レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii9月発行分第451,452号のお知らせ

2015-09-30 | 左利き
メルマガのお知らせが月一になってしまいましたね。

第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』9月発行分、第451号、452号のお知らせです。

▼第451号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※『週刊ヒッキイ』は、2014年7月より
  月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第451号(No.451) 2015/9/5「11年目に向けて」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
11年目に向けて
------------------------------------------------------------

創刊号は、2005.9.28。
それ以来、この9月末で、丸十年が過ぎたことになります。

創刊号

 ●創刊について
 ●単純な願望だけど…
 ●三冊の内容
 ●左利きライフの向上のために
 ●社会の在り方を変える
 ●道を切り開こう!

アーストロフ ... わたしは腰をおろして、眼をとじて――こんなふうにね、そして考えるんだ。百年、二百年たって生きる人びとは、いま彼らのために道を切りひらいているわれわれのことを、感謝の念で思いだしてくれるだろうか、ってね。ばあや、とても思いだしてくれやしまいねえ!
 マリーナ 人は思いだしてくれなくとも、神さまは思いだしてくださいますよ。

   チェーホフ「ワーニャおじさん」松下裕訳 p.109 より
   (『チェーホフ全集11』ちくま文庫 1993.10.21)


▼第452号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第452号(No.452) 2015/9/19「11年目に向けて(2)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
11年目に向けて(2) これからについて
------------------------------------------------------------

11年目に入ります。
改めて弊誌のご購読(まあ、無料ですが)及び応援をよろしくお願い致します。

 ●相も変らぬ世間の情勢
 ●世代交代と左利き情報
 ●左利きの本
 ●ネットの時代
 ●これからについて

では、11年目に乞う、ご期待!

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii9月発行分第451,452号のお知らせ」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きネタ話:左利きに関する10の科学的事実

2015-09-13 | 左利き
(画像:Twitterから)

「海外の科学的研究に基づく左利き特有の10の事実」というネット記事↓を見ました。

左利きに関する10の科学的事実

以下に項目のみ挙げておきます。

10. 精神的な問題を抱える確率が右利きよりも高い
9. 恐がりが多い
8. 聖書では左利きは神に選ばれし「救出者」
7. 音の聞こえ方が違う
6. お金持ちになれる
5. けんかに強い
4. アレルギー体質の人が多い
3. 空間認識度が高い
2. アルコール依存症になりやすい
1. 不眠症が多い


私自身に照らして言えば、

10. 精神的な問題 ○(内向型の人間)
9. 恐がり ○(なのに、ホラー好き!?)
7. 音の聞こえ方 △(どっちかというと耳悪い方?)
6. お金持ち ×(貧乏人)
5. けんか ×(弱いというか、ダメ、逃げる)
4. アレルギー体質 ×(なし)
3. 空間認識度 △(特に意識なし)
2. アルコール依存症 ×(一切飲まず、拒否症/逆依存症?)
1. 不眠症 ×(なし)

一つ二つあるかなというだけで、特にこれと言って該当するわけではありませんね。
まあ、それはそういうものでしょう。

一律に左利きだからこうだ、と決めつけられるわけではありません。

なぜなら――

科学的事実と言っても、人間は要素一つ一つで生きてるわけではないので、統合された存在であり、個別の要素がそのまま発揮されるというわけではないのですから。
それに、統計的にこうだという話で、即一人一人の個別の事例に合致するものではないのですから。

こういうのは、言ってみえば、話のネタ提供以上でもなければ、それ以下でもない、ってことで。

左利きや利き手/側に関する科学的研究はドンドン続けて欲しいのですが、一般の人は細部の事実にあまり振り回されないことも大切です。

それと言葉や表現に惑わされないことも大事ですね。
事実をしっかり把握するように努めましょう。


で、ツィッターでも書いたのですけど――
一言言えば、最後の締めの文章に、
しかし、やっとその状況も変わろうとしてきている。今では、左利き用のはさみ、机、ペンなどが発売されるようになってきた。
とあります。
なにかしら自然と状況が変化してきたように書かれていますが、実際には《[状況も変わろうとしてきている]じゃなくて、変えようと努力してきた先人たちの成果なのだよ!》と私は言いたいのです。

左利きにあこがれるとか、左利きフェチという人もいます。
しかし、実際には、生活上の不便もあれば、精神的な負担もあります。

努力して変えて行こうとしない限り、こういうものはなかなか変化しないものなのです。
特に左利きに対する負の意識――否定的、忌避的な考え方といったものは。

それを克服してゆくには、まだまだ時間がかかることでしょう。

でも、いつの日にか……。


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きネタ話:左利きに関する10の科学的事実」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii八月発行分第449,450号のお知らせ

2015-09-03 | 左利き
八月まったく忘れていました。
そこでまとめてお知らせしておきます。

別になくてもいいようなものかもしれません。

でも、この記事を見てわがメルマガの存在を知る、という人もいるかもしれません。
結果として、本誌読者になる人もいるかもしれませんからね。

 ・・・

第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』八月発行分、第449号、450号のお知らせです。


▼第449号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ※『週刊ヒッキイ』は、2014年7月より
  月二回(第一・第三土曜日)の発行に変更しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第449号(No.449) 2015/8/1「≪教科書プロジェクト≫
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(12) 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
 (12) 日本語版FLANDERS利き手テスト
------------------------------------------------------------

 今回は、2014年に発表された最新の利き手テストについて書いておきましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
 (12)世界がもし100人の人が立つ橋だったら
  日本語版FLANDERS利き手テスト
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『お茶でっせ』記事:2014.12.29
2014年版利き手テスト:日本語版フランダースFLANDERS利き手テスト

↑の記事から説明しています。

*参照:
日本語版FLANDERS利き手テスト
「日本語版FLANDERS 利き手テスト―信頼性と妥当性の検討―」
(大久保 街亜 鈴木 玄 専修大学 Nicholls, Michael E. R. Flinders University)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/advpub/0/advpub_85.13235/_pdf

 ●最新版の利き手テスト
 ●FLANDERS 利き手テスト
 ●「フランダース利き手テスト」の概要


▼第450号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第450号(No.450) 2015/8/15「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ22
左手書字例を考える(12) 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
≪教科書プロジェクト≫ ..第三土曜日発行分掲載
【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ22
 左手書字例を考える(12)
“左手書字とは特別なことなのか”<その5>
  左手右手変換アダプターの試み
------------------------------------------------------------

 今回は、左手書字について機械的な変革法を考えています。

左手書字が特別な書き方であるのなら、その真因はどこにあるかと言いますと、両方の例を比べてみればわかりますように、左手で持って書く時のペンの方向と右手で持って書く時のペンの方向にあるのです。
 それなら、これを一致させる方法を考えればいいのではないか。
 という結論が生まれます。

 そこで…。


┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・22
  左手書字例を考える(12)
   “左手書字とは特別なことなのか”<その5>
  左手右手変換アダプターの試み
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛

 ●ペンの方向を変える
 ●左手持ちで右手持ちの形に変換する
 ●左右変換アダプター
 ●私の試作品の場合
 ●筆ペンで挑戦すると
 ●右手風の文字が誰でも書ける
 ●押して書く問題点が解決する
 ●変換アダプターの弊害


 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii八月発行分第449,450号のお知らせ」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする