レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン(3)』:週刊ヒッキイhikkii251

2011-02-25 | 左利き
(画像は、児童書「ヒックとドラゴン」チラシと本書イラストのヒック)

いよいよ二月も“逃げる”ように去っていきます。
早いものです。
今年も残すところは、10カ月ですぞ!

えっ、まだ10カ月もあるって?
まあ、そういう見方もありますが…、ね。

 ・・・

無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」2月19日発行第251号は、
「名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン<3>天牢の女海賊』と赤毛」

今回は児童書から。
昨年夏に映画が公開されたという、人気シリーズ「ヒックとドラゴン」の第三巻。

まだドラゴンが生きていた時代、バイキングのモジャモジャ族のカシラの息子ヒック(のちに、ヒック・ホレンダス・ハドック三世となるヒーロー)の少年時代の冒険物語。

ひ弱な頼りない、でもドラゴンの言葉が話せる知的な赤毛の少年ヒックは、左利きで剣術だけは人一倍の腕前という設定。

なかなか読ませる内容です。
特に、ラストの言葉が印象に残ります。

詳細は、本誌で。


「欄外 おまけコーナー」は、3件。

【右/左手撮りカメラ】モバイルHDスナップカメラ SONYブロギー は、
ソニーのケータイのような形のムーヴィー・カメラは、左手撮りもできるという。ただし、静止画撮影は普通に右手シャッター型。
【左利きの右手書き初め】毛筆は右手「そんな常識ってあるのか…」 は、
普段は左手で字を書いているのに毛筆は右手で書いたという子供。字は右手で書く左利きの母親である妻から「毛筆は右手」と言われてあきれる父親である夫の言葉―。
【中途半端な左利き】右手負傷「中途半端に矯正してあるので。」 は、
彫刻刀で右手を負傷した左利きの息子、字や箸を“右手変換”させているので、不便なことに―。両手が使えるから便利、とは言えない…。


・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第251号(No.251) 2011/2/19「名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン<3>天牢の女海賊』と赤毛」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【右/左手撮りカメラ】モバイルHDスナップカメラ SONYブロギー
【左利きの右手書き初め】毛筆は右手「そんな常識ってあるのか…」
【中途半端な左利き】右手負傷「中途半端に矯正してあるので。」
≪左利き学入門≫ ■名作の中の左利き■ ..第三土曜日掲載
  ―その12―『ヒックとドラゴン<3>天牢の女海賊』と赤毛


☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・

※【本誌で取り上げた本】
・『ヒックとドラゴン<3>天牢の女海賊』クレシッダ・コーウェル/著 相良倫子・陶浪亜希/共訳 小峰書店(2010.1)


◆登録(無料)及び解除(配信中止)は、こちら、「最新号」は、こちら

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「名作の中の左利き(12)『ヒックとドラゴン(3)』:週刊ヒッキイhikkii251」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ヒッキイhikkii250号&左利きグッズの日記念左利き放談

2011-02-18 | 左利き
なんだかんだで6年も続けているのが、このメルマガです。
250号に達しました。

結構、色々なことがあったのですが、どうにかここまでたどり着きました。

ただ、ここんところ、もう一つ。

始めのうちこそ多くの方に応援していただき、規模を拡大してきました。

『左利きの人々』(中経の文庫)の著者で「しゃべらない営業」のビジネス書『「しゃべらない」営業の技術』(PHPビジネス新書)の著者・渡瀬謙氏、
メルマガ『親力で決まる子供の将来』始め多くの児童教育、家庭教育書『「親力」で決まる ! 子供を伸ばすために親にできること』の著者・親野智可等先生、
ロンドン在住で海外生活と留学と英語のメルマガ『ロンドン偏食生活』の偏食の嬢王様さん、
「左利きグッズ」の常設展示販売店でおなじみ「菊屋浦上商事」の浦上裕生氏などなど…。)

しかし、最近は、自分自身の営業努力が不足しているため、尻すぼみ状態です。

250号を機に来月からは、月二回程度の発行とし、余力をもっと広く左利き・利き手の活動に振り向けたいと思います。

 ・・・

無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」12月25日発行第24-号は、
「250号&左利きグッズの日記念:左利き放談」

利きの三態「右利きの人/左利きの人/中間的な人」について書いています。

一般に「右利き」と「左利き」に分けられます
時に「両利き」という場合もありますが、大抵はこの二分法です。
しかし、考えてみますと、部位により(たとえば利き足・利き目など)左右が混じっている人もいます。
なぜかボール投げだけ右/左投げなどという、特定の動作のみの場合もあります。
こういう人は「両利き」というよりは、利き側が混じっている、中間的な存在ではないか、と思います。 。
結局、利き手・利き側というのは、「右利きの人/左利きの人/中間的な人」に三分されるのではないか、というのが私の考えです。

そこで、それぞれの性質に合った指導を、という結論になりますが…。


「欄外 おまけコーナー」は、2件。

【左利きの新聞記事】朝日新聞 "Be ...「サザエさんをさがして」 は、
2/5朝日新聞 "Be on Saturday"「サザエさんをさがして」の「左利き」記事について。「矯正した方がいいのか」という見出しで取り上げる時点で既に「問題あり」と感じさせる内容です。
(2/7「知ってました?タラちゃんは左利き!」でふれています。「お茶でっせ」版「新生活」版
【左利きのオウム】【海外こぼれ話】オウムにも利き手? は、
オーストラリア・シドニーの大学研究チームの発表。

・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第250号(No.250) 2011/2/12「250号&左利きグッズの日記念:左利き放談」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きの新聞記事】朝日新聞 "Be ...「サザエさんをさがして」
【左利きのオウム】【海外こぼれ話】オウムにも利き手?
  第250号&左利きグッズの日記念:左利き放談
   利きの三態「右利きの人/左利きの人/中間的な人」
 「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過


☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・

※【本誌で取り上げた本】-参考文献-
・『非対称の起源―偶然か、必然か』クリス・マクマナス/著
  大貫昌子/訳 講談社ブルーバックス(2006年刊 原著2002)

◆登録(無料)及び解除(配信中止)は、こちら、「最新号」は、こちら

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「週刊ヒッキイhikkii250号&左利きグッズの日記念左利き放談」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右利き・左利き両対応、バッファローBUFFALOジェルマウスパッド

2011-02-14 | 左利き
「右利き・左利き両対応」

画像のこんな記述を見るとつい買ってしまいます。

この製品の特徴は、ジェルの柔らかいリスト・レストとマウスパッドが別々になっていて、マウスパッドの下部(手前)が半円状になり、リスト・レスト側にはそれに沿うような凹みがついていて、半円状のどの位置にでもセッティングできるところです。
自分の好みの位置、好みの角度に合わせておくことができるわけです。
当然、右側でも左側でも自由自在というわけです。

まあ、考えてみれば、左右対称であれば、どんなマウスパッドも「右利き・左利き両対応」と言えるのです。

それでも、あえてこう「書くところに意義がある」わけです。

これを見た人が、マウスを左手使いする人なら、「ほほう~」と感心します。
右手使いの人で、普段から左手使いの人の存在を意識していなかった人なら、「へえ~、左手で使う人もいるのかあ」と驚くことになるでしょう。
左手使いの人がいることに気付いていた人なら、「そうだよね」と同意し、「こういうものがあってもいいよね」と

どちらにしろ、左手で使う人の存在をアピールしているわけです。

これは重要なポイントです。


常日頃、どうしても右利きの人の場合、つい左利きの人や、左手・左側を使う人の存在を忘れがちです。

結果として、右手・右側で使えるものをさも当然こととして受け入れる傾向があります。

そして、左手・左側を使う人の存在を無視して(忘れて)、何かにつけて、右手・右側優先の設計を求めるようになってしまいがちです。

その気はないにしても、左利きや左手・左側を使う人を排斥する結果になります。


そこで、こういう表記が重要になってくるのです。

一見些細なことに見えますが、こういう表記があることで初めて、人を喚起することができるからです。

普段気付いていない人にも、訴えることができます。


右利き・左利きの問題に関わらず、こういうちょっとした気付きの表記を進めることが、多様性の容認・尊重につながるのではないかと思います。

ぜひ、他社も見習ってほしいと思います。

マイノリティの一人である私からのお願いでもあります。

* バッファロー BUFFALO ジェルマウスパッド BPDG05BKA 

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「右利き・左利き両対応バッファローBUFFALOジェルマウスパッド」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Raymayレイメイ藤井ペンカット:右手左手両対応携帯ハサミ

2011-02-10 | 左利き
(画像:ペンカット ブラック)

本日2月10日は、「左利きグッズの日」です。

ネットを見ていますと、未だに単なる「左利きの日」と紹介しているところが、かなりあります。
誤りです。

今は、正式に「左利きグッズの日」です。

※ 参照:
2008.12.28 2月10日は左利きグッズの日、日本記念日協会で認定される
「お茶でっせ」版「新生活」版


昨日も書きましたように、
今、わがメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』では、
「左利きグッズの日」記念「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケートを実施中!

ここで、「左利きの物」部門の候補の一つに挙げている商品
左右両用ペン型ハサミ・ペンカットを紹介しましょう。

これこそ、2010年一番のおススメ左手・左利き用品です。
正確には、左右共用品です。

右手でも左手でも使える、という<最強>!の商品です。


「ペン型はさみ・ペンカットPENCUT」Raymayレイメイ藤井

昨年、子供用左手ハサミの老舗としても有名なレイメイ藤井から、ユニークなハサミとして発売されました。

そして、これこそが、先ほど申し上げました、<最強>!の左右共用のおススメ商品。


『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
第231号(No.231) 2010/10/2「創刊6年目に当たって」
http://archive.mag2.com/0000171874/20101002074000000.html
の【おまけコーナー】でも【右/左利き両用ハサミ】として紹介しています。

《ひとつのハサミで両利きって、なかなかありませんよね!》《本体だけでなく、刃も両刃仕上げ。/刃の背にあたる部分は怪我をしないように垂直になっています。
お子様が使っても安心ですね。/ただ、厚手のものを切るのはちょっと苦手》
(ワキ文具サイトより)。


これは、2010年の左利きに関する重要な話題の一つだろうと思います。

「ペン型はさみ・ペンカット」の特徴は、

(1)クリップ付キャップのついた、コンパクトに収納・携帯できるペンタイプ。
(2)左利きの人でも右利きの人でも、右手でも左手でも、それぞれに対応して使える。
(3)刃のかみ合わせそのものを変えられる。


最大のポイントは、その【左右性】にあります。

一つのハサミで“右手用にも左手用にも使える”という、今までになかった優れものです。


では、どのようにしてそれが可能なのか?

(3)に書きましたように、
刃のかみ合わせそのものを変えられる構造になっていて、
刃そのものが両刃に仕上げられているため、どちら側でも切れることから生まれた構造です。

その場合、問題は持ち手の部分をどうするかです。

このペンカットは、軟質のプラスティックの指入れを採用し、スライダーでこれを半円形に引き出せるようにしています。

このプラスティックの棒は軟質ゆえに、どちら側にも張り出せるわけです。

発売時の設定は“右手・右利き用”ですが、
本体下部のセパレーターを逆側に付け替えることで、“左手・左利き用”になる、というわけです。

言ってみれば、刃を裏返して挿入すれば左手用になる構造の、左右対象設計の両用カッターナイフに似ています。


従来「左右両用」とか、ときに「両利きハサミ」として売られていた製品は、
単に、「持ち手の部分が左右対称になっている」だけで、「刃の構造は右手用のまま」というものでした。

なるほど持つ分には「手が痛くなる」ということはありません。
これは進歩です。

しかし、肝心の切るときには、困難がありました。

自然な持ち方では「刃の切る箇所が見えない」とか、
指の加圧の方向が逆なので、刃と刃のかみ合わせを開く形になり、紙なり布なり、切ろうとするものが「刃と刃の間に挟まってしまって切れない」、という難点です。

(最近のものは、刃のかみ合わせがしっかりしていますので、紙のようにピンと張ったものなら、手に合わないものでも切れてしまいます。
でも、布のように、ヘニャッと垂れるようなものは、刃に挟まってしまって切れにくいものです。)

ところが、このペンカットは、正真正銘の左右両対応の構造ですので、
“切る”動作に関しては、まったく問題がありません

もちろん、本格的なハサミではなく、刃渡りが短く、大きなものが切れないなど、
使い勝手が悪いという面はあります。

胸ポケットなどに指しておけるような携帯用
もしくは、小型ペンケースにも収納可能な小型で細身の形状になっているため、
それゆえ、どちらかといえば「間に合わせ的な使い方しかできない」という点があるのは、否めません。

もう一つの難点は、持ち手が軟質の塩ビ?で、丈夫さに欠けるということでしょうか。

軽便さが売りなので致し方ない、とも言えますが…。


ピンク・グリーン・ブルー・ブラック・ホワイトの5色から選べるのもうれしいですね。
左手用は、用途や機能も色やデザインも選択肢が少なかったのですから。

¥630(込)ですが、スーパーなどでの実売価格は、¥580~590程度です。

ワキ文具 レイメイ藤井/Raymay Fujii ペン型はさみ ペンカット/PENCUT
株式会社レイメイ藤井 スクール&キャンパス ペンカット

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「Raymayレイメイ藤井ペンカット:右手左手両対応携帯ハサミ」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「左利きグッズの日」記念「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート

2011-02-09 | 左利き
(画像:過去の<LYグランプリ>大賞受賞の本)

いよいよ明日、2月10日は「左利きグッズの日」です。

これは昨日の記事↓でも書きましたように、

2.8 左手書字考(1)左手で字を書くこと―再考:週刊ヒッキイhikkii249
「お茶でっせ」版「新生活」版

旧・日本版「左利きの日」。
「02・10」で「れ・ふ・と」の語呂合わせで始まったものです。
それが、国際的な8月13日の「左利きの日」との関連もあり、
改めて「グッズ」を強調した記念日として、
日本で唯一、左手・左利き用品を常設展示販売している「菊屋浦上商事」浦上裕生氏によって、
日本記念日協会から認定されたものです。

左利きの人、左手・左側を使う人の生活向上を願って
という意味合いは両者に共通です。

私の発行している無料メルマガ★左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii★では、
この日を記念して、毎年<LYグランプリ>を実施しています。

前年、最も話題になった左利き関係の<人・物・事>を表彰するものです。
メルマガ誌上で読者大賞を選ぶアンケートを実施しています。

発表する場の性格上、メルマガ読者を対象にしていますが、
一般の閲覧者もご投票いただけます。

ここ二年は、200票を超える投票をいただいていました。
(今年はどうも…)

過去の受賞は、以下の通りです。

第1回<LYグランプリ>2007 
 【読者大賞】 左利きの本部門:『非対称の起源』クリス・マクマナス/著
                 大貫昌子/訳 講談社ブルーバックス
 【審査員大賞】同

第2回<LYグランプリ>2008
 【読者大賞】 該当なし
 【審査員大賞】行事イヴェント部門:TOKYO LEFTEOUS PROJECT ON 13TH AUG.
                  ~左利きの気持ちになってみる日~

第3回<LYグランプリ>2009 
 【読者大賞】 左利きの本部門:八田武志/著『左対右 きき手大研究』化学同人
 【審査員大賞】同

第4回<LYグランプリ>2010 
 【読者大賞】 左利きの本部門:『左利きの人々』渡瀬けん/著(中経の文庫)
 【審査員大賞】左利きの本部門:『左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために』
                 ローレン・ミルソム/著 笹山裕子/訳 東京書籍


もちろん今年も実施しています。
今年の読者大賞アンケートは以下の通りです。


「左利きグッズの日」記念「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート

【読者大賞候補】

1.「左利きの人」部門:サッカー日本代表、本田圭佑選手
2.「左利きの本」部門:『絶対うまくなる!ボウリング』
3.「左利きの物」部門:左右両用ペン型ハサミ・ペンカット
4.「左利きの物」部門:リーバイス「Lefty Jean」
5.「左利きの事」部門:「DESIGN for LEFTY」展
6.「左利きの事」部門:全員左利き逆回り「レフティー野球」
7.「左利きの事」部門:8.13 Enjoy lefteous Day
8.「左利きの事」部門:ブログネタ:右利き? 左利き?
9.その他: 上記以外「もっと他にあるやろ?!」

 ※ 現在の結果を見るのは、こちら

 ●投票、及び詳細は↓
第244号(No.244) 2011/1/1「第5回<LYグランプリ>2011読者大賞アンケート」

あなたもご協力を!

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「「左利きグッズの日」記念「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手書字考(1)左手で字を書くこと―再考:週刊ヒッキイhikkii249

2011-02-08 | 左利き
2月10日は何の日かご存知でしょうか?

そう、「左利きグッズの日」なんです。

旧・日本版「左利きの日」。
「02・10」で「れ・ふ・と」の語呂合わせで始まったものです。
それが、国際的な8月13日の「左利きの日」との関連もあり、
改めて「グッズ」を強調した記念日として再スタートしました。

左利きの人、左手・左側を使う人の生活向上を願って
という意味合いは両者に共通です。

さて、そんな日が近づいているせいか、左利きの話題が少しですが出て来ています。

朝日新聞での「サザエさんをさがして」の記事
(当ブログ前記事参照 2011.2.7「知ってました?タラちゃんは左利き!」「お茶でっせ」版「新生活」版
とか、「オウムにも利き手?」とか。

ついでに↓にも書いています、
「左利きグッズの日」記念「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケートもよろしく!

左利きが「当たり前」になってきたこともあり、
左利き・利き手の“問題”について、“問題意識を持って”熱心に語る
そういう人が少なくなっているような気がします。

これはちょっと気になります。

小さなことが解決できないで、大きな問題が解決できるとは思えません。
小さなことからコツコツと、世の中を良くしてゆく、それが大切です

左利き・利き手の問題も、そういう小さなことの一つではないでしょうか?

 ・・・

無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」2月5日発行第249号は、
「【左手書字考】(1)左手で字を書くこと―再考」

もう一つは、「左利きグッズの日」を記念した「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過。
依然低迷です、ぜひご協力を!
いよいよ今月10日が「左利きグッズの日」ですよ!

「第5回<LYグランプリ>2011」候補の一人、
サッカー日本代表・本田圭佑選手は、先日のアジア杯では見事MVPに輝きました。
昨年のワールドカップでの活躍は印象にくっきりと残っています!


「欄外 おまけコーナー」は、1件。

【左利きのちびっ子画伯】「お手てが逆」なんて、大きなお世話 は、
《子供が左を使う事に違和感がない》左利きのお母さん、《『あっ、お手てが逆だねぇ』って持ち替えられる事が多い》という嘆き!
大きなお世話! ですよね。


・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第249号(No.249) 2011/2/5「【左手書字考】(1)左手で字を書くこと―再考」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きのちびっ子画伯】「お手てが逆」なんて、大きなお世話
━<左利きムーヴメント>宣言!━ ..第一土曜日掲載
【左手書字考】(1)左手で字を書くこと―再考
 「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過


☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・

※ -参考文献-
左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために
(ローレン・ミルソム/著 笹山裕子/訳 東京書籍 2009年4月)

◆登録(無料)及び解除(配信中止)は、こちら、「最新号」は、こちら

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左手書字考(1)左手で字を書くこと―再考:週刊ヒッキイhikkii249」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってました?タラちゃんは左利き!

2011-02-07 | 左利き
そうだったんですね。
あの長谷川町子の漫画「サザエさん」ちのタラちゃんです。

2月5日の朝日新聞の別刷り「Be on Saturday」の「サザエさんをさがして」
で紹介されていました。

1966年10月19日朝日新聞掲載分での話―

 お客さんの忘れものをタラちゃんが走って届けようとします。
 左手を伸ばして品物を受け取ろうとするタラちゃん。
 「かどを右にまがっていったよ」とカツオ。
 「おハシもつほうにまがるのよー、わかった?」とワカメ。
 「わかった」とタラちゃん、品物を右手に持ち替えて走ってゆきます。
 しかしその後、
 「あのこ左ききだったわ!せわがやけるて」とワカメが気付いて駆け出してゆく…。


昔、テレビのアニメは見ていたものですが、
タラちゃんが左利きだったとは、気付きませんでした。
それともテレビのタラちゃんは右利き設定だったのでしょうか?

因みに、
フジテレビ「サザエさん」のホームページ「キャラクターの紹介」には、利き手の記載はありません。

--
フグ田タラオ
年齢…3歳。サザエとマスオの子ども。
性格…ものわかりの良い素直で優しい子。好奇心旺盛。イクラのお兄ちゃん的存在。
友達…イクラちゃん、リカちゃん(5歳くらいの女の子、ガールフレンド)
--

4コマのマンガ本もいくつかは見た記憶がありますが、
ピンとこないお話が多く、おもしろいと思った記憶がありません。
それで、あんまり熱心に読んでいないので、まったく気付きませんでした。

改めて情報を集めてみるべきかもしれません。

「架空の左利き人物」の一人に登録しておこうと思います。

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第227号(No.227) 2010/9/4「<LHM>宣言!“左利き紳士・淑女録”(4)」


*この記事で扱われている「左利き/矯正した方がいいのか」については、
また後日、じっくり考察する予定です。

一言で極言すれば、
こういう発想自体が旧態依然の「長いものには巻かれろ」式のバカげた意見です。

左利き・右利き・中間的な人における利き手・利き側というものは、
個人固有の身体的特性の一つです。
言ってみれば、「才能」です。
それをどう人生に活かすか、が問われるのです。

「社会が○○だから○○に従う方が得」といった安直な処世術的な考え方とは、
まったく次元の異なる問題です。

現代は、多様性を容認し、尊重する時代に向かっているというのに、
まったく議論の方向をまちがっています。

要は、
いかにして一人一人の固有の特性(才能)を活かした人生を送れるように導いてやるか
が問題なのです。

右利きは右利きとして、左利きは左利きとして、
そして、その中間的な利きの混じり合った人は、中間的な人としての生き方を!


※「サザエさんをさがして」最新単行本:
原っぱで夕焼けを見ていた頃 サザエさんをさがして その5

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「知ってました?タラちゃんは左利き!」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季臨増「既刊号一覧'10.6以降」:週刊ヒッキイhikkii248

2011-02-04 | 左利き
二月になってしまいました。
去年の話題も書き残しがいっぱいあるのに…。
一月分の書き残しも出ています。
どうしよう、どうしよう!
―と言いつつ、二月も進んでゆくのです…。

最近気になることは、ツィッターというもの。
エジプトの事件でも、大きな影響を与えたとか。
なんかよくわからないのですが、
自分も始めた方がいいのか、と思ったりしています…。

(画像は、産経新聞2111年1月23日朝刊、
全日本卓球選手権シングルス優勝・石川選手の写真と記事)

 ・・・

無料メルマガ「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii(レフティやすおの左組通信メールマガジン)」1月29日発行第248号は、
冬季臨時増刊「既刊号一覧2010年6月以降発行分(No.213-243)」

恒例のバックナンバーの紹介です。
昨年、2010年6月以降、年末発行分までの目次とバックナンバーのURLの一覧を掲げています。
読み落としの確認、再読にご利用ください。

もう一つは、依然動きのない、「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過 です。
日にちが迫っています。
是非、ご協力を!


「欄外 おまけコーナー」は、1件。

【左利きの卓球選手】全日本卓球選手権シングルス優勝者は左利き は、
毎年1月に行われている、全日本卓球選手権で、シングルス優勝者は男女とも左利き(サウスポー)の選手、
22日は女子で、22大会ぶりに17歳10か月の高校生石川佳純選手が初優勝を果たし、
23には男子で、21歳の水谷隼選手が史上初の5連覇達成しました。
ともに、次期ロンドン・オリンピックが楽しみです。


・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
第248号(No.248) 2011/1/29冬季臨時増刊「既刊号一覧2010年6月以降発行分(No.213-243)」

─目次―
欄外 おまけコーナー
【左利きの卓球選手】全日本卓球選手権シングルス優勝者は左利き
 ◆ 既刊号一覧 ◆ 
  左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
  バックナンバーの案内 2010年6月以降発行分(No.213-243)
 「第5回<LYグランプリ>2011」読者大賞アンケート途中経過


☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・ ☆━━━…‥・


◆登録(無料)及び解除(配信中止)は、こちら、「最新号」は、こちら

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「冬季臨増「既刊号一覧'10.6以降」:週刊ヒッキイhikkii248」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする