レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

明けましておめでとうございます-2023(令和5)年

2023-01-04 | Weblog
(三日になってしまいましたが、)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年はお医者通い二年目となり、薬がまた一種類増えましたが、なんとか「やれやれ」状態です。
健診の結果は、一応は異常はなく、「健康」でありました。
ただし、糖尿病の数値(空腹時血糖値、HbA1c)が「要注意」状態でした。

他には、昨年もまた、やり残したこと山積みです。
でも、私のメルマガ『古典から始める レフティやすおの楽しい読書』年内最終発行の

・2022(令和4)年12月31日号(No.333)「私の読書論164-
 私の年間ベスト3・2022年リアル系(後編)『生きがい』他」

・【別冊 編集後記】2022.12.31
私の読書論164-私の年間ベスト3・2022年リアル系(後)『生きがい』他-楽しい読書333号
(「新しい生活」版)

の冒頭にも書きましたように、

《やり残したこともたくさんありますが、
 まずは、やり遂げたこと、やり通せたことを思い返し、
 自分を褒めてやりたいものです。》

というわけで、
メルマガを二誌一年完遂ということで、これは褒めておきましょう。

昨年を漢字一文字で示しますと、何はともあれ「やり通した」という意味で、
「通」
でしょうか。

あるいは、「生き延びた」という意味で「延」でしょうか。
人生の「延」長戦で、なんとか結果を出せれば、というところです。

さて、今年の抱負としましては、
「勝負はここからだ!」
としておきましょう。

2022(令和5)年1月3日
レフティやすお <(_ _)>

(画像:2023(令和5)年の年賀状より)

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
明けましておめでとうございます-2023(令和5)年
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2016-01-02 | Weblog
あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

レフティやすお


(画像:2016(平成28)年年賀)

昨年は、前半は希望の、後半は絶望の日々でした。

そんな中、友人の慰めと励ましの言葉が何よりの頼みの綱でした。。

やはり持つべきものは友。

しかし、その友も得たのも、思えば最初は自らの働きかけによって、でした。


「努力は必ず報われる」と言います。

どのような形で報われるかは分かりません。
時には、報われている事実が見えにくいこともあるでしょう。

けれども、報われると信じる者には報われるのではないでしょうか。
「信じる者は救われる」ではありませんが、私にはそう思えるのです。

要は、気付くか気付かないか、の違いです。

発心即菩提、といってもいいでしょう。


では、今年も駄弁を弄するブログの始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LYグランプリ2016読者大賞アンケート左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第458号のお知らせ

2015-12-16 | Weblog
メルマガのお知らせです。

第一土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第458号。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン
右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第458号(No.458) 2015/12/5「<左利きプチ・アンケート>
第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞アンケート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回は、いよいよ毎年恒例の2月10日〈左利きグッズの日〉を
記念した<LYグランプリ>第10回の読者大賞アンケートを
実施しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 第10回<LYグランプリ>2016 】
             (Lefty of the Year Grand prix)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―2016年左利きの人・物・事―
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞アンケート】

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2月10日<左利きグッズの日>を記念したイヴェントで、

2015年、最も活躍した、最も話題となった、記念すべき
<左利きの人・物・事>を顕彰するものです。

左利きライフ研究家・レフティやすおが選ぶ候補のなかから、
読者アンケートによる投票で決定します。

以下の九つの候補から一つを選んで、
項目の下のURLをクリックして投票してください。

(※ 投票は本紙上でお願い致します。)


【第10回<LYグランプリ>2016 読者大賞アンケート】

1・左利き作家ギュンター・グラス氏死去
2・左右対称形共用カメラ二代目「Canon PowerShot N2」
3・左右共用スマホ組み合わせ一眼カメラ「OLYMPUS AIR A01」
4・左右両用持ち方鉛筆「トンボ鉛筆 Yo-i もちかた」
5・左右共用「セシール 楽々ボクサーブリーフ」
6・左利き漫画と「左利きさんのための編み物サイト」
7・書字等の動作における利き手の差に関する基礎的研究
8・日テレ『嵐にしやがれ』二宮和也の左利きの大変さ
9・もっとほかにあるやろ!(例:SB監督・工藤公康氏)


※ 現在の結果を見るのは、こちら

*このアンケートは、2015.12.5-2016.2.10頃まで実施します。

以上、各項目の詳細説明につきましては、前の二号(456号・457号)の記事をご覧ください。

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「LYグランプリ2016読者大賞アンケート左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第458号のお知らせ」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2015-01-03 | Weblog
(画像)2015(平成27)年年賀状

昨年は色々とお世話になりました。
今年もよろしくお願い致します。

年末は暖かかったのですが、
新年になっていっぺんに寒くなりました。

元日は、大阪でも午後三時ぐらいから行きが降り始め、一時的ですが、積もったりもしました。

昨日二日、石切さんへ初詣に出かけました。
きょうも雪が降るかと思い、しばらく様子を見てこれなら大丈夫かなあ、と思って出たのですが、参拝の行列の途中から降ってきました。
皆さんフード付きのコートを着ている人はフードをかぶり始め、私はいつも通りウールのウォッチキャップをかぶっていたので、そのままでした。
お参りを終える頃にはやみ、行列も解消していました。

ほんのひと時でしたが、久しぶりにお正月からの雪でした。

寒い日が続いています、風邪にご注意。

ではでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます!

2012-01-01 | Weblog
早いもので21世紀も12年目。

今の家に引っ越してから10年が過ぎました。
(12月29日にガス給湯機がダウン、10年を一月過ぎてたので有料修理!)
パソコン歴も同じく丸10年。
このブログ『お茶でっせ』は丸8年が過ぎ、記事数も700にあと数本。

 ・・・

昨年は色々と大きな出来事が重なり、大変な一年となりました。

「おめでとう」気分ではないよ、という方もいらっしゃるかと思いますが、
人間というものは生きていることに価値がある、という見方もできましょう。

わが敬愛するヘンリー・デイヴィッド・ソローは、こう書いています。 
《惨めな人生でも、現実に向き合い、生きるべきだ。
 それを避けたり、悪態をつくべきではない。
 生きることそのものは、自分のありようほどひどくはないのだ。
 生活は富めるときほど貧しく映る。
 あら探しの好きな者は天国にだってあらを見つけるだろう。
 貧しくても自分の生活を愛そう。
 救貧院にいても、気持ちのよい、刺激のある、楽しい時間があるだろう。
 夕日は金持ちのお屋敷にも、救貧院の窓にもまぶしく映るだろう。
 春の訪れに、雪も同じようにドアの前で溶けだすだろう。
 穏やかな気持ちさえあれば、救貧院にいても満足し、
 宮殿に住んでいるように元気よく生きていけるにちがいない。》
 ―『森の生活』~『ソロー語録』「生きる」p.62より


また、こうも書いています。 
《それが生であろうと死であろうと、
 僕らが必要なのは現実のみである。
 もし僕らがまさに死にかけているなら、
 その間際には喉からもれるあえぎ声を聞き、
 手足の先の冷たさを感じよう。
 生きているのであれば、
 しっかりと生きることから始めよう。》
 ―『森の生活』~同「生きる」p.64-5より


『ソロー語録』岩政伸治/編訳 文遊社 2009.10
―自然愛好家、奴隷制反対論者等の顔を持つソローの著作『ウォールデン 森の生活』他から名言集。ソローへの入門としても良し。


たとえどのような状況にあろうとも、
人はただ今この時を生きるしかないのです。

同じ生きるなら、苦しくても「楽しい」と思って生きる方がいいのかもしれません。

「それはお前が恵まれているから言えることだ」
と反論されるかもしれません。

そうかもしれません。

しかし、たとえそうであれ、
人間というものは、人それぞれに悩みを抱えて生きているものです。

他人から見れば、大したことはないと思えることであれ、
本人にとっては大きな問題なのです。

上を見ればキリはなく、下を見てもキリはないのです。

生まれて来た限り、人はただ生きるのみです。
死が訪れるそのときまで。


空海の言葉にあるそうですが、
雲に隠れていたとしても太陽はその上で輝いているのです。

希望を持って生きてゆきましょう!

では、
今年もよろしくお願い致します。

--
※本稿は、レフティやすおの他のブログに転載しています。
--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「新年明けましておめでとうございます!」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ヒッキイhikkii262<左利きプチ・アンケート>第68回教科書~左利き例(その後)

2011-06-03 | Weblog
先週5月28日発行の無料メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
第262号(No.262) 2011/5/28「<左利きプチ・アンケート>第68回 小1書写教科書に左手書き(左利き)例を入れるべきか?(その後)」は、

第258号(No.258) 2011/4/30 「<左利きプチ・アンケート>第68回 小1書写教科書に左手書き(左利き)例を入れるべきか?」
で実施しましたアンケートのその後の経過とご意見の報告、及びそれについての私の感想です。

ご意見のなかに、左利きの人自身が左利き(左手)例を不要だ、というものがありました。
それに対する私の意見を述べています。

私自身の意見は―
左利きの子供のなかにも独力で学べる優秀な子もいれば、教えてもらえた方がいい子もいるだろう。
学校の義務教育における教科書だから、基本的に誰でもがわかる内容にするのが理想だ。
右手例一つだけではダメで、左右の手があるかぎり、左右の書き方があるべきだ。
―というものです。

そして、
左利きの問題を通して、広く多様性への懸け橋にすることができる。
だから、「教科書から変えてゆく」ことが非常に大事ではないか。
―というものです。

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「週刊ヒッキイhikkii262<左利きプチ・アンケート>第68回教科書~左利き例(その後)」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011(平成23)年、明けましておめでとうございます

2011-01-02 | Weblog
明けましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いたします。


昨夏の猛暑が嘘のような厳寒のお正月になりました。

北海道東北や日本海側ではかなりの積雪を記録しているようです。

大阪も大晦日にはしばらく雪がちらつきました。
空気自体が冷たい、冬らしい冬というところです。

いかがお過ごしでしょうか。

元日二日と、家で過ごしていました。
元日夕方、少し散歩に出ました。
近くのスーパーの書店で立ち読みなどして、
正月風景を見て歩きしました。

二日も夕方、腹ごなしに散歩に出ました。
昨日よりは寒さも一段落という感じでした。

お店も開いているところが多くなり、
人通りも少し増えている様子でした。

特にこれということもなく、
まずは平穏なお正月というところです。


では、今年もそれなりに頑張りますので、
ご愛顧いただけますよう、よろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2010-01-03 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

旧年中は色々とお世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。

今年もマイペースで更新して行こうと思います。

年々時の経つのが速くなるように思われます。
これが年を取るということなのでしょうか。

悪いことが速く去るのならそれはいいことかとも思いますが、よいことも速くすぎてしまうのでは、ちょっとさびしい気もします。

といいつつ、お正月三が日もお仕舞いのようです。
残念!

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「新年明けましておめでとうございます。」を転載したものです。(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
---

◆左利きの問題を考える無料メルマガ◆
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)『左組通信』「週刊ヒッキイhikkii」ページ
◆読書論と古典の名著名作を楽しむ無料メルマガ(月2回発行)◆
「レフティやすおの楽しい読書」、
┗登録・解除→「最新号」(まぐまぐ!)『左組通信』「楽しい読書」ページ
◆左利きと趣味のホームページ◆
『左利きを考える レフティやすおの左組通信』
●<左利きムーヴメント> "THE LEFTHANDER'S MOVEMENT"
左利き・利き手/利き側の違いの問題を社会全体で考えましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊ヒッキイ」「楽しい読者」両メルマガ再開

2008-12-22 | Weblog
一ヶ月お休みしていました、私の発行するメルマガ二誌でしたが、「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」第156号(No.156) 2008/11/29「<左利きプチ・アンケート>第58回」「楽しい読書」2008(平成20)年12月クリスマス号(No.11)-081206-『クリスマス・キャロル』善意の季節 の発行を持ちまして、両方ともに再開となりました。

この「楽しい読書」は毎月月末発行で、10月末の発行直前に故障で発行できなくなりお休みに入りましたので、9月30日第10号で発行が止まっていました。

いよいよ明日再開するぞ、という12月5日に、まぐまぐから「最近発行されていないメルマガについて」なるメールが届きました。

「前回の発行以来、2ヶ月ほど発行がないようです。読者登録されている皆様は、メールマガジンの発行を心待ちにされていることと思います。もし、ご多忙等でしばらく発行できない事情がおありでしたら、近況報告かたがた、読者の皆様にお知らせしていただければ幸いです。」


月刊の場合一回抜けますと必然的に二ヶ月のブランクとなります。
タイミングが悪いだけなのですが、なんかせっつかれているような気もして、ちょっとヤな気分になりました。

こういうメールはなかなか親切な心遣いで必要ではあると思います。
読者の身になれば、一言欲しいという気もします。
わからないでもないのです。

とはいえ、人それぞれ発行出来ない理由がありますので、不可抗力的もしくは必然的・意識的理由を持つ発行(遅延?)者にとっては迷惑といえば迷惑な気もします。
(「季節限定的なメールマガジンのシーズンオフなど、必然的に発行がない場合にも」云々の断り書きも添えられてはいますが。)


さて、わが両誌におきましては、休止中も大きな登録解除もなく、読者の皆様にお待ちいただけたことはうれしく思います。
(ありがとうございます。感謝感謝、です!)

その後何とかメルマガ発行も軌道に乗ってきました。
あとは、ブログ・ホームページの更新が残っています。

こちらもボチボチやっていくつもりです。
よろしく。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「「週刊ヒッキイ」「楽しい読者」両メルマガ再開」を転載したものです。

---
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中! 創刊三周年!!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら↓
左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)
「最新号」は、こちら
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました! 
*『R25』2007.12.06(No.170)"ランキンレビュー"「右利きが左利きより多いのはなぜ?」で紹介されました! 

◆◆古典の名著・名作を楽しむメルマガ「レフティやすおの楽しい読書」毎月発行!
「登録及び解除(配信中止)」は、こちら「レフティやすおの楽しい読書」まぐまぐ!のページ
「最新号」は、こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月明けからインフルエンザでダウン

2008-01-22 | Weblog
お正月明けからなんと何年ぶりかでインフルエンザにかかってしまいました。

1月9日から乾いた咳が出始め、10日の朝には、38.9度。
お昼も38.9度。夜には39.3度。
一日横になっていました。

翌日の朝には、氷枕のお陰か、38.0度。
少し動けるので、近くの医院へ。
インフルエンザのA型。
タミフルというウイルスの増殖を抑える薬を処方してもらう。

戻ってきてお昼過ぎには、また39.1度。
また横になっている。

三日目、さすがにタミフルが利き始めたのか、急に熱が下がり、36.9度。
お昼にはまた37.3度と少し上るが、まずは、かなりすっきりした気分で過ごせる。

四日目、ついに熱もほぼ平熱に。朝は36.3度、お昼で36.7度。
頭もすっきりしてほぼ平常の感覚に近い。

ただし、咳鼻水はそのままで、頭の芯の方がまだ痛い感じ。
身体も熱の後遺症があるようでしゃんとしない感じ。


10日がすぎ、ほぼ全快に近いのですが、まだ咳鼻水が続き、ウイルスの残党が跋扈しているような気がします。
年齢とともに抵抗力が落ちているのでしょうか。
もう一つパッと回復とはいきません。

なんとなく自信がない感じです。
気力が衰えているのでしょうか。


それにしても39度はいけません。

これはもう限界です。

若い頃は38度でも起きて何やかやできたものです。
あるいは寝ているにしても、本を読んだりできました。

今回は本も読めませんでした。
ちょうどドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」を年末からお正月に掛けて読んでいたのですが、さすがに読めませんでした。

もっと軽いものなら読めたかもしれませんが、試みる気にもなりませんでしたから、きっとダメだったのではないかと思います。

やっぱり39度はダメです、きっと。
ただ横になっているだけ。
それでいいのだと思います。

もし、そういう状況に陥ったら、無理せず、横になってじっと我慢してください。
それが一番の療法だと思います。

で、少し動けるときにお医者さんに行って看てもらってください。


―ということで、今年一発目(新年のあいさつを除いて)の更新でした。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「正月明けからインフルエンザでダウン」を転載したものです。

「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中!
(最新号はこちら)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました! 
*『R25』ランキンレビュー「右利きが左利きより多いのはなぜ?」でコメントが紹介されました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2008-01-01 | Weblog
あけましておめでとうございます。

旧年中は色々とお世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。

2008(平成20)年1月1日 
        レフティやすお

自分の内を見よ。内にこそ善の泉があり、この泉は君がたえず掘り下げさえすれば、たえず湧き出るであろう。(第七巻五十九 134p)
『自省録』マルクス・アウレーリウス/著 神谷美恵子/訳 岩波文庫(1956, 2007改版)より

---
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「あけましておめでとうございます。」を転載したものです。

「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
―左利きの人、左利きに興味のある人のためのメールマガジン発行中!
(最新号はこちら)
* 親野智可等・発行「親力で決まる子供の将来」No913 2007/12/26号で紹介されました! 
*『R25』ランキンレビュー「右利きが左利きより多いのはなぜ?」でコメントが紹介されました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2007-01-02 | Weblog
2007(平成19)年亥年

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年は、メルマガの発行に追われて、ブログの更新も思うように続けることができませんでした。

毎年新しいことにチャレンジすることを心がけていますが、つい、何かが欠けてしまう結果になっています。
今年は何とか少しでも続けられるように努力します。

(といいつつすぐ休むんだからね。)

まあ、お気楽に行きましょう!

※ 今年の座右の銘―

知ることよりも考えること、考えることよりも行うこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難

2006-05-03 | Weblog
先週やっと体調不良が癒え、さあ、これからがんばるぞー! と決心したのもつかの間、27日にはまたしてもマシン・トラブルに…。

ということで、またまた久しぶりの更新となりました。

メルマガも、水曜日26日には原稿もでき、あとは盛り付けだけという状況でした。
ところが、そういうわけで、先週は発行できませんでした。

今度こそ大丈夫かとも思いますが、人生一寸先は闇、何が起こるかわかりません。
これからもどんなことが起こるかは、神ならぬ人の身ゆえ、まったく予想がつきません。

どうぞ気長にお付き合いください。
では、これからもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート変更

2006-02-01 | Weblog
「ポップ > オレンジ」から「シンプル > クリアオレンジ右」へ。

開設以来そのままだった。ずーっと前からどうにかしたいと思いつつ、これはというものを見つけられずにいた。

これで少しは読みやすくなったのでは、という気がする。

どうも私のブログは延々と書き綴るので、一行あたりの文字数があまり少ないのも読みづらいだろう。
とはいえ、もう何字分か少ない目のほうがいいように思うのだが、どうだろう?

まあ、当面はこれでゆく。

また暇を見て色々試してみることにしよう!

最近は、変化も必要と考えるようになった。
自分自身も気分転換になるし、お馴染みさんにも刺激になるのではないだろうか。

歴史とは、慣性と変革のせめぎあいである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のあいさつ

2006-01-02 | Weblog
あけましておめでとうございます。
旧年中は何かとお世話になり、ありがとうございました。
本年も相変わりませず、ご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。

今年は左利きの記事の転載だけでなく、「新しい生活をはじめよう!」のほうももう少しがんばって書いてゆきたいと思います。

では以前、左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』第6号編集後記で紹介した、イギリスの神学者の言葉で締めくくりとします。
Do all the good you can,
By all the means you can,
In all the ways you can,
At all the times you can,
To all the people you can,
As long as ever you can.
 ―ジョン・ウェズリー『行動の基準』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする