?


トマト立ち枯れ病 2007年6月29日


下に生っている実は、さあこれから熟れるぞー。

という勢いなのに、もう駄目かも?

早く引き抜かないと、他へ病気がうつる?


トマト立ち枯れ病 2007年6月29日