レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

ダイエットするなら左手箸

2007-03-24 | 左利き
肥満が健康の敵といわれて久しいのですが、最近は、メタボリック・シンドロームという言葉が言われています。

これは、内臓に脂肪が蓄積した「内臓脂肪型肥満によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態」(*)で、生活習慣病の原因とされ、治療の対象として考えられるようになってきたものです。


知っ得?納得!!メタボリックシンドローム > メタボリックシンドロームって、なに?

では、肥満防止のための方法、あるいは既に肥満の方はどのようにして減量すればいいのでしょうか。

これはやはり運動、そして過剰な飲食をやめるということでしょう。

しかし、食べない、あるいは食べるのを減らすというのは、並大抵のことではありません。

でも、意外に簡単方法もあるようです。
ひとつ紹介したしましょう。

もう旧聞になりますが、朝日新聞・東京版の読者の投書欄「声」3/8付に、ある薬剤師さんの投書が出ていたそうです。
(以下は、東京在住の友人で、メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイ」の愛読者でもあるW氏の情報による。いつもありがとう!)

その方は、右利きなのですが、今年から箸を左手に持ち変えて食事をされているそうです。

理由は、ひとつ、右脳を刺激し、その働きを良くする。もう一つは、将来万が一、右手が使えなくなったときのため。

今のところ効果は不明だけれど、それなりに眠っていた神経や機能が目覚め始めたような気がするという。

この辺の効果は、?という気もします。
ただ、右利きの人は、左利きの人に比べると右に偏った生活をしている人が多く、バランスをとる意味で、意識的に身体の左側を使うというのは決してまちがったことではありません。
整体の先生もそうおっしゃっています。
大いに実行すべきでしょう。

という私の感想はさておき、本題にもどりましょう。


しかし、それよりも何よりも、食事が大きく改善されたという。

一回に運ぶ量が減り、時間をかけてじっくりと噛み、食事を味わうことができるようになったという。

すると、少ない量で満腹感を得られるという。

これこそ、朗報ではないでしょうか。

食べやすいと、つい早く食べてしまい勝ちです。
当然、噛む回数も減り、胃や腸への負担も増します。

早食いは身体に悪いといわれます。
それが改善されるだけでも効果ありでしょう。

しかも時間をかけることで、満腹中枢が満たされ、少な目の食事で満腹になる。

糖尿病や生活習慣病の患者さん、ダイエットを考えている人には、この「非利き手で箸を使う食事」というやり方が、一番自然でかつ無駄なく小食の習慣を身に付けられる、最上の方法ではないでしょうか。

右手遣い・右利きの方は左手で、左利きおよび左手で箸を使っている方は右手で、それぞれ箸を使うというのもダイエットの一法かもしれません。

よく噛んで時間をかけて食べ、しかも腹八分目。
その上、楽しみながら…となると、まさにいいこと尽くめ。

さあ、あなたもきょうから始めまてみせんか? 左手箸生活。

でも、左手箸の習熟と時間をかけた小食の習慣とどちらが早く身につくのでしょうか。
もし手のほうが早かったら、せっかくの名案も元の木阿弥に、ということもあるかもしれません…。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「ダイエットするなら左手箸」を転載したものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺野まひる「笑っていいとも!」左利きの家族

2007-03-21 | 左利き
3月19日(月)のお昼のテレビ「笑っていいとも!」、テレフォン・ショッキング出演の紺野まひるさんが、左利きの話をされていました。

字や箸、庖丁などは左だけれど、ボール投げとスポンジでの皿洗いは右手だ、と手振りを入れてお話されていました。
ちょっと不思議だ、と。
まあ、そういうことはあるかもしれません。

左手で字を書く左利きでもボール投げは右という人は、意外に多いようです。

クリス・マクマナス/著『非対称の起源』大貫昌子/訳(講談社ブルーバックス 2006年刊)の「第7章右と左を決める遺伝子」のなかで、オンタリオのグウェルフ大学マイケル・ピーターズの研究が紹介されています。
「左利きの人のほぼ三分の一が左手で字を書くのに、ボールを投げるのは右手で、しかも右手のほうが正確なのだ。」(241p)

さらに、右手で字を書く右利きの人の2パーセントから3パーセントは、ボールを投げるのに左手を好む、というのです。

そういえば日本のプロ野球でも、右投げの左利きの選手、右利きの左投げの選手はかなりいました。

そして、タモリさんのストラップがもらえるという1/100のアンケート・コーナーで、紺野さんの出したのは、ご自身が左利きでお父さんも左利きだそうで、家族にも左利きがいる左利きの人、というものでした。

結果は3人でした。
けっこういるんですね、という感想。

しかし、これは左利きについてもうちょっと考えてみると何とかなったのでは、と思われます。

一般に左利きの割合は一割程度といわれています。百人なら十人です。

そして、先の本『非対称の起源』によりますと(同章、マクマナスとフィル・ブライデンの研究 247p-248p)、両親とも右利きで子供が左利きになる可能性は9.5%、片方が右利きで片方が左利きの場合は19.5%、両親とも左利きのときは26.1%

親のひとりが左利きだと左利きの子を持つ可能性は、両親とも右利きの場合の2.05倍、両親とも左利きの場合は、2.75倍だといいます。

家族に左利きがいる場合の可能性については、調査がないのか書かれていません。

※追記:2007.3.24―具体的な数値は出ていませんが、248pに「左利きの被験者の半数が、家族で左利きなのは自分だけだと答えている。」と記載されていました。)

が、これは範囲が広がりすぎて調査が不明確になるのではないでしょうか。
生物学的には親は必ず二人ですが、家族は兄弟の数が不定です。
兄弟の数が増えればそれだけ可能性は高くなるでしょう。

両親のどちらかが左利きの場合、倍の確率で左利きの子供が生まれる可能性があるとすると…、
まあ、家族に左利きがいる左利きの割合は、百分の一ということはまずない、それ以上だろうと推定できます。

ここでは、家族ではなく、親がもしくは父も、というふうに限定したほうが期待できたのではないか、と思えます。
残念でした。

左利きが遺伝であるかどうかは、まだ不明ではありますが、このように家族性の左利きがかなりあるという事実から見て、そういう可能性が高く、何らかの形で遺伝的な要素が関係していると見るのが有力と考えられています。

●参照:『レフティやすおの本屋』左利きの本棚/研究書
クリス・マクマナス/著『非対称の起源』大貫昌子/訳(講談社ブルーバックス 2006年刊)

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左手書字の街角ポスター」を転載したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア・ハイ・マッキーは左利き用!?

2007-03-20 | 左利き
何かおもしろいものはないか、と文具店をのぞいていて見つけました。

「ZEBRAゼブラ・ミニチュア・ハイ・マッキー・ストラップ・ボールペン」

正体は、太細両用のマーカー、ZEBRAの「ハイ・マッキー」を模した、ミニチュア版のケータイ等につけられるストラップ仕様のミニ・ボールペンです。

「ちっちゃくても書けちゃう!」という、油性ボールペン(黒インキ、ボール径0.7mm)。

細書き用の側がボールペンになっていますので、「ゼブラ・ハイ・マッキー」のロゴが左手に持っても逆立ちしません。
左手書き(書字/筆記)・左利きの人には、心地よい仕様になっています。


普通のものは、たいてい右手に持つとき横書きのロゴや絵柄が正立して見えるようになっています。
そのため、左手書き・左利きの人は、いつもちょっと淋しい、悲しい思いをしているものです。

考えてみれば、太細両用の「ゼブラ・ハイ・マッキー」は、右手書き(書字/筆記)・右利きの人が細書き用を使うときは、ロゴが逆立ちしていたわけですね。

細書きの場合は、左手書き(書字/筆記)の人に、優しかった、といえそうです。
これは新しい発見です。

さて、このボールペン、青・緑・赤・黄など色々ありました。
私は、一番目立ちそうな「赤」を買ってみました。

結構楽しいものです。

お店の人曰く、わざわざ探して遠くから買いに来る人もあるとか。
ひょっとしたら左利きの人だったかもしれませんね。

---
ちなみに、その他の私の持っている左手に持ったときに、ロゴ・絵柄が正立する筆記具を紹介しておきます。(画像、詳細等は下のサイトで ↓)

左利きphoto gallery〈HPG6〉左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)―『左組通信』内

トンボ Field Worker ボールペン
 かなり昔に買ったものです。その後、ロゴの向きが変更になった? 今は見かけません。
コクヨ <コロレー>シリーズ シャープペンシル
 ボールペンもあると、コクヨのサイトには出ていました。

以下は、左手用です。
Stabilo 's Move easy スタビロ・スムーブ・イージー・左手用
 左手用のボールペン。指位置指定の凹みがついていて、持ち方の練習になります。
―2005.12.02「お茶でっせ」記事お茶でっせ版新生活版
LHI フェルト・ペン
 これも、昔に買ったもの。アメリカ、レフトハンダーズ・インターナショナル(LHI)より購入。
LHI 鉛筆
 上に同じ。 
ALH 鉛筆
 これも昔の買ったもの。イギリスの左利き用品専門店Anything Left-Hannded(ALH)より購入。
 ALHのスローガン入り(LEFTHANDERS DO IT RIGHT)。

他に、私の知っているもの―
クツワ かきかた鉛筆・左手用
 左手用プニュグリップ(書き方補助具/練習具)とセットになっている。
―2006.02.06「お茶でっせ」記事お茶でっせ版新生活版

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「ミニチュア・ハイ・マッキーは左利き用!?」を転載したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き用メモ台付折り畳み式パイプ椅子

2007-03-16 | 左利き
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』の第14号(No.14) 2006/1/1「お正月臨時増刊号/かなちゃんのひだりて」 に掲載した、左利きの少女のお話にこんなくだりがあります。
... そのいすが変わっていた。いすから前のほうにパイプが出ていて、その先に、板がついている。それはノートをのせるのにちょうどいい広さで、立てたり平らにすることができる。これが右がわだけについている。... するとふと、かなは左手で字を書くじぶんは、この右がわだけのつくえで字が書けるのだろうかと思い、...
 宮川集造/作「かなちゃんのひだりて」より
(原題「右手ひだりて」/宮川集造氏のホームページ「パオしゅう 宮ちゃん文庫」内の「作品」に収められている一編で、氏のご好意により『週間ヒッキイ』臨時増刊号に改題の上、転載しました。)


私が高校生時代、実習の授業の際に初めて「メモ台付折り畳み式パイプ椅子」(正式にはなんと呼ぶのでしょうか?)というものを知りました。

それは、一応右から左まで椅子と同じ幅の台がついたものでしたが、右側には肘を乗せるのに都合のよいような、ちょうど舞台の花道のようなアームが伸びていました。さらに台の手前の方も斜辺になっていて左に行くほど奥行きが狭くなっていました。

そのため、左手で字を書く私には、腕を宙に浮かせたような感じで書かねばならず、使いにくいと感じました。

アメリカの大学などでは、このようなメモ台付椅子でも、右利き用だけでなく左手書字者用を一定の割合で用意しなければならない決まりになっている、と聞いたことがあります。

残念ながら日本にはこのような椅子自体がなさそうで、私が使ったようなもので我慢しなければならないのか、と思っていました。

ところが今年の初めに、これの左利き用版を左利きグッズの専門店でもある、神奈川県の菊屋浦上商事さんが某大学からの注文で納品した、という朗報を耳にしました。

さっそく浦上裕生氏にお話をうかがいました。

企業秘密等さまざまな制約がある中でお聞きした事実を紹介しましょう。


●【左利き用のメモ台付チェア】情報提供:
ユニバーサルデザイン文房具・左利き専用グッズ・オフィス文具の専門店:
きくやねっと
・菊屋浦上商事 神奈川県相模原店 TEL 042(754)9211

※画像は、菊屋さん提供のものに、比較のために右利き用を合成しました。

▼まず価格ですが、予想通りといいますかやはり受注生産で、その分右利き用と比べると割高になるようです。
「30%ぐらい高い」とのこと。

▼注文は?
「学校からの問い合わせはありますが、注文は無い」

学生さんからの要望があれば、動く、ということのようです。

昨今の大学は、少子化の影響で学生の声には敏感なようですので、ぜひ、学生諸氏が自らの勉学の環境の改善に立ち上がって欲しいものです。
実際に学生さんの間では導入を望む声が多いようです。

▼注文から納品までの時間は?
「約1ヶ月です」

学校としては、予算の都合などで要望即発注とはならないようです。

しかし、こういう製品が存在するということは、大きな前進です。
そして、大学だけでなく、一般にもこういう備品を用意する必要のある施設がたくさんあります。
広く普及して欲しいものです。

普及には、やはり多くの人の声―要望がなければ、動きません。

私たちも、積極的に声を届けてゆきましょう。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利き用メモ台付折り畳み式パイプ椅子」を転載したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きアンケート第38回LYグランプリ2006 があったら…

2007-03-13 | 左利き
またまた遅くなりましたが、恒例の『左組通信』表紙<左利きプチ・アンケート>欄でのアンケートのお知らせです。

<左利きプチ・アンケート>第38回LYグランプリ2006 があったら…

今年初めて、2月10日、日本版左利きの日に、第1回<LYグランプリ>読者大賞を発表しました。
もし、昨年もこの企画を実施していたら…、というもしもアンケートです。

あなたの選ぶ、<LYグランプリ>2006 読者大賞は?


「LYグランプリ」 Lefty Yasuo's/Lefty of the Year Grand prix とは―

2月10日の日本版左利きの日―レ(0)フ(2)ト(10)の日―を記念して、前年、日本国内において、左利きもしくは身体性の<左>系の人に関連して、最も話題になった、あるいは活躍が顕著だったと思われる、または左利きおよび利き手の問題を知る上で重要と考えられる人物または事物を、メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』誌上で表彰する、レフティやすおによる個人的企画です。


<LYグランプリ>2006 審査員賞(読者大賞候補)―選定:レフティやすお

◎左手/左利き用品 部門◎
 1・クツワ スタッド左利き用文具(プニュグリップ、メタクリル直線定規 18cm、三角定規、かきかた鉛筆B・2B
 ―以前から出ていた「カバー付学童はさみ」のほかに、「鉛筆けずり」もある(筆者未確認)。「プニュグリップ」は持ち方補助具(右手用のほか、ラメ入りなど各種ある中のひとつのバージョン)、定規は右端から1・2・3と目盛が始まる専用タイプ、「かきかた鉛筆」は左手用「プニュグリップ」とセットで、ロゴも左手用になっている。
 2・コクヨ「レフティマウス」―日本初の左手設定の専用パソコン用マウス《コクヨS&T株式会社(本社;大阪市/社長;森川卓也)は、日本で初めて左手専用に開発した(平成17年9月現在 当社調べ)パソコン用マウス「レフティマウス」を10月3日に新発売します。》

◎教育/育児 部門
 3・杉淵鉄良/著『10マス計算ドリル たし算ひき算左利き用』/『かけ算わり算左利き用』学研 2005年03月発行―業界初の左手書きに対応した左利き専用マス計算用紙のドリル。
 4・『プリント自在小学1年さんすう』清水静海/監修、『入学準備・小1ひらがな・カタカナ』小森茂/監修 学研CD-ROMプリント無限大シリーズ 学研 2005年04月発行―左手書き用の100マス計算プリントが作れたり、右側にお手本を置いたかな練習プリントになっている。

◎文化 部門
 5・『月人石 乾千恵の書の絵本 こどものとも傑作集』乾千恵/書 谷川俊太郎/文 川島敏生/写真 福音館書店 2005年01月発行―左手に筆を持った著者の写真が表紙になっている、左手書きの子供に勇気を与える書の絵本。

◎スポーツ 部門
 6・朝青龍明徳―外国人で左利きのダブル・マイノリティーの国技大相撲第68代横綱、年6場所・通算7場所連続優勝、年間最多勝

◎その他 部門
 7・「ニンテンドーDS」―2004年12月発売、タッチペン使用時に左利き設定ができる家庭用ゲーム機
 8・ヨーロペンYOROPEN―2004年12月輸入されて人気、ペン先が「へ/く」の字に曲がった__/\型のペン、ペン先とペン軸の角度が異なり距離を持たせたことで、左手書きでも書いたあとをこすらない

以上1~8のなかから、あなたが大賞に最もふさわしいと思うものを、ひとつ選んで投票してください。

*一言言わせて、という方は投票後に表示されます一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。もっと言わせて、という方は掲示板もご利用ください。貴方のご意見ご感想をお聞かせください。

1・左手/左利き用品部門:クツワ スタッド左利き用文具
2・左手/左利き用品部門:コクヨ「レフティマウス」
3・教育/育児部門:杉淵鉄良/著『10マス計算ドリル左利き用』
4・教育/育児部門:学研CD-ROM『プリント自在』
5・文化部門:乾千恵の書の絵本『月人石』
6・スポーツ部門:朝青龍
7・その他部門:ニンテンドーDS
8・その他部門:ヨーロペンYOROPEN

 ※ お手数をおかけしますが、投票は『レフティやすおの左組通信』表紙<左利きプチ・アンケート>

 ※ メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第70号(No.70) 2007/2/24「<左利きプチ・アンケート>第38回」からも投票できます。(今回もメルマガからの先行投票を実施しました。)

 ※ 現在の結果を見るのは、こちら

*このアンケートは、07.2.25-3.24まで4週間(予定)に渡って実施されます。(その後は、表紙からそれぞれのページに移動し、受付しています。)

*今までに実施したアンケートを見る ↓
『レフティやすおの左組通信』<左利きプチ・アンケート>目次

●『お茶でっせ』関連記事―
1・2005.10.18 クツワSTAD左手用・左利き用文具
お茶でっせ版新生活版
3・2005.03.10 学研 10マス計算ドリル 左利き用 二種・たし算ひき算/かけ算わり算 発売中
お茶でっせ版新生活版
 ・2005.02.09 10マス計算ドリル 左利き用2種 3月8日発売予定
お茶でっせ版新生活版
4・2005.03.31 左利き対応百マス計算プリントが作れる 学研『プリント自在 小学1年さんすう』
お茶でっせ版新生活版
 ・2005.04.17 左利きにも公平な学研「自在プリント」に『本屋』が…
お茶でっせ版新生活版
5・2005.01.31 左手書きの書『月人石』-乾千恵の書の絵本
お茶でっせ版新生活版
7・2005.01.09 ニンテンドーDSの利き手設定・左利き対応について思うこと
お茶でっせ版新生活版
8・2005.05.27 勝手に左利き筆法になる?ヨーロペンYOROPEN
お茶でっせ版新生活版
■『左組通信』のページ―
第1回LYグランプリ
左利きphoto gallery〈HPG6〉左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)
『本屋』左利きの本棚/子供達へ

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利きアンケート第38回LYグランプリ2006 があったら…」を転載したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況:メルマガ「週刊ヒッキイ」発行部数200を切る

2007-03-11 | 左利き
ごぶさたしています。
あっという間に一ヶ月のブランクとなりました。
別に何がどうしたというわけではありません。

なんとなく書きそびれていた、というのが正直なところです。
間があくとだんだん書きにくくなる…。

ちょうど学校や会社を一度休むと、次に登校・出社しにくくなる、というのと同じ心境です。

どこかで区切りをつけないといけません。


で、メルマガです。

本日発行の、『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』第72号(No.72) 2007/3/10「左利き子育て相談の疑問(1)」
発行部数がついに200の大台を切ってしまいました

昨年8月26日発行の第45号(No.45)2006.8.26「私にとっての左利き活動(4)」以来、27号にわたって守り続けてきた大台でしたが、昨今は徐々に減少傾向が続いていました。

過去最大部数は、第51号(No.51) 2006/10/14「左手で字を書くために(7)」の226部。
その前後12月まで220台をキープしていました。

このブログを休んでいる間、メルマガ全力投球で来ていたのですが、結果的には、部数減をとめることができませんでした。

また一から出直します。

このブログを含めて多方面からメルマガ『週刊ヒッキイ』を支援しながら、自分らしい左利きの活動を続けていこうと思います。

これからもよろしくお願い致します。

【登録がお済みでない皆様へ】
 あなたの登録を楽しみにお待ちしています。

●登録および解除(配信停止)、バックナンバーの閲覧は、以下から↓ 
まぐまぐのページ
・『レフティやすおの左組通信』内「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「近況:メルマガ「週刊ヒッキイ」発行部数200を切る」を転載したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする