レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

第7回<LYグランプリ>2013へ(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii336号

2012-10-31 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第336号のお知らせです。

 ・・・

第336号(No.335) 2012/10/27「第7回<LYグランプリ>2013 へ向けて(その1)」は、
第7回<LYグランプリ>2013 へ向けての12回目、と題して「2012年左利きの人・物・事 を振り返る(その1)」をお送りしました。

<LYグランプリ>に関しましては、毎年恒例の企画ですので、あえて説明は省きます。

来年の第7回<LYグランプリ>2013の候補として、まず【人:部門】の最初に、この夏のロンドン・オリンピックで活躍した選手の中から、メダルという結果を出した左利き及び左利き“的”な選手を、私の調べた範囲で紹介しています。

・卓球女子団体 銀メダル
  【石川佳純(いしかわ・かすみ)】選手
・フェンシング男子フルーレ団体 銀メダル
【三宅諒(みやけ・りょう)】選手
 【千田健太(ちだ・けんた)】選手
・柔道男子90kg級 銅メダル
【西山将士(にしやま・まさし)】選手
・アーチェリー女子団体 銅メダル
  【蟹江美貴(かにえ・みき)】選手
・ボクシング男子バンタム級 銅メダル
【清水聡(しみず・さとし)】選手

次に、今や国民的アイドル・グループといわれるようになったAKB48をこの夏卒業し、話題となった
 あっちゃんこと【前田敦子】さん。

さらに、左利きではないけれど、囲碁を左手で打つ囲碁棋士
 【井山裕太】4冠。

【物:部門】では、以下↓の記事で紹介した、レイメイ藤井の携帯用ハサミ
 【ペンカット・ミニ】を。

・『お茶でっせ』10.22
両手対応小型携帯ハサミ、ペンカット・ミニPENCUT mini

―といったところです。

それぞれの詳細は、本誌で。

*本誌で取り上げた商品:
レイメイ ペンカット ミニ ブルー SH503A
レイメイ ペンカット ミニ ピンク SH503P
レイメイ ペンカット ミニ グリーン SH503M
レイメイ ペンカット ミニ バイオレッド SH503V
レイメイ ペンカット ミニ オレンジ SH503D

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「第7回<LYグランプリ>2013へ(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii336号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名作の~推理小説編12「心臓と左手」石持浅海~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii335号

2012-10-24 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第335号のお知らせです。

 ・・・

335号(No.335) 2012/10/20「名作の中の左利き~推理小説編12~聖なる「心臓と左手」石持浅海」は、
■名作の中の左利き■~推理小説編の12回目、「聖なる「心臓と左手」石持浅海」と題して、石持浅海/著「心臓と左手」を取り上げています。
かつてのハイジャック事件(『月の扉』)の主人公・座間味くんを探偵役にした<安楽椅子探偵もの>の連作短編集『心臓と左手 座間味くんの推理』収録の表題作です。

左利きの新興宗教教祖は、その左手で癌や不治の病気を治すという奇蹟を起こすという。

神のような左手を持つこの教祖の死にまつわる殺害事件と死体損壊の謎とは?

一般に左利きの人には、左利きであることにアイデンティティを感じる人が多いものです。
その辺を上手く利用している設定と言えるのではないでしょうか。


詳細は、本誌で。

*本誌で取り上げた本:
『心臓と左手 座間味くんの推理』石持浅海 光文社文庫 2009.9.20
『月の扉』石持浅海 光文社文庫(2006/4/12)

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「名作の中の~推理小説編12「心臓と左手」石持浅海~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii335号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両手対応小型携帯ハサミ、ペンカット・ミニPENCUT mini

2012-10-22 | 左利き
(画像:株式会社レイメイ藤井「ペンカット ミニ:スクール&キャンパス」より)

先日は、「ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色)を買う」という話をしました。

今日は、また文房具売り場で見かけたのが、「ペンカット・ミニ」(Raymayレイメイ藤井)です。

利き手の左右に関係なく、対応できるペン型はさみ「ペンカット」↓ のミニで、ストラップ型のものです。

2011.2.10 Raymayレイメイ藤井ペンカット:右手左手両対応携帯ハサミ


レイメイ ペンカット ミニ ブルー SH503A
レイメイ ペンカット ミニ ピンク SH503P
レイメイ ペンカット ミニ オレンジ SH503D
レイメイ ペンカット ミニ バイオレッド SH503V
レイメイ ペンカット ミニ グリーン SH503M

ペンカット ミニ:スクール&キャンパス:株式会社レイメイ藤井
―コンパクトに収納できるペンスタイルの新しいハサミ「ペンカット ミニ」


調べてみますと、今年1月に発売されていたようです。

最近、この手のストラップ型の小型携帯ハサミが各社から出ているのは知っていました。
でも、この両手に対応できるハサミ「ペンカット」のミニ版が出ているとは、迂闊にも存じませんでした。


私は、ウェンガーという会社のスイス・アーミーナイフのレフトハンダー(左利き)用というのを、昔に買って持っています。
今はもう発売されていないようですが、これには、左手用のナイフやワイン・オープナーはじめ、マイナス・ドライバー、鋸と言った道具類のほか、左手用の小型ハサミも付いています。
ちょっとした時に、このハサミをよく使っています。

この「ペンカット・ミニ」は、言ってみれば、それの代わりになるものと言っていいでしょう。

他社のハサミがみな右手用一辺倒になっているのに対して、これは、右手用にも左手用にも“変換”できるのが特徴で、これは好都合なものです。

95mmと他社のストラップ・ハサミに比べますと、少し長い(大きい)感じはしますが、左利きの人には「切る」という本来の機能面で、有利なものになっています。

色が5種類出ているのも魅力です。
左手用ハサミのカラー・ヴァリエーションのなさは悲惨ですからね。

キーホルダーとか、ケータイとか、バッグにでもぶら下げておくのもいいですね。


 ●左手用ハサミについて

世の中未だに、左利きなのに、左手用ハサミに馴染んでいないため、左手用ハサミが使いにくいという方もいらっしゃいます。
“食わず嫌い”で使用したことがないという方もいらっしゃいます。

これは私の実感ですが、実際使いにくく思うのは始めのうちだけです。
すぐに馴染みます。
特に子供のころ右手用が使いにくかった、慣れるまで苦労した、しかも未だに右手用は使いにくいと感じる、という経験をお持ちの方は、本当にすぐに馴染めます。

ハサミの持つ“ホントの切りやすさ”を、自分にあった左手用ハサミで実感していただきたいものです。

私も昔はハサミは切れないもの、切りにくいもの、だから「ば×とはさみは使いよう」なんて言葉があるのだと思っていました。

でも本当は、きちんとした身体に合ったハサミは、よく切れるものなんですね。
誤った使い方をすれば、どんなに優れた道具も性能を発揮できないだけなのです。


お値段だって、今では決して高いというものではありません。
(プロ仕様のものや特殊なものは別ですよ、やっぱり。)

子供用のハサミは、各社とも左右同一価格で発売しています。

一般用も、100均(100円均一ショップ)の左手(左利き)ハサミもあるぐらいです。
せいぜい数百円で決して高くはありません。

「売ってない、高い」といった古い固定観念で、いつまでも左手用ハサミを見るのはやめましょう。

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「両手対応小型携帯ハサミ、ペンカット・ミニPENCUT mini」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統と左利き:茶道(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii334号

2012-10-18 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第334号のお知らせです。

 ・・・

第334号(No.334) 2012/10/13「左利きとマナー(9) 伝統と左利き:茶道(1)」は、
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲―その19―「左利きとマナー」の9回目、「伝統と左利き:茶道(1)」と題して茶道に関して、
裏千家 高山宗真氏のブログ『緑水庵』記事「2010年8月16日 左利き その1」~「その5」までの一連の記事を基に、私の考えたことを書いています。

「左利きは左利きのままでよい」と認められた現代社会であれば、従来のように一方的に右利きのみの作法というのはどうか? というのが、私の基本的な意見です。

詳細は、本誌で。

*本誌で参照した本:
『キケロ ―ヨーロッパの知的伝統―』高田康成/著 岩波新書(新赤版627) 1999.8.20
『新訂 方丈記』市古貞次/校注 岩波文庫 1989.5.16
・脳科学者・久保田競先生の著書『脳を探検する』講談社 (1998/03)

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「伝統と左利き:茶道(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii334号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半額!ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色)を買う

2012-10-17 | 左利き
先日の連休に古本屋をはしごした帰り、通りかかったスーパーのL★フに立ち寄りました。
トイレを借りて、何気なく文具売り場に立ち寄ったところ、目に入ったのがこれ↓です。

(画像:ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色))

ソニック メガサク学童はさみ左手用SK-367-Y黄

半額!

販売価格は、398円。
スーパーのS★友では378円ぐらいだったか?
それに比べると高いのだけれど、半額のシールが貼ってある。
すると、200円までだ。

すでにこちら↓のホームページをご覧いただければわかるように、左手用ハサミはいっぱい持っています。

〈HPG3〉左手用/左利き(左きき)用 はさみ・ハサミ・鋏 (SCISSORS FOR LEFTHADERS) コレクション

特に子供用は、ネットでアップするためにかなり買ってきたわけです。


最近、各社新しいものを出しているが、さすがにもう買わなくてもいいか、という気になっていました。

しかし、半額です。
しかもこれは、以前書いた記事↓にもあるように、いま評判だと噂です。

2012.08.28 紙工作で評判!ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色)

久しぶりに、一度どんなものか買ってみてもいいかも、と思いました。
宝くじ買うことを思えば、(期待)ハズレでも手元に現物は残るんだし、まあいいか、と。

さて、少し使ってみましたが、うーん、特にこれと言ってスゴイというほどでもないか、と感じます。
ごく普通に切れます。

実際には、もう少し使って見ないとホントのところは、よく分かりませんよね。

子供と大人では、手の大きさも力も違います。
私の印象がどこまで参考になるか分かりません。

子供の体感と大人のそれでは、また違うでしょうし…。

 ・・・

左利きの子供さんの左手用ハサミとして、比較的最近のものでは―

(1)クツワ 学童はさみ 「ヒラクーノ」左手用
―【特徴】《小さい手でも大きく開く》
2010.10.14 《矯正/直す》表現に思う(6)親御さんへ:週刊ヒッキイhikkii232おまけコーナー

(2)コクヨ 学習はさみ左手用「エアロフィット・キッズ」グルーレス 黄色
―【特徴】《刃の切断面を最小限に抑えた構造のグルーレス刃で、粘着テープなどを切っても、フッ素コート刃よりものりが付きにくく、工作に適してい》る。

(3)プラス「フィットカットJr」 左手用学習はさみ SC-145CL ブルー
(4)FISKARSフィスカース「ムーミン ハサミ/キッズ用ハサミ/リトル ミィ(左利き用)」
2010.12.13 左利きの教本について考える(1)後編:週刊ヒッキイhikkii241おまけコーナー

(5)MILAN 左利き用 紙切ハサミ
―スペインの文具メーカーのハサミ、全4色とカラー・ヴァリエーションが楽しめる。「Left Hand」マーク付。

などがあります。

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「半額!ソニック メガサク学童はさみ(左手用黄色)を買う」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年目の始まり~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii333号

2012-10-10 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第333号のお知らせです。

 ・・・

第333号(No.333) 2012/10/6 「8年目の始まり~東京タワーといっしょだぞ!~号」は、
いよいよ八年目に突入です。
八年目の一発目ということで、お得意の左利きに関する放談です。

主に右利きの人が左利きに対して どのようなイメージを持っているのか
を調査した結果、「プラスのイメージを持っている人が多い」という結論を示す、「<利き手について> 教育社会学調査演習」を元に、私の思うところを書いています。

多くの人が左利きへのプラス・イメージを持っていると言われても、それは表層の理解に基づく意見にすぎないのではないか。
表層の理解は進んでいるのかもしれません。
しかし、本当の意味で、左利きの苦しみを理解した上での意見なのか、という疑問を持たずにはいられないのです。

詳細は、本誌で。

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「8年目の始まり~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii333号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季臨増既刊号一覧(No.306-331)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii332号

2012-10-04 | 左利き
先日、以下の記事にも書きましたように、うちのブログとしては異例のアクセス増を記録しましたが、

2012.9.26 Twitterの威力か?[武田双雲テレビ番組左利き書道]記事にアクセス集中!

昨日また、当ブログの記事に流通ジャーナリスト金子哲雄氏の死去に伴うと見られる、「おおたわ史絵」氏、「ホンマでっか!?TV」関連キーワードによる、以下の記事への多くのアクセスがありました。
(謹んで金子氏のご冥福をお祈りいたします。)

2012.3.22 ホンマでっか!?TV 左利きの寿命:おおたわ史絵氏「有意差がない」発言のトリック

なにはともあれ、こういう過去記事が何かの折に読まれるのは、嬉しいものです。
このような機会に、私の主張の一部であれ、ご理解いただければ、幸いです。


ではここで、先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第332号のお知らせです。

 ・・・

第332号(No.332) 2012/9/29 秋季臨時増刊「既刊号一覧2012年3月-9月発行分(No.306-331)」は、
第5土曜日ということで、秋季臨時増刊「既刊号一覧2012年3月-9月発行分(No.306-331)」です。

今年3月末-9月発行分のバックナンバーのURLの一覧です。
読み落としの確認、再読等にご利用ください。

本下、2005年9月28日以来、332号まで続けて来ました。
その歴史の一部をここで再確認していただけます。

共感していただける方がいらっしゃれば、ぜひ定期購読をお願い致します。

サイドバーから、もしくはこちら↓から、登録いただけます。

『まぐまぐ!』「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
『左組通信』「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」(現在、更新は滞っています)

よろしく!

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「秋季臨増既刊号一覧(No.306-331)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii332号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストのスープ用オタマが左右両注ぎ用に!

2012-10-01 | 左利き
(画像:下の画像を無断拝借、加工しています。)

こちら↓の情報によりますと、すかいらーくグループのファミリーレストラン「ガスト」スープ用のお玉(レードル)が、右手で注ぐのに便利な片注ぎ口のものではなく、下の太田氏の表現をお借りしますと、《涙型ではなくラグビーボール型》の左右両用のものになっているそうです。

長年にわたって左利きを苦しめてきた「スープバーでスープをすくうおたま ... (画像)
太田成義 (naruyoshiohta) on Twitter

これしきのことで、どうこういうのもなんなんですが…。

とはいえ、ささやかなことではありますが、これはやはり画期的なことと言えるでしょう。
左利きの私たちが当たり前と思うことが、実は当たり前になっていないというのが実情ですから。

ガストに関わらず、他のファミレスでもぜひ実現して欲しいものです。

昨今、左利きの人への対応を示すレストランや食事処の情報をよく目にします。
これもその一つでしょう。

もっともっと増えて、文字通り当たり前のサービスとして定着することを願ってやみません。

*参考:左利き用 レードル
・左利き用 ステン横口レードル70cc(53071)
・18-8 横口レードル 左利き用 90㏄

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「ガストのスープ用オタマが左右両注ぎ用に!」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする