レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

「キャンペーン・左手でも写真が撮れるカメラを作ってください」について思うこと

2020-08-29 | 左利き
左利き仲間のガボちゃんから教えていただいた情報です。

2020年8月24日
もう少しで

「キャンペーン・左手でも写真が撮れるカメラを作ってください」
というのをやっているそうです。


 ●右利き(偏重/優先)社会への提言としてのキャンペーン

「キャンペーン・左手でも写真が撮れるカメラを作ってください」
--
発信者:roberto celi 宛先:Canon、Nikon、Fujifilm、Olympus

現在販売されている写真撮影のための機材は、全て右利きの人に向けて作られています。そのため障害があって右腕や右手が使えない人は、仕事や趣味に関わらず写真を撮ることが難しい状況にあります。

大手のカメラメーカーでこの問題を解決しようとしている企業は、まだひとつもありません。プロ仕様や初心者向けなど、カメラの種類に関わらず左利き用のカメラは販売されていません。

左利きの人や左手しか使えない人がシャッターボタンを押したり、設定を変えるためのモードダイヤルを操作できるブラケット(補助具)さえも販売されていないのです。

私のパートナーは、レガッタ(ボート・レース)の写真家ですが、脳卒中により右半身が麻痺し動かすことができなくなってしまいました。彼女が情熱を注ぐ仕事続けられるよう、私がブラケットを作ってみたのですが、露出とフォーカスを自分で操作できるものはまだ作れていません。
https://imgur.com/a/0KENUs3

彼女の仕事は、こちらでご覧いただけます。
http://www.forevelspezia.it/

世界的なカメラメーカーであるキヤノンさん、ニコンさん、富士フイルムさん、オリンパスさんにお願いです。集まった署名に応えて、左利きの人や何らかの理由で左手しか使えない人が写真を撮れるような解決策をぜひ検討してください!

--

一か月ほど前に始まったもので、すでに約5万人が賛同しています。

発信者および賛同者のコメントなど見ていましても、私には私なりに言いたいことが色々ありますねえ。

こういう左利きの存在を無視したような右利き偏重の社会のあり方に対する要求というものは、必要だし大切なことだとは思います。

ただ、どうもそれだけではない、割り切れない部分も私の中にはあるのです。
その辺の所はまた後ほど。


こういう意見――要望は過去にもありました。

例えば、昔ネット上の左利きの会「ジャパン・サウスポー・クラブ」というのがあり、そこで、私が左利きに目覚め、左利き活動を始めるきっかけとなったカメラ「京セラ・サムライ SAMURAI」の左手用「Z-L/Z2-L(廉価版)」を復刻しようという運動がありました。
結局、デジカメの時代になったということもあり自然消滅したようですが。

またネット上のいろんな掲示板等でもこういう要求といいますか、希望の表明は結構ありました。

それはそれでいいのです。
必要なことでもあるでしょう。

ただ私の思うに、この要望や賛同者のコメントを読んでいますと、私の心に痛い部分が見つかるということです。

それはなぜかといいますと――。


 ●私の心の痛い部分――メーカーの努力が報われていない部分もあるのでは?

それは、メーカーの努力が明らかにされていない点です。

キャンペーンの発信者のことばでも賛同者のコメントでも、メーカーさんが何もしていないように聞こえます。

実際のところ、メーカーもそれなりに努力をしてきた、という事実があります。
これだけは書いておかなければいけない重要なポイントだと思います。

このキャンペーンの要求の宛先に挙げられているカメラ・メーカーでも、いくつかの試みが行われていた、という事実です。

私が知っている範囲で書きますと(このブログで紹介してきました、下の参照欄)――
キヤノンでいいますと、これも私の持っている左右対称形コンパクト・カメラ「キヤノンPowerShot N」およびその次世代改良版「N2」がありました。
レンズのまわりに配置されたシャッター・リングを押すので、左右どちらの手でも使えます。
両手で構えても使えますし、小型なので片手でも撮れます。





富士フイルムは、チェキというインスタントカメラで、《右手と左手で撮る写真は、きっと同じじゃない》というキャッチ・コピーで左右二つのシャッター・ボタンを装備した「instax SQUARE SQ10」を発売しています。
今も次世代機として、「instax SQUARE SQ20」があります。





オリンパスでは、左右共用一眼タイプ・スマホ利用カメラ「Olympus Air A01」というカメラが発売されました。







他にも、シャッター・ボタンを左右に装備したカメラというのを聞いたことがありますし、カメラ自体は右用でも、タッチ画面を採用し、左右どちらの手でも液晶画面を指でタッチすることでシャッターがきれるという機種もありました。


というふうに、必ずしも左利き専用ではないけれど、メーカーさんもまったく努力していないというわけではありません。
特にこの点を強調しておきたいものです。


確かに、現状では左利き対応カメラはほとんど存在していないかもしれません。

しかし、かつて何度も各社が工夫した製品を発売してきたという事実は、忘れてはいけないと思います。

決して発信者や賛同者の一部の人が言っているような、悲惨な状況ばかりだったわけではない、ということです。
それなりにメーカーさんも努力していたのです。

ところが、その努力に報いるだけの売り上げという実績を残せなかった、というのが現実でした。

誰が悪いのかはわかりません。
でも、結局、最終的に買わなかったのは、ユーザーとして期待されていたであろう左利きの人だと思うのです。

理由は色々あるでしょうけれど……。


*参照:『レフティやすおのお茶でっせ』過去の【左利き対応カメラ】記事:
・2017.5.18
右手でも左手でも左右両シャッター新“チェキ”「instax SQUARE SQ10」5月19日発売予定

FUJIFILM ハイブリッドインスタントカメラ instax SQUARE SQ10 INS SQUARE SQ 10

FUJIFILM ハイブリッドインスタントカメラ instax SQUARE SQ20 マットブラック INS SQ 20 BLACK


・2014.10.20
左利きの憂鬱における左手・左利き用カメラの情報

【左右共用一眼タイプ・スマホ利用カメラ「Olympus Air A01」】
・2015.4.11
左手でも使えるシンメトリックデザイン一眼カメラOLYMPUS AIR A01

【オリンパス(OLYMPUS)】 オープンプラットフォームカメラ OLYMPUS AIR A01 (ボディー, ブラック)


【左右共用カメラ「PowerShot N/N2」】
・2015.3.18
左利きにも優しいシンメトリーデザイン・カメラCanon PowerShot N改良機PSN2

Canon デジタルカメラ PowerShot N2 自分撮りモード搭載 PSN2

・2013.5.15
届きました!左右共用カメラ・キヤノンPowerShot N
・2013.4.26
注文しました!左手でもシャッターを切れる!キヤノンPowerShot N
・2013.1.30
左利きも楽しめる新カメラ、キヤノンPowerShot N4月下旬発売
・2013.1.28
左(利き)右(利き)の手を選ばないカメラCANON PowerShot N

【左手用カメラ「京セラ サムライSAMURAI Z-L/Z2-L」】
・2004.8.5
今は昔 世界初左手用カメラ、京セラ サムライSAMURAI Z2-L



 ●左用が売れない理由とは?

何度も書きますが、考えには賛同しますが、もう一つ乗り気になれない自分がいます。

私自身、過去に左利き対応のカメラを買い(左手用カメラの京セラ・サムライSAMURAI Z2-L/左右どちらの手でもシャッターが切れるキヤノンパワーショットPOWERSHOT N)、今でも使っているのです。



私が左利きに目覚めたのも、この左手・左利き用のカメラ(京セラ・サムライSAMURAI Z2-L)との出会いがきっかけでした。

右用カメラを使うときの、ガラス越しにものを見るときのような隔絶した距離感、あるいは歯にものが詰まったときのような違和感もなく、初めて手にしたのに、長年使い続けていたかのような、フィット感がありました。

身体に合った道具がいかに使いやすいものであるかを、実感させられました。
「左利きは左利き用を(使うべきだ)!」と。

ホームページやブログ等でも機会のある限り宣伝してきました。
自分の持っている機種だけでなく、それ以外にもいくつかのカメラを紹介してきました。

用途は必ずしも「左手専用・左利き用」ではないかもしれませんが、右でも左でも使えるタイプのカメラは、プロ用といいますか、本格的な一眼カメラでは発売されていないようですが、コンパクトカメラやそれに類した中級機?では、いくつかのメーカーから色々と発売されてきました。

ところが、いつの間にか販売中止(製造中止?)になっているのです。
需要があるはずなのに、実際には売れないので切られてしまう、というのが実情です。

もちろん商業ベースに乗る「売れる」の実数がどの程度なのかはわかりませんが、現実に「買わない」左利きの人が多いのも実情でしょう。
仮に全人口の10%が左利きとして、右利き用の少なくとも9分の1ぐらいは売れるか、というと疑問です。

今回の場合も、賛同者数がどれぐらいになろうと、それだけ売れるとは限りません。

「賛同したら買わなければならない」ということはありませんし、賛同するのと買うのは別でしょう。
しかし、「賛同するなら買えよ」という気持ちにはなりますよね。

賛同者が多いので、実際に作ったらやっぱり売れなかったとなると、どうでしょうか。
これからもメーカーとしては、左利き対応製品に関しては、作るとしてもかなり絞った数字しか出せないでしょう。

もし上記のカメラのうち一つでも、ベストセラーになっていたら、また違った展開になっていたのではないでしょうか。


これは過去のあらゆる左利き用品にいえることです。

「十人に一人は左利きと聞き、要望も多いので作ってみたけど、思いのほか売れなかった」という話はよく聞きます。

この「十人に一人は左利き」という部分が誤解を生んでいるのかもしれません。
単純に「右用の十分の一は売れる」と皮算用を決め込むと、足下をすくわれることになるということでしょう。

左利きの人のすべてが左使いとは限りませんし、右用で満足している人も少なくないのです。

左利きの人の意識そのものが変わらなければ、また、左利きの人を取り巻くまわりの環境(一般の人の意識や社会のあり方)も変わらなければ、左利きの人が自分の身体に合った左用を使うようにはならないのです。


 ●賛同したから買わなければならない、ということはないけれど……

ただ、「賛同することと買うこと」とは別の次元の事柄です。
言ってみれば「思想と処世は違う」というのと同じことでしょう。

賛同することはそれでいいと思います。
ただできることなら、発売されたときには「実際に買う」という行動で支持していただきたいと思いますね。


もちろん、昔より、左手左利き用品への注目度、普及度も上がっていると思います。
そういう意味では、昔よりは売れる可能性は高まっていることでしょう。

しかし、左利きの人には、右利き社会である現状を当然のこととして受け入れてしまっている人も多く、「カメラとは右手で構えて右手でシャッター・ボタンを押すものだ」と思い込んでいる人も多いようです。

また「慣れたら一緒」という人もいます。
それはやはり左用カメラを実際に使った経験がないので、いうのだと思います。
実際は、利き手に合った道具は慣れる必要はないのです。

あるいは「一眼カメラも楽器もパソコンのキーボードなども、両手を使うから、利き手は関係ない」という人もいます。
しかし、両手を使うといっても、それぞれに役割や重要さに違いがあります。
カメラでいえば、レンズの絞りやピント合わせが得意でも、シャッター・ボタンを押さなければ写真は撮れません。
ギターやバイオリンで、弦を押さえるのが巧みでも、弦を弾かなければ演奏はできません。
ピアノでも左は伴奏で右は主旋律で、伴奏が巧みでもそれだけで人の心は魅了できません。
パソコンもEnterや打ち間違ったときによく使うBackSpaceやDeleteなどは右手側にあります。
第一、電源ボタン自体が、右手をさっと伸ばせばよい位置――右側にあります。


人は自分の身体(利き手/利き側)に合った道具を使うべきなのです。

そのためには、左右の別のある道具や機械では、右利き用と左利き用の両方があるべきなのです。
左右で実数には差ができるでしょうけれど、あえてそれを甘んじて受け入れる。
それこそが多様性の容認ということなのです。


 ●私の言いたいこと――「賛同するなら買ってくれ」

ここで私の言いたいことを改めてまとめておきましょう。


1)考えには賛同する―(多様性の時代においては)「左右は平等である」
――左右の別のある道具・機械には、それぞれ右用・左用を作るべきです

2)行動で応えての欲しい―(消費者も)「賛同するなら買ってくれ」
――過去に、左用のカメラあるいは左右両用のカメラがいくつか製造販売されたが、結局期待ほど売れず販売中止になっている
  そこで、今後もしそういう製品が作られたのなら、賛同する人はまず買って使ってほしい(文句を言うのはそれから!)


もちろん、考えに賛同することと実際に物を買うこととは次元の異なる問題でしょう。

しかし、過去の左利き用品のケースを考えましても、多くの場合、欲しいと賛同する人はいても、実売がなかなか伴わないケースが多いというのが現実でした。
結果として、いつの間にか製造・販売が中止されてしまう。

メーカーの考える採算ベースそのものに過大な評価があり、そこに問題があったのかもしれません。

あるいは、単純に宣伝広報が足りなかったのかもしれません。
買ってくれそうな人、必要としている人に情報が届いていなかったということもあったかもしれません。

根本的に製品に欠点があった、というケースもあったでしょう。
左利きの人が求めている水準に届かないものだったのかもしれません。
もしくは、利き手の違いが持つ微妙な感覚の違いが理解されていなかったのかもしれません。


詳しい理由はわかりませんが、メーカーが製品を製造・発売しても、それらの製品がほとんど活用されることなく、消えてしまっているケースがあったように思います。

そこで、その解決策として、もし左利き用の製品が誕生したら、とにかく買って使ってみて欲しいということ。
その上で、どこが良くてどこが行けないのか、を明らかにすること。
それが次世代製品の改良や進化につながるのですから。


まあ、5万人の賛同者がいても実際に買うのは、せいぜい0.1%ぐらい(50人)ではないでしょうか。
最大値でも1%ぐらい(500人)でしょう。

なぜなら今の時代、専用機としてのカメラの存在は、プロもしくはそれに準ずる一部愛好家の必需品に過ぎないからです。

一般の人は写真はスマホで撮る時代でしょう。

いかに左利き専用機ができたといっても、それをわざわざ買う人はまれです。

左用カメラの商品としての条件は、プロ向けの一眼カメラを除けば、左用ハサミよりも厳しいと思います。
ハサミですら、切れたらいい、という人が少なくないのですから。
(今のハサミは刃のかみ合わせが良くできているので、右手用を左手で使ってもある程度切れます。逆も同様。)

カメラはハサミよりも価格が高いですから、「どんなものか試しに買ってみるか」という一般の人は少ないでしょう。
私のように、スマホを持っていないとか、左利きライフを極めたいという人でもない限り、プロ以外で購入に踏み切る人は少ないでしょう。

以上、水を差すようですが、そんな気がします。

 ・・・

ぐだぐだと書いてきましたが、最後にもう一度書きますと――

本当に必要としている人はいるでしょう。
そういう意味でこのキャンペーンには賛同します。

でも、賛同者の方々には、もし製品が誕生した暁には、責任を持って“支持”していただきたい、という思いがあります。
“支持”するとは、まず買うこと、そして使ってみること、その上で感想を述べること、です。

私は過去にもフィルムカメラもデジカメも買ってきましたし、次も買いたいと思います。

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
「キャンペーン・左手でも写真が撮れるカメラを作ってください」について思うこと
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(2)-「楽しい読書」第276号

2020-08-16 | 本・読書
 ―第276号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2020(令和2)年8月15日号(No.276)
左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(2)
×左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(No.577)


------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2020(令和2)年8月15日号(No.276)
左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(2)
×左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(No.577)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
×
レフティやすおの楽しい読書

コラボ編

------------------------------------------------------------
左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】

まとめ 2 ■030 ~ ■043
------------------------------------------------------------

今回は、
わが左利きメルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
とのコラボです。

「週刊ヒッキイ」で以前「名作で読む左利き」という
左利きの人が登場するいくつかの文学作品を取り上げて
紹介する企画がありました。

その発展系として、
左利きの人が登場する「左利きミステリ」
を紹介する企画を続けました。

この企画終了後に新たに発見した作品もまとめて、
改めて過去から時代を追う形で紹介する企画を
ツイッターで始めました。

まだまだ
発展途上ではありますが、
紹介済みの部分をまとめておくことにしました。

基本は「左利き」がテーマですが、
「本(主に小説)をネタにしたお話」ということで、
この読書メルマガでも取り上げておこうと思います。


★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡

【#左利きミステリ入門】まとめ(2) ■030 ~ ■043

★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡


5月16日から私のツイッター

左利きライフ研究30年☆レフティやすお
https://twitter.com/lefty_yasuo

で、「#おうち時間 は一人で #本 #読書」ということで、

【#左利きミステリ入門】
https://twitter.com/hashtag/左利きミステリ入門?src=hashtag_click

を始めました。

今回は、そちらの「まとめ」編となります。

左利きメルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」と
もう一つの読書メルマガ「レフティやすおの楽しい読書」との
コラボ編でもあります。

(メルマガ用に一部形式を改めました。)

関連する書影や該当本文の画像などは、
それぞれのツイッターのページにあります。

参考にご閲覧いただければ、嬉しく思います。

 ・・・

[まとめ(1) ■001 ~ ■022]は、

「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」577号

をご覧ください。

『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
https://www.mag2.com/m/0000171874.html


―■001~022の概要―

001,002 「#左利きミステリ入門」(とは何か、について)
003 ≪人物別≫分類 (左利きの登場人物についての5分類)
004-008 (≪人物別≫分類1-5 (分類5種とそれぞれの実作例)
009,010 ポー「黄金虫」(これより一作ずつの実例)
011,012 『旧約聖書』「士師記」(左利きの“暗殺者”)エホデ
013-016 『棠陰比事』 (中国宋時代の判例集の左利き事例)
017-022 フランクリンの(左手からの)請願書

 ・・・

■023
異色

【海外ミステリ】1841(アメリカ)
エドガー・アラン・ポー「悪魔に首を賭けるな 教訓のある話」1

習慣によって身の破滅を招く男――
原因は、母親固有の具体的欠点
左利きによる打擲と貧乏だった!


■024
エドガー・アラン・ポー「悪魔に首を賭けるな」2

『ポオ短編全集III』野崎孝訳 創元推理文庫

彼の母親の肉体的欠陥から生まれたものだ。
悲しいかな、この女は運悪く左ききだった...
子供を左から右へひっぱたいたって甲斐ないこと。


■025
ファンタジー

【海外ミステリ】1871(イギリス)
ルイス・キャロル『鏡の国のアリス』1

ご存知『不思議の国のアリス』の作者による
鏡のなかの左右反転世界での冒険


■026
ルイス・キャロル『鏡の国のアリス』2

矢川澄子訳 金子國義 イラスト 新潮文庫

「あの鏡のお家に住んでみる気はない、キティ? 
あっちでもあんた、ミルクもらえるかしら。
鏡のなかのミルクなんて、おいしくなさそう――」

参照『非対称の起源―偶然か、必然か』帯絵
講談社ブルーバックス


■027
ショートショート

【海外ミステリ】19世紀?(アメリカ)
マーク・トウェイン〈玉突屋のおやじ〉
『ちょっと面白い話』大久保博編訳

ひと勝負やるか とおやじ
おれの腕前を見て
「よし結構。それならおれは左手で突こう」


■028
マーク・トウェイン〈玉突屋のおやじ〉2

「左手でもそれだけ突けるんだから、
右手で突いたら、いったいどれだけ突けるんだい?」
「いやあ、だめさ」とおやじは言った。
「おれはもともと左ギッチョなんだ」


■029
番外

マーク・トウェイン『ちょっと面白い話』大久保博編訳

多数派は常に間違っている
自分が多数派にまわったと知ったら
それは必ず行いを改める(か、一息いれて反省する)時だ

マーク・トウェインは左利き―
『神々の左手―世界を変えた左利きたちの歴史』
スタジオタッククリエイティブ


 ・・・

*『レフティやすおのお茶でっせ』
2020.6.25
ツイッター【#左利きミステリ入門】30回、
ついにホームズものに突入!
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/06/post-9d083a.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/c0c4c1894787d7547280b8d6d847f87c

 ・・・

■030
ホームズの名推理

【海外ミステリ】1891(イギリス)
アーサー・コナン・ドイル「ボスコム谷の謎」1
『シャーロック・ホームズの冒険』収録

左利きの犯人 外科医の傷跡証言から


■031
ドイル「ボスコム谷の謎」2

『シャーロック・ホームズの冒険
【新訳シャーロック・ホームズ全集】』日暮雅通訳 光文社文庫

「外科医の検死報告にあった傷の状態は...
真後ろから殴っているのに、傷は頭の左側にあった。
...これはどうみたって左ききの人物の犯行としか考えられない。」


■032
ホームズの名推理

【海外ミステリ】1893(イギリス)
アーサー・コナン・ドイル「黄色い顔」1
『シャーロック・ホームズの回想』

留守中に来た依頼人の忘れ物から 左利きだ、と


■033
ドイル「黄色い顔」2

『シャーロック・ホームズの回想
【新訳シャーロック・ホームズ全集】』日暮雅通訳

「しかも焦げているのはパイプの右側だから、左ききだ。
きみのパイプをランプにかざしてごらんよ。
右ききだから、左側を火にさらすことになるだろう。」


■034
ドイル「黄色い顔」3

2005.9.17
依頼人は左利き―ホームズの名推理「黄いろい顔」より
http://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2005/09/post_4893.html

2011.9.24
推理小説と左利き:週刊ヒッキイhikkii278名作の中の左利き
~推理小説編1
http://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2011/09/hikkii2781-f03e.html

依頼人の忘れ物から推理


■035
ホームズの名推理

ジュリアン・シモンズ『コナン・ドイル』1

彼はエディンバラ大学医学生時代、外来診療実習生として、
エディンバラ病院の外科医でもあった恩師
ジョーゼフ・ベル博士の診療室での“講義”で
推理法を身につけた。


■036
ホームズの名推理

ジュリアン・シモンズ『コナン・ドイル』2
深町真理子訳 創元推理文庫

新しい患者がはいってくると、ベル博士はずばりと言う。―
「この人は #左利き で、靴直し職人だ」それから、
それを説明して... (続く)


■037
ホームズの名推理

ジュリアン・シモンズ『コナン・ドイル』3

恩師の推理―
「この人は #左利き で、靴直し職人だ」
「ズボンのひざ...右側のほうが、
左側よりもはるかにすりきれかたが激しい...
底革を打つのに、左手を使っている証拠だよ」


■038
ホームズ・パスティーシュ

【海外ミステリ】1899年クリスマスデイ[1999(アメリカ)] 
エドワード・D・ホック「クリスマスの陰謀」1

『エドワード・D・ホックの
シャーロック・ホームズ・ストーリーズ』日暮雅通他訳


■039
エドワード・D・ホック「クリスマスの陰謀」2

『エドワード・D・ホックの
シャーロック・ホームズ・ストーリーズ』日暮雅通訳 原書房

「でも、執事があの人だということが、
どうやってわかったんですか?」
「彼が左利きだという...


■040
ホック「クリスマスの陰謀」3

「左利きだという明らかな事実が...
首攻めをしたときも、左手を使って...
写真でも...左手に銃を持って」


■041
SFファンタジー

【海外ミステリ】1896(イギリス)
H・G・ウェルズ「プラットナー先生綺談」1
『バベルの図書館8白壁の緑の扉』収録

四次元世界に飛ばされたのち戻ってきたら
右利きから左利きへ肉体の左右が逆転した男の話


■042
H・G・ウェルズ「プラットナー先生綺談」2

ボルヘス編『バベルの図書館8白壁の緑の扉』
小野寺健訳 国書刊行会

ゴットフリート・プラットナーの体が
解剖学的に左右逆転しているというくらい
厳然たる事実も例がないのだが


■043
ウェルズ「プラットナー先生綺談」3

私のメルマガで紹介
2020年2月15日
左利きで生きるには週刊ヒッキイhikkii 565号
レフティやすおの楽しい読書 264号

左右反転小説-左利きになった男
(楽しい読書/週刊ヒッキイ・コラボ編)
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/02/post-386af3.html

 ・・・

[043-]インターバル

7/9
【左利きミステリ入門】【海外ミステリ】編

前回で、19世紀までの部が終了しました。

今までに発見したものはすべて紹介しました。

私の知らない抜けがあると思います。
お気づきの方はご連絡ください。

20世紀の部まで、しばらくお休みをいただきます。

よろしく!


7/13
【左利きミステリ入門】【海外ミステリ】インターバル

19世紀末から20世紀初頭にかけて、
ドイルのホームズものの雑誌連載短編探偵小説の成功により、
二匹目のドジョウを目指す多くの模倣者が出現しました。
いわゆる シャーロック・ホームズのライヴァル たちです。

 ・・・

以上、「左利きミステリ入門」まとめ(2) でした。


 ●多様性に一つとしての左利き

 ●優れた作家は左利きの特徴を捉えている

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本誌では、「左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(2)」と題して、ツイッターで発表した「左利きミステリ入門」の23回~43回までを紹介しています。

最後の〆の言葉「●多様性に一つとしての左利き/●優れた作家は左利きの特徴を捉えている」を除いてすでに公開済みの内容ですので、ここにもすべて転載しました。

最後の部分だけは、本誌でご閲読をお願いいたします。

特別なことは書いていません。
普段から口にしているような内容です。

でも、いいたいことは書いています。
ぜひ、お読みください。

 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

『レフティやすおのお茶でっせ』

〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(2)-「楽しい読書」第276号

--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(1)-週刊ヒッキイ第577号

2020-08-16 | 左利き
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第577号 別冊編集後記

第577号(No.577) 2020/8/15
左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(1)
×レフティやすおの楽しい読書(No.276)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第577号(No.577) 2020/8/15
左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(1)
×レフティやすおの楽しい読書(No.276)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
×
レフティやすおの楽しい読書

コラボ編

------------------------------------------------------------
左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】

まとめ 1 ■001 ~ ■029
------------------------------------------------------------

今回は、
わが読書メルマガ「レフティやすおの楽しい読書」
とのコラボです。

以前「名作で読む左利き」という
左利きの人が登場するいくつかの文学作品を取り上げて
紹介する企画、そして、それに続いて、
左利きの人が登場する「左利きミステリ」
を紹介する企画を続けました。

企画終了後に新たに発見した作品もまとめて、
改めて過去から時代を追う形で紹介する企画を
ツイッターで始めました。

まだまだ
発展途上ではありますが、
紹介済みの部分をまとめておくことにしました。

基本は「左利き」がテーマですが、
「本(主に小説)をネタにしたお話」ということで、
読書メルマガの方でも取り上げておこうと思います。


★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡

【#左利きミステリ入門】まとめ(1) ■001 ~ ■029

★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡 ★☆彡


5月16日から私のツイッター

左利きライフ研究30年☆レフティやすお
https://twitter.com/lefty_yasuo

で、「#おうち時間 は一人で #本 #読書」ということで、

【#左利きミステリ入門】
https://twitter.com/hashtag/左利きミステリ入門?src=hashtag_click

を始めました。

今回は、そちらの「まとめ」編となります。

左利きメルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」と
もう一つの読書メルマガ「レフティやすおの楽しい読書」との
コラボ編でもあります。

(メルマガ用に一部形式を改めました。)

関連する書影や該当本文の画像などは、
それぞれのツイッターのページにあります。

参考にご閲覧いただければ、嬉しく思います。

 ・・・

●5/16
https://twitter.com/lefty_yasuo/status/1261558636200857600

自粛一部解除とはいえ

#おうち時間 は一人で #本 #読書 !

#左利きライフ研究家 らしく私の趣味を活かして
#海外ミステリ #国内ミステリ から
#左利き の登場人物たちの左利きらしい動作を描いた
#左利きの人 が活躍?する
#左利きミステリ
について紹介する【#左利きミステリ入門】を始めます。

 ・・・



~~【#左利きミステリ入門】~~

■001
左利きミステリとは、左利きの人が主要登場人物である物語や
左利きの性質をトリックに活用した推理小説等の
ミステリの総称をいう。


国内ミステリ ― 東野圭吾『どちらかが彼女を殺した』
海外ミステリ ― エラリー・クイーン『シャム双子の秘密』
など


■002
個々の作品を「左利きを扱うミステリ」と分類することで、
一部ネタバレになる場合があります。

ただ、謎解きものでも、
大半の作品ではメイン・トリックよりも
サブ・トリックとして使われるケースが多く、
鑑賞上、一番のおいしいところでは問題ない、と考えています。


■003
左利きミステリ ≪人物別≫分類

左利き の登場人物を分類すれば、
以下の5つのタイプが考えられます――

◆左利きの探偵
◆左利きの被害者
◆左利きの犯人
◆左利きの容疑者
◆左利きのその他の事件関係者
例:
○依頼者 ○名画の本当の画家 ○謎の本の著者 等々


■004
左利きミステリ ≪人物別≫分類 1 ◆左利きの探偵

【海外ミステリ】
○検屍官 ケイ・スカーペッタ コーンウェル『死因』

【国内ミステリ】
○サウスポー(左腕投手)・沢村 水原秀策『サウスポー・キラー』
○青年へルパー・神原淳 愛川晶『ヘルたん』




■005
左利きミステリ ≪人物別≫分類 2 ◆左利きの被害者

【海外ミステリ】
アガサ・クリスティー「厩舎街(ミューズ)の殺人」
『死人の鏡』収録

【国内ミステリ】
東野圭吾『どちらかが彼女を殺した』
齋藤栄『春夏秋冬殺人事件』冬の部




■006
左利きミステリ ≪人物別≫分類 3 ◆左利きの犯人

【海外ミステリ】
ドイル「ボスコム谷の謎」
『シャーロック・ホームズの冒険』収録

ルブラン「赤い絹の肩掛け」
『リュパンの告白』/旧版『世界短編傑作集2』江戸川乱歩編
収録




■007
左利きミステリ ≪人物別≫分類 4 ◆左利きの容疑者
―左利きの犯行と推測され、容疑者とされるが……。

【海外ミステリ】
アガサ・クリスティー『ゼロ時間へ』
同『検察側の証人』戯曲

【国内ミステリ】
我孫子武丸『8の殺人』




■008
左利きミステリ ≪人物別≫分類 5
 ◆左利きのその他の事件関係者

【#海外ミステリ】
○依頼人 ドイル「黄色い顔」『ホームズの回想』収録

○画家 オームロッド『左ききの名画』

【#国内ミステリ】
○作家 恩田陸『三月は深き紅の淵を』



 ・・・

●5/23
https://twitter.com/lefty_yasuo/status/1264099137047474176

いよいよ全国的に外出自粛も解除目前!

とはいえまだまだ油断大敵!

#おうち時間 は一人で #本 #読書

#左利きライフ研究家 らしく
#左利き の登場人物たち
#左利きの人 が活躍?する
#左利きミステリ を紹介する

【#左利きミステリ入門】

[009]からは個別の作品を!

まずは #海外ミステリ から。


『レフティやすおのお茶でっせ』2020.5.24
ツイッターで【左利きミステリ入門】始めました
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/05/post-781897.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/36f14c0868ce07b4ed38c644742c980c

 ・・・

■009
ここでもポーは先駆者だった!?

【海外ミステリ】1843年(アメリカ)
エドガー・アラン・ポー 暗号解読宝探し小説「黄金虫」1

左利きの従僕の左右取り違えで、一度は宝探しに失敗するが……

『ポオ短編全集IV』丸谷才一訳


■010
ポー「黄金虫」2

「おまえ、自分の右手と左手の区別がつくか?」
「...薪を割るのがおらの左手ですだ」
「なるほど、#左利き だもんね。
じゃあ、お前の左の眼は左手と同じ側にあるんだ。」


■011
世界最古級? 左利きミステリ

【海外ミステリ】紀元前
『旧約聖書』「士師記」第3章12-30
左利きの暗殺者〈モアブの王エグロン殺し〉

マイケル・バーズリー『左ききの本』TBS出版会 西山浅次郎訳
十三章「エホデ――ベンヤミンのジェイムズ・ボンド」



■012
『旧約聖書』「士師記」左利きのエホデ 2

第3章
15 ベニヤミン人ゲラの子なる左手利捷のエホデ是なり
16 両刃の剣を作らせ...
21 エホデ左の手を出し右の股より剣を取りてその腹を刺せり

『文語訳旧約聖書II歴史』岩波文庫


■013
裁判実例集

【海外ミステリ】1207年(中国・南宋時代)
『棠陰比事』1 
桂万栄/編纂 駒田信二/訳「9 利手の左右」「10 傷跡の深浅」

江戸時代「本朝棠陰比事物語」として翻訳され、
翻案ものが編まれた

『棠陰比事』岩波文庫


■014
『棠陰比事』2
桂万栄/編纂 駒田信二/訳

「9 利手の左右」
囚人たちに食事をさせてその利手(ききて)を調べたところ、
彼だけが左手で匕(さじ)や箸を使ったので、
この男が殴り殺したと...

平凡社『中国古典文学大系39』


■015
『棠陰比事』3

「10 傷跡の深浅」
傷が右臂(ひじ)にあるのが不審であった。
そこで食事をあたえて利手を調べてみたところ、
誣告であることが明らかになったのである。


■016
『棠陰比事』4
左利きミステリ 情報源

有栖川有栖『ミステリ国の人々』日本経済新聞出版社
「ディー判事――ロバート・ファン・ヒューリック」

「この中でただ一人、左利きのお前が犯人だ」
などという推理が出てくるのだから。


■017
ショートショート

【海外ミステリ】18世紀(アメリカ)
ベンジャミン・フランクリン
「フランクリンの請願書(左手からのお願い)」1

バーズリー『左ききの本』
ブリス、モレラ『左利きの本』草壁焔太訳
コレン『左利きは危険がいっぱい』



■018
フランクリンの請願書 2

バーズリー『左ききの本』TBS出版会 西山浅次郎訳

「教育の監督権を有する関係者に対する請願書」

「私の不幸な運命に対して情深い配慮を...
すべての子どもに同等に注意と愛情を...左の手拝」



■019
フランクリンの請願書 3

ブリス、モレラ『左利きの本』講談社 草壁焔太訳

“教育を監督主導する人々への嘆願書”

左手についての...深刻な問題をとりあげ軽いタッチで、
彼は左利きへの合理的な理解と同情を訴えた。



■020
フランクリンの請願書 4

コレン『左利きは危険がいっぱい』文藝春秋 石山鈴子訳

左手利き(の彼は)...
左手利きの人々にのしかかるプレッシャーに抗議して、
「教育を監督する方々へのお願い」と題した文章を書いている。



■021
フランクリンの嘆願書 5

1971(昭和56)年
阿刀田高 ショートショート「兄弟」が類似した内容だ!

...双生児の兄弟、
姿形だって真実鏡に映したように二人はよく似ていた。

『新装版・最期のメッセージ』講談社文庫



■022
フランクリンの請願書 6

阿刀田高「兄弟」
親の愛情の優劣の例の元ネタ?

参照:
<右手と左手>の立場を語る「兄弟」~
『イソップを知っていますか』阿刀田高
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2012/07/post-6a7a.html

阿刀田高「兄弟」とLYGP2012...
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2011/12/lygp2012-hikkii.html

 ・・・

*『レフティやすおのお茶でっせ』
2020.6.25
ツイッター【#左利きミステリ入門】30回、
ついにホームズものに突入!
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2020/06/post-9d083a.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/c0c4c1894787d7547280b8d6d847f87c

 ・・・

以上で、22回分まで終了です。

「まとめ(2) ■023 ~ ■043」は、
本日12時発行の「レフティやすおの楽しい読書」No.276で、
ご覧ください。

『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』
https://www.mag2.com/m/0000257388.html

―■023~043の概要―

023,024 エドガー・アラン・ポー「悪魔に首を賭けるな」
025,026 ルイス・キャロル『鏡の国のアリス』
027-029 マーク・トウェイン「(玉突屋のおやじ)」

[6/25] #左利きミステリ入門 030(いよいよホームズものに突入)

030,031 アーサー・コナン・ドイル「ボスコム谷の謎」
032-034 アーサー・コナン・ドイル「黄色い顔」
035-037『コナン・ドイル』ジュリアン・シモンズ (伝記から)
038-040 エドワード・D・ホック「クリスマスの陰謀」
 (ホームズ・パスティーシュ)
041-043 H・G・ウェルズ「プラットナー先生綺談」

[7/9] インターバル (前回で、19世紀までの部が終了)
[7/13] インターバル
(いわゆる シャーロック・ホームズのライヴァルたち へ)

 ●左利きの痛み

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「左利きの本を読む~ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(1)」「●左利きの痛み」を除いてすでに公開済みの内容ですので、ここにもすべて転載しました。

最後の部分だけは、本誌でご閲読をお願いいたします。

特にこれといった特別な内容ではありません。
普段から書いていることばかりですけれど……。

 ・・・

では詳細は、本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
ツイッター【左利きミステリ入門】まとめ(1)-週刊ヒッキイ第577号
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年8月13日は1976年の制定から45回目の国際左利きの日

2020-08-13 | 左利き
さて、8月13日は、「国際左利きの日 INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY」という世界的に知られた「左利きの人のための記念日」です。

何年も前から今も変わらずそのままですが、
日本語版Wikipedia「左利きの日」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』最終更新 2020年7月4日 (土) 16:02 )をみますと、
では、この「“国際”左利きの日(INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY)」を、イギリスの「Left-Handers Club」により、1992年8月13日に制定された、と書いています。

ネットではこの日に「左利きの日」としていろんな人が話題にしてくださるのでうれしいことなのですが、たいていは、上の情報を信じたのか、その制定の年と制定者名を間違って記述しています。


昔からずっと指摘してきたのですが、この日本語版ウィキペディアの情報は誤りで、最初に制定したのは、アメリカの左利きの会「Lefthanders International」のDean R. Campbellで、1976年のことです。

私の左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』の

第116号(No.116) 2008/1/19
「2007年の左利き事情―後編―&第2回<LYグランプリ>2008」

にその辺の事情を書いていますので、以下に転載しておきます。

--
英語のサイトを見ますと、

Dean R. CampbellがLefthanders Internationalを設立したのが、
8月13日であり、その日を記念日にした

というものがあります。

で、この日は、

彼が経営していた左利き用品のお店の開店記念日にあたり、
Lefthanders International設立は、開店の一年後、

というのが本当らしいのです。
(ただし、私の英語力が正しければ…。)

これは、他のサイトでも頻見されるようです。

私の持っているLefthanders International発行の
雑誌Lefthander MagazineのLeftHanders Dayの記事にも、
これを裏付けるような内容が明記されていますので、
まず間違いないところでしょう。
(ただし、私の英語力が正しければ…。)

なんと32年も前に制定されていた、
しかし、その割に世間的に知られていなかった記念日といえます。


・Happy International Left-Handers Day | The Foo Logs
http://thefoologs.com/happy-international-left-handed-day/
・Left-Handers Day - History and How to Celebrate
http://www.lefthandedportal.com/Left-Handed-People/Left-Handers-Day.cfm
・International Lefthanders Day - Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/International_Lefthanders_Day
(2007/09/18 筆者確認)

--

現在の英語版Wikipedia「International Lefthanders Day」(This page was last edited on 6 August 2020, at 02:07 (UTC).)でも1976年にアメリカの左利きの会「Lefthanders International」のDean R. Campbellが制定した、とあります。









(画像:私の手持ちのバックナンバー1994年と1995年の「Lefthander Magazine」7・8月号とそのLeftHanders Dayの記事、キャンベル氏による前説―40代大統領ブッシュ父、38代フォードの名も並ぶ)

左利きの本では、
『左利きあるある 右利きないない』左 来人/著 小山 健/イラスト ポプラ社 2017/2/7


欄外の「左利きトリビア」欄で、キャンベルさんによる左利きの日の制定について取り上げていますが、何年かは書いていないのが残念です。


 ・・・

ちなみに、日本ではこの前年の1975(昭和50)年に、精神科医・箱崎総一先生主宰の左利き友の会が『左利きニュース』42号をもって活動停止しています。
「Lefthanders International」とは入れ違いになったようです。

箱崎総一『左利きの秘密』(立風書房マンボウブックス 1979)


によりますと、この箱崎先生の「左利き友の会」の活動は、アメリカの有名な雑誌『タイム』誌に掲載されたそうです。
「左利き解放」と題して麻丘めぐみの「わたしの彼は左きき」のヒットなどとともに、経済面では先進国となった日本だったけれど、利き手問題においては発展途上国である日本での貴重な左利きの活動として。

この日本における活動のニュースも、ひょっとしますと、キャンベルさんの活動につながった可能性もなきにしもあらずかもしれません。

 ・・・

私のいいたいことは、
(1)言い出しっぺ――先人に対する敬意を持とうということ、

(2)それだけの歴史を持っているのだ、ということ。

今は解散してしまい活動を停止して久しいとはいえ、そういう会があり、イヴェントが実施されていたという事実を忘れないでいたいものです。

もちろん、今現在も活動を継続している人たちの存在は大いに褒め称えるべきですが。


なぜ先人の活動に意味を感じるのか、神経質になるのかといえば、私自身のことにも関係しているからです。
私のこのブログも私が死ねば消滅するでしょう。
そうすれば、その活動はすべてなかったことになってしまいます。
一部の人の記憶に残るだけ。
それはやはり私にとってたまらなく残念なことでもあります。

(本でも公刊していたら別なのですけれど。)

 ・・・

そして、今、コロナ禍で多くのイヴェントの開催が難しいなか、少数派のイヴェントである「左利きの日」もまた忘れられているかもしれません。

しかし、こういう記念日があるのだ、という事実を改めて報告しておきたいと思いました。



参照:過去の「8月13日は<国際左利きの日>」の関連記事
・2019.8.13
8月13日は国際左利きの日-1976年の制定より今年は44度目
・2018.8.13
8月13日国際左利きの日ILHDとAKB48Team8左利き選抜のことなど
・2017.8.13
8月13日はハッピーレフトハンダーズデー!
・2016.9.1
8月13日は〈国際左利きの日〉特別編-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第474,475,476号
・2016.8.14
昨日(8月13日)アメブロで「今日は左利きの日」をやってました
・2016.8.10
今年もやります!8月13日レフチャス(LEFTEOUS)の日―国際左利きの日
・2015.8.12
明日8月13日は1976年制定から40回目の国際左利きの日
・2014.8.12
8月13日は39回目の国際的な<左利きの日>&LEFTEOUS2014年
・2013.8.13
8月13日<国際左利きの日>企画「ヒダリキックマガジン」で始まる!
・2013.9.2
『グリグリくりぃむ』左利き選手権:<国際左利きの日>情報5
・2013.8.28
ブログネタ「両利きになる練習したことある?」:<国際左利きの日>情報4
・2013.8.19
雑学フェアにて~渡瀬けん著『左利きの人々』:<国際左利きの日>情報3
・2013.8.18
レフチャス(LEFTEOUS)day2013:<国際左利きの日>情報2
・2013.8.13
8月13日<国際左利きの日>企画「ヒダリキックマガジン」で始まる!
・2012.8.12
8月13日は37度目の“左利きの日”
・2011.8.13
国際“左利きの日”を迎えて&週刊ヒッキイ273号特別編「個人モデル」から「社会モデル」へ
・2010.8.21
今週の-週刊ヒッキイhikkii225名作の中の左利き(番外編)はさみ
・2010.8.14
今週の-週刊ヒッキイhikkii224《矯正/直す》表現に思う(5)前編
・2010.8.13
13日の金曜日はナント…左利きの日
・2009.8.22
今週の週刊ヒッキイ―第193号「<左利きプチ・アンケート>再版第33回」
・2008.8.13
33回目の8月13日国際左利きの日
・2007.8.14
少数派の気持ち伝える「左利きの日」企画開催される
・2006.8.13 
きょう8月13日は≪国際≫左利きの日です
・2005.8.13 
今年も今日8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY
・2004.8.13 
きょう8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY 「左利きの日」
・2004.8.12 
明日8月13日は「左利きの日」


--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
2020年8月13日は1976年の制定から45回目の国際左利きの日
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き者の証言から~21 川口和久『反逆の左腕』(3)-週刊ヒッキイ第576号

2020-08-03 | 左利き
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第576号 別冊編集後記

第576号(No.576) 2020/8/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~21 川口和久『反逆の左腕』から(3)」



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ※『週刊ヒッキイ』は、
・ 2014年7月より
  月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
・ 2019年10月より
  第一・第三土曜日の発行は、新規配信
  第二・第四土曜日の発行は、バックナンバーからの再配信
  に変更しました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

引き続き、再配信はしばらくお休みとします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第576号(No.576) 2020/8/1
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
左利き者の証言から~21 川口和久『反逆の左腕』から(3)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 過去の左利きの人たちの言葉を紹介しながら、
 先輩の証言から学ぼう、というテーマの
 21回目です。

 元広島カープのエース・川口和久投手が
 引退後に出版された異色の野球本で、
 左利き必読ともいうべき、左利きの人の特徴や性格、
 左利きの投手の心理やらなにやらから考察した
 “サウスポー(左腕投手)論”の著書『反逆の左腕』から、
 私がとても気になった部分を紹介する3回目です。


『反逆の左腕  サウスポー投手、極上の一球は、
  マウンドで自分の世界にはいったときに生まれる』
 川口和久/著 ネコ・パブリッシング 2001.8

目次
第1章 マウンドの芸術家―サウスポーは勝負だけではなく、
 投球の美しさを追究する
第2章 左のエースと右のエース―サウスポーは投球術ではなく、
 感性でバッターを制圧する
第3章 サウスポー使いの名人達―サウスポーは
 自分の長所を伸ばしてくれる人間には頭が上がらない
第4章 左対左・左対右の醍醐味―サウスポーは
 最強の敵を相手にしたとき、思いがけない力を発揮する

金田正一、江夏豊、大野豊、新浦寿夫、石井一久…
人々を魅了してきたサウスポーには、
とんでもない個性があった!これは暴論か?あるいは新理論か?
かつてない野球論、ここに誕生。

史上に残る名投手・金田、三振にこだわった・江夏、
現役では工藤、石井など、左投手には右投手にはない魅力がある。
「三振こそ投手の華」を貫いた川口和久が語る新たな投手論。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23―
  左利き者の証言から ~快適左利きライフのために~ 21
  ◆ 「サウスポー」は特別な言葉 ◆
  サウスポーによる、サウスポーのための、サウスポーの本
川口和久『反逆の左腕』から(3)微妙な感覚
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回も、
「第1章 マウンドの芸術家―サウスポーは勝負だけではなく、
 投球の美しさを追究する」
から。

 ●野球――右利き用に作られたスポーツ
 ●なぜ、左利きのキャッチャーは存在しないのか
 ●ファースト以外の内野手は右利き

 《左利きの人間が右利きの人間に比べて
  ハンデを背負わなくてはいけないのが、
  野球というスポーツの始まりであり、
  それは野球というスポーツが生まれた当初は、
  左利きの人間が必要とされなかったことを
  証明しているのではないでしょうか。》

 ●ベースランニングも右利き用

 《すべての左利きの人間は、
  右利きの人間と同じ条件の元で走ることが
  余儀なくされているわけです。》

 《もし、世の中で左利きの人間のほうが一般的なら、
  野球はベースを時計回りに走るスポーツになっていた
  のではないでしょうか。
  現在は、諸事情から左ピッチャー左バッターが
  有利な時代といわれていますが、
  野球のルールを、打ってから三塁方向に走る競技に変えたら、
  右利きの方はすぐに対応できるでしょうか。》

 ●野球が「右利きのためのスポーツ」である証明
 ●サウスポーのハンデは左利き用のグラブにある

 《イチロー君の諸要求に応えようと、
  完璧に近いグラブを作ってくれるのは、
  彼が右利きであるがゆえなのです。》

 《残念ながら、サウスポー用のグラブでは、
  そうはなりません。理由は簡単です。
  グラブを作る職人さんが右利きだからです。
  つまり、右利きの職人さんが、
  自分では決して使うことのない
  左利き用のグラブを作っているところに
  微妙な問題が生じてくるのです。》

 ●右利きの人では修正できない微妙な感覚
 ●右利きの人間には理解できない感覚

 《職人さん達が「これだ」と思っても、
  実際の左利きの人とは違う感覚といえるでしょう。
  力のはいり具合、抜け具合はわずかに違うからです。/
   もちろん、同じ左利きといっても、
  グラブの好みに個人差があります。(略)
  右利きの人間と左利きの人間の持つ感覚の差は、
  そんな個人差、誤差を越えてしまっているのです。》

 《その道のプロであっても、
  絶対に右利きの人間には理解できない感覚だと思います。
  (略)右利きの人間と左利きの人間とは、
  右手と左手の力のバランス、
  握力がまったく正反対といえます。
  そこに問題点が存在しているのです。》

 《ほとんどのサウスポーは、
  僕と同じ苦労をしていると思います。(略)
  左利きで、しかも野球経験のある職人さんが
  サウスポーのグラブを作ってくれる日は
  果たしてくるのでしょうか。》

 ●単純な左右反転だけでは左用にはならない
 ●字を書く場合
 ●左利き自身が左利き用品をつくろう

左利き用品は、左利きの人の意見を反映したものにして欲しい、
というのが、願いです。

製品のモニターだけでなく、
できればデザイナーさんや設計者、職人さん自身が、
左利きであれば最良なのだろう、と思います。

製作の初期の段階から、
左利きの人自身が、積極的に声を出し、
正しい意見を通して行ければ、と思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その23― 左利き者の証言から~21 川口和久『反逆の左腕』から(3)」を紹介しています。

野球が右利きのために作られたスポーツだという川口さん。
内野の守備や走塁の方向など。

そして、左利きのハンデはグローブにあるという。
名人の右利きの職人さんであっても、その作る左利き用グラブには問題があるという。
それは、自身が左利きではないために、右利きと左利きの微妙な感覚の差がつかめないのだ、と。

そこで、私の結論が上に一部示した言葉です。

本紙からの転載は、一部のみで、省略した部分が色々あります。
全文をご覧になりたい方は、ぜひ、下↓から弊誌の登録をお願いいたします。

 ・・・

詳細は、本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


『レフティやすおのお茶でっせ』〈左利きメルマガ〉カテゴリ

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利き者の証言から~21 川口和久『反逆の左腕』(3)-週刊ヒッキイ第576号
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潮・角川・集英社<夏の文庫>フェア2020から(1)『東京奇譚集』-「楽しい読書」第275号

2020-08-02 | 本・読書
 ―第275号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2020(令和2)年7月31日号(No.275)
「新潮・角川・集英社<夏の文庫>フェア2020から (1)
【新潮文庫の100冊 2020】から―『東京奇譚集』村上春樹」


------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2020(令和2)年7月31日号(No.275)
「新潮・角川・集英社<夏の文庫>フェア2020から (1)
【新潮文庫の100冊 2020】から―『東京奇譚集』村上春樹」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年も毎夏恒例の新潮・角川・集英社の
 <夏の文庫>フェア2020から――。


新潮文庫の100冊
https://100satsu.com/

角川文庫 カドフェス2020
https://kadobun.jp/special/kadofes/

集英社文庫 ナツイチ2020
http://bunko.shueisha.co.jp/natsuichi/
(よまにゃチャンネル)
http://bunko.shueisha.co.jp/natsuichi/yomanyachannel/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆ 2020テーマ「あの作家の新たな作品を」+「新顔作家」 ◆
  新潮・角川・集英社<夏の文庫>フェア2020から (1)
  【新潮文庫の100冊 2020】から―『東京奇譚集』村上春樹
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●<夏の文庫>フェアでなにを読むか

選ぶ条件
1.未読の名作から
2.懐かしの再読本(懐かしの作家をもう一度)
3.“新顔”作家を探せ

 ●【新潮文庫の100冊 2020】の古典・名作
 ●【角川文庫 カドフェス2020 夏おすすめ本】の古典・名作
 ●【集英社文庫 ナツイチ2020】の古典・名作
 ●今年のテーマ「あの作家の新たな作品を」+「新顔作家」

 ●【新潮文庫の100冊 2020】から―『東京奇譚集』村上春樹

今回は、新潮文庫から――

┏ 三社 <夏の文庫>フェア 今年の作品 ━ ━ ┓

【新潮文庫の100冊 2020】から―
 『東京奇譚集』村上春樹

┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛

文藝春秋から7月18日に発売された
村上春樹『一人称単数』という本の帯にこうあります。

《6年ぶりに放たれる、8作からなる短篇小説集

 短篇小説は、ひとつの世界のたくさんの切り口だ
 世界は流れていく 物語が光景をとどめる》

 ●『東京奇譚集』について

【新潮文庫の100冊 2020】から―
 『東京奇譚集』村上 春樹 (著)

新潮文庫該当サイト:
https://www.shinchosha.co.jp/book/100156/

「偶然の旅人」(初出「新潮」2005年3月号)
「ハナレイ・ベイ」(初出「新潮」2005年4月号)
「どこであれそれが見つかりそうな場所で」
(初出「新潮」2005年5月号)
「日々移動する腎臓の形をした石」(初出「新潮」2005年6月号)
「品川猿」(書き下ろし)

 ・・・

これらのお話における奇譚の部分は、
数学の幾何の問題を解くための
補助線の役割のようなものではないか、
というのが私の感想です。

数学の幾何の問題を解くときに、
問題の図形には示されていないが、
そこに適切な補助線を引くとわかりやすくなる、
といいます。


人生を考えるときも、それと同じ理屈ではないか、
という気がします。

人生という不可解なものを理解する上で、
現実にはない不思議なもの(奇譚)という補助線を引くことで、
わかりやすいものになる、謎が解ける、
ということではないでしょうか。

一見あり得ないものだけれど、それを付加することで、
人生の謎の部分、隠れていた部分があからさまになる、
あるいは理解しやすいものになる、というような。

そういう気がしました。

 ・・・

(以下、略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「新潮・角川・集英社<夏の文庫>フェア2020から (1)【新潮文庫の100冊 2020】から―『東京奇譚集』村上春樹」ということで、三社<夏の文庫>フェアからの一回目でした。


本誌本文でも書いていますが、私が村上春樹さんを初めて読んだのは、「プールサイド」という短編でした。
講談社の宣伝用?の文庫サイズの雑誌『IN★POCKET』1983年10月号(創刊号)に連載されていた短編の一つで、のちに『回転木馬のデッドヒート』という短編集に収録されました。

この短編が面白くて、その後当時出ていた長編をデヴュー作から順に読んでいきました。
初めの二編の印象が良く、次々と読み継いでゆきました。

ただ、だんだんと「ちょっと違う」という私の好みとのずれ?のようなものを感じ始めたような気がします。
この違和感が一応追いついたところで、その後、離れてゆくことにつながったように思います。

今回は、久しぶりの村上春樹ということで、ちょっと私の好みに沿った奇譚集を取り上げました。

【新潮文庫の100冊 2020】から―『東京奇譚集』

上に、本誌本文の一部を転載しました。
人生を考えるための補助線としての奇譚――偶然の一致や霊的なものなどの不可思議な出来事――を通して人生を観る、考えさせるということでしょうか。


*参照:
・『IN★POCKET』1983年10月号(創刊号)講談社

・村上春樹『回転木馬のデッドヒート』講談社文庫

・村上春樹『一人称単数』文藝春秋 2020/7/18

というわけで、今回は三社<夏の文庫>フェアから、新潮文庫の、私にとって久しぶりの作家さんとの出会いとなった村上春樹『東京奇譚集』の紹介でした。

 ・・・

詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

『レフティやすおのお茶でっせ』

〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
新潮・角川・集英社<夏の文庫>フェア2020から(1)『東京奇譚集』-「楽しい読書」第275号

--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする