レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

左利きアンケート第24回利き手調査4回目―chapman利き手テストのお知らせ

2005-12-29 | 左利き
『レフティやすおの左組通信』恒例の<左利きプチ・アンケート>の更新のお知らせです。
いよいよ利き手調査も4回目、これで現在私の知っている利き手調査は一通り終了になります。

それぞれのテストは、調査項目の細部に違いがあり、それによって出て来る結果も微妙に異なるようです。
それらをチェックすることで、さらにご自身の利き手/利き側の偏り具合が明らかになるでしょう。
ひとつの調査だけでは見えなかったものが見えてくるような気がします。

ご自身の利き手/利き側を正確に知ることで、実生活におけるご自身の対応の仕方も変わってくるのではないでしょうか。
新たな能力開発の手引きに、あるいは今まで犯していたミスの原因の解明にも役立つかもしれません。

 ・・・

<左利きプチ・アンケート>
第24回 利き手調査4回目―chapman利き手テスト


利き手調査の第4回目、今回の「チャップマン利き手テスト」は、1987年に作成された比較的新しいタイプの「利き手/利き側」テストです。

※参照―八田武志『左ききの神経心理学』医歯薬出版 1996年刊
―『レフティやすおの本屋』「左利きの本棚/研究書・実用書」

以下の動作においてあなたはどちらの手を使いますか。

▼調査項目―

1 絵をかく
2 文字をかく
3 せん抜きを使う
4 雪玉を木をめがけて投げる
5 カナヅチを使う
6 歯ブラシを使う
7 ドライバーを使う
8 消しゴムを使う 
9 テニスラケットを使う
10 ハサミを使う
11 マッチをするとき軸をもつ
12 ペンキの缶をまぜる
13 バットを振る前にのせるほうの肩
(野球やソフトボールなどでバットを振る前に肩にのせる時どちらにのせるか)

▼判定方法―

右手/右側の場合は「1点」
両手/両側では「2点」
左手/左側なら「3点」
 その合計点数で判定する。

右利き:13-17点
両利き:18-32点
左利き:33-39点

さて、あなたは右利き、それとも左利き、あるいは両利き、いずれに判定されましたか。
以下の中で当てはまる番号に投票してください。

*今回は利き手調査のため、利き手別投票ではありません。(手の不自由な方は、それぞれの判断で考慮の上、投票に参加不参加を決定してください。)

*一言言わせて、という方は投票後に表示されます一番下の「ご意見ボード」をご利用ください。もっと言わせて、という方は掲示板もご利用ください。貴方のご意見ご感想をお聞かせください。


1 13-14(右利き)
2 15 (右利き)
3 16-17(右利き)
4 18-22(両利き)
5 23-27(両利き)
6 28-32(両利き)
7 33-35(左利き)
8 36-37(左利き)
9 38-39(左利き)


 ※ メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイ』第13号から投票できます。(今回もメルマガからの先行投票を実施しました。)

 ※ お手数をおかけしますが、投票は『レフティやすおの左組通信』表紙<左利きプチ・アンケート>

 ※ 現在の結果を見るのは、こちら
 
*このアンケートは、2005.12.25-2006.1.21まで(4週間)に渡って実施されます。(その後は、表紙からそれぞれのページに移動します。すべて投票できます。)

今までに実施した利き手調査の結果を見る場合は、お手数ですが以下のページから、それぞれのページへお進みください。↓
『レフティやすおの左組通信』<左利きプチ・アンケート>目次

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利きアンケート第24回利き手調査4回目―chapman利き手テストのお知らせ」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きメルマガ「週刊ヒッキイ」年内最終号発行

2005-12-27 | 左利き
24日クリスマス・イブに年内の最終号となる第13号を発行しました。

『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii
(レフティやすおの左組通信 メールマガジン)
世界の片隅で左手と左利きを考える』
第13号(no.13)2005.12.24「年末年始合併手抜き特小号/アンケート特集」


─目次―
  アンケート特集
 (1)クリスマス・プレゼントに左手・左利き用品は?
 (2)今あなたの欲しい左手・左利き用品は?
 ●「レフティやすおの左組通信」から●
  <左利きプチ・アンケート> 第24回 利き手調査第4回 chapman利き手テスト

・発行部数:85部(↓1)―またまた一件とはいえ、ダウンだ! 人生は、なかなかきびしい~ィ!
・サイズ:17K

■クリスマス・アンケート特集■

(1)クリスマス・プレゼントに左手・左利き用品は?
(2)今あなたの一番欲しい左手・左利き用品は?

初めての試みの「週刊ヒッキイ・アンケート」です。
メルマガ限定のアンケートです。
メルマガ読者限定です。
気になる人はメルマガを見てください。

(まあ、ネットで調べてもいいけどね。
結果は見られますから。

でも、投票はできませんから!

エッ、気にならないって?
それは困った困った!!)



 ▼次号案内▼

第15号(No.15) 2006/1/14 「新春放談/私の理想社会」(予定)

内容:■新春放談/私の理想社会■
私の夢見ている「左利きにも優しい左右共存社会」について、具体的にお話しましょう。


▼読者拡大キャンペーン▼

今週から読者拡大キャンペーンを始めました。
まずはアクセス・ランキング・サイトなるものに登録して、読者のクリックでランキングを上げて、そのサイトでの露出を増やし、読者拡大の機会を得ようという、はかない試みです。

こういうサイトをのぞく人がどれだけいるのかわかりません。
単に相互紹介の機会を増やすためのものなのでしょうか。
まあ、何もしないよりはいいかなという感じです。
とりあえずなんかやってるという意思表示は大事かな、と思います。


●登録および解除(配信停止)、バックナンバーの閲覧は、以下から↓ 
まぐまぐのページ
・『レフティやすおの左組通信』内「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」

(登録がお済みでない方へ)あなたの登録を楽しみにお待ちしています。

(ホラ、今後ろ見た、あなた。
そこの、あ・な・た、ですよ~!)


※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利きメルマガ「週刊ヒッキイ」年内最終号発行」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きに使いづらい?ユニバーサルデザインびん:アヲハタ55

2005-12-22 | 左利き
最近はあまり食べなくなったのですが、わが家でもジャムといえば、キューピーの「アヲハタ55」ジャムを愛用しています。
久しぶりに買いに出かけてみました。
するとビンが変わっているではありませんか。

ビンの上部の肩にあたる部分に凹(へこ)みが付いています。キャップも凸凹が付いていかにも開けやすそうです。さらに、両側に二箇所ずつあるへこみの間に点字が刻まれて(盛り上がって)います。
ユニバーサル・デザイン容器になっているのです。

ホー、やるもんだ、と思ってよーく見るとへこみに角度が付いています。右肩上がりの楕円形です。グルグルッと回すと皆そうです。
左手で取り上げたのでそのまま指をあてがうとピタリときます。なるほど! ようできてる。右手でキャップを持つといかにも開けやすそう!

で、ふと思いました。
これって、右利き用?

私は左利きで、右手にビンを持って、左手でキャップを持ち、ひねって開けます。

今度はいつも開けるときのように、右手に持ち替えてみました。
指をへこみに合わせて持つと、少しビンが傾いてキャップが右側を向きます。左手から遠くなっています。


もう一度左手で持ってみますと、なるほどビンのキャップは右手のほうに傾いています。右手でどうぞ開けてください、というように。

再度右手に持ってみました。へこみに指を合わすのでなく、ビンを真っ直ぐ持つようにしながらへこみに指を置いてみました。
すると向こう側の人差指はまず問題はありません。でも、こちらの親指はへこみの下辺の縁の立った部分に当たり少し痛いのです。

小さい方(170gと335gの二種類ある)のビンでも試してみました。やはり多少の違いはあるものの同じように親指が、左手で持つときのようなピッタリ感がなく、指に当たり不快です。

*
家に帰って「アヲハタ」のサイトを見ました。
アヲハタのこだわり ユニバーサルデザインびん採用
1. 瓶の上部に、握りやすいへこみリブを採用し、開けやすくしています。へこみリブは人間工学に基づき設計され、力のかかる方向を考え斜め左下がりの形状としています。
2. 瓶の上部に、「アヲハタ」「ジャム」という点字を入れ、より多くのお客様に判別しやすいようにしています。
3. へこみリブや点字など、通常ガラス瓶に凹凸をつけると強度が低下しますが、今回はユニバーサルデザインに配慮しながらも、継続している瓶の軽量化を進めました。
アヲハタ|アヲハタ商品紹介|アヲハタ 55ジャム より

今年2005年2月22日から全国で新発売、となっています。
点字の採用や凹みをつけて開けやすさを考えた点は、大いに評価できます。
ユニバーサル・デザインを採用する企業がドンドン増えることは喜ばしいことだと思います。

ただ、先ほども述べたように、私にはどうも気になる点があります。

「へこみリブは人間工学に基づき設計され、力のかかる方向を考え斜め左下がりの形状」―逆に言えば、右(肩)上がりです―とありますが、開ける方向に逆らうような向きにへこみがあればいいのであって、この角度はどうも左手でキャップ右手でビンを持つ左利きの人には不向きな気がします。

まだ現物を実際に使用していないので、正確なところはなんともいえません。
しかし、もうひとつしっくりしませんでした。
結局、今回は購入を見送りました。

皆様はいかがお考えでしょうか。

*
実は左利きの人のなかには、「人間工学に基づき」という言葉を目にすると、ちょっと眉に唾をつけたくなる人がいます。私もそういうひとりです。
どうもこの「人間」という言葉には、「右利きの」という修飾語が脱落しているような気がするのです。

なるほど右利きの人が右手で(あるいは右手を主に左手を従―補佐役として)作業するには適切でも、左利きの人には不適切になる場合もあるという、そういう左右のユニバーサル・デザインの視点の欠けたものが往々にして存在するように思います。

もう一度、ユニバーサル・デザインの基本精神を思い起こして、設計に当たって欲しいと思います。

※画像は、上記および下記のアヲハタのサイトより借用したものを適宜加工作成しました。
アヲハタ55ジャムおいしさナチュラル製法|キユーピーより
キューピー トップ > ジャム・ワールド > アヲハタ55ジャムおいしさナチュラル製法

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利きに使いづらい?ユニバーサルデザインびん:アヲハタ55」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き:子育ての悩み―Yahoo!知恵袋その2

2005-12-15 | 左利き
前回「左利き:子育ての悩み―Yahoo!知恵袋」お茶でっせ版新生活版の最後に触れた質問、5歳の男の子の場合について書いてみます。
まず、今回も質問に続いてベストアンサーのみを紹介します。

解決済みの質問
5才の長男の件ですが、左利きです。そのままでいいか、右に矯正すべきか夫婦で意見が食い違っており困っています。絵を書くのが大好きなのですが左利きは右脳を刺激し芸術面でも優れると聞いており、このまま左でいいかと思いますが、字はとても書きづらそうです。
どのように対処していくのが一番いい方法なのでしょうか。無理に矯正するのはよくないのでしょうか。 質問した人: yasusu27さん
▼ベストアンサーに選ばれた回答▼
ハサミ・鉛筆・お箸この3つは直した方が良いかもしれませんね。左用のハサミは高いですよ。探すのも一苦労・・・『お手て反対よ』って気がついたら持ち直してあげましょうね。そのほかは特に問題ないかと・・私もそのように治しましたし、娘も治しました。ですが左利きって結構器用なのよね^^握力は同じくらいになってるし^^どうしても高くつきそうなものだけは直した方が良いかもしれませんよ^^ 回答した人: ii_0v0_iiさん
*
前回も書きましたように、どのようにしてベストアンサーが決められるのか、よく知りません。
しかし、他の意見に比べてこの意見が優れているようには思えません。
確かに今回の他の回答は、前回の質問の際の回答に比べると、具体性に欠ける短い意見が多く、結局右利きにも受け入れやすそうなこの回答がベストアンサーに落ち着いたように思われます。

他の回答は「矯正」はよくないからやめなさい、あるいは、基本的には子供の自由でよいが字を書くのは右手でできるのなら右手でやらせてもよいのでは、という意見が大勢でした。

*
さて、ベストアンサーについての私の感想です。

この方自身左利きのようで、自分も娘も「治した」と書いておられます。
まず「治した」という表記そのものが何か嫌です。まるで病気か悪癖のようで、こういう左利きに対するものの見方・考え方それ自体に問題がある、というのが私の考えです。

次に、現状をよくお知りになっていないように思われます。
今では子供用のハサミは右手用と同一価格で販売されています。三百数十円ぐらいで売っています。専門文具売場のあるスーパーならたいていどこか一社ぐらいは置いています。
確かに同価格ですから右手用より安くはないのですが、高くもありません!!

※参照:「左手用/左利き用 はさみ・ハサミ・鋏 コレクション/左利きphoto gallery<HPG3>」

昔、メーカーのレイメイRAYMAY藤井の担当者氏におたずねしたところでは、製造原価はやはり左手用のほうが高くつく、けれど利潤を押さえて右手用と同一価格に設定している、という話でした。

他社も同じように努力されています。
さらに、大手百円ショップのダイソーでは、百円で大中小三種類のハサミを売っています。私も大を愛用しています。

他の一般用となると、若干高め。用途別のハサミ、専門的なものとなると、最低二割程度は割高になっているようです。その辺は確かにそうですし、手に入れるのも子供用よりはむずかしいかも知れません。

しかし、百歩譲ってそういう状況にあったとしても、子供のために必要なものなら多少のことは努力できるのが親御さんのお気持ちでしょう。

「ハサミ・鉛筆・お箸 この3つは直した方が良いかもしれませんね。」というのも、理解できかねます。

まず、「直せる」という前提が初めにあります。これが合点がいきません。
前回の「私の回答」の(2)番目にも書いたように、「左利きでも男性に比べると女性の場合は、比較的右手使いができる可能性が高いといわれます。これは女性の脳が男性の脳に比べて左右の機能分化が極端でないからといわれます。」
ベストアンサーの回答者さんの場合も女の子の例のようです。
ところが、この質問者の場合は男の子です。男の子の場合はむずかしいといわれます。

もっと大事なことは、なぜこれらの字を書くことや箸使いになると、右手でなければならないと考えるのか、ということです。

右手でないと、みっともないからでしょうか。作法にもとるというのでしょうか。
今ではこのような考え方をする人は少なくなっています。
右利きの人が右手を使うように、左利きの人は左手でいい、という風潮になっています。
その人の個性を尊重するのが作法であるから左利きは左手でよい、という作法の先生の言葉を紹介している本もあります。

※『左ききでいこう!―愛すべき21世紀の個性のために』(フェリシモ出版)第3章「左ききの未来を開く道づくりをみんなではじめよう」の「食事の席での左ききはマナーに反するの?」に、小笠原流総領家第32代世礼法家・小笠原忠統さんのお話が出ています。

字を書くのも同じことです。
その昔は一部の特権階級の人のみが身に付けられる特別な技術だったのです。当然お作法もうるさかったでしょう。
しかし、今は違います。
みんなが身に付ける技術となったのです。右手で書く人がいたり、左手で書く人がいてもよいのです。

右手が得意なら右手で左手が得意なら左手で、よいのです。
野球やサッカーなら許されて他ではダメというのは、やはり変です。

私の回答

左利きは左利きで、というのが基本です。
特に男の子の場合は、女の子より左利きの度合いが強く、右手を使える比率が低いと言われています。女の子ならできると意味ではありません(強調!)が、過去の経験や調査結果などからいうとそういう傾向があるということです。

「字はとても書きづらそう」というのですが、これは右利きの人から見るとそう見えるという見かけ上のことか、本人も実際に書きにくいという感じているのか、が問題です。
左手で字を書いているのを見ると違和感がある、書きにくそうに見えると言う人がいます。
あくまで本人の身になって考えてください。非利き手より利き手の方がずっと使いやすいのです。

書くときの姿勢はどうか? 持ち方は正しいか? 照明の位置は? 筆記具が合っているか? など確認してください。
姿勢が悪いと腕がうまく動かせません。親指人差指中指の三本指できちんと持てないと鉛筆をコントロールできません。手元が見えないとうまく書けません。左から右への線は、右手書きの場合は自然な引く動作で書けますが、左手書きでは押すようになり、硬い筆記具では紙に刺さるなど非常に書きづらくなります。なめらかに書けるやわらかめの筆記具を使ってください。

幼児期はまず利き手を一人前に使えるようにすることが一番大事です。
もし左手で不便な場面が出てくれば、そのときに改めてどうするか本人が考えればよいことです。親が勝手に先回りして考えることではありません。
親は一生子供の面倒を見ることはできません。子供が自分の力で生きてゆけるように育てることを心がけてください。

※参照:『左組通信』表紙 > 目次 >「左利き私論」、『お茶でっせ』育児カテゴリ『左ききで生きるには 週刊ヒッキイ』「左ききのお子さんをお持ちの親御さんへ」などで、左利きの子供さんへの対処法を考えています。
左手用の書き方補助具などは「左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)/左利きphoto gallery〈HPG6〉」で紹介しています。
参考にしてください。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利き:子育ての悩み―Yahoo!知恵袋その2」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利き:子育ての悩み―Yahoo!知恵袋

2005-12-12 | 左利き
12月10日ホームページ『レフティやすおの左組通信』のアクセス解析をしていると、chiebukuro.yahoo.co.jpからの訪問者がかなりありました。
たどってみると、Yahoo!知恵袋からの訪問者でした。
解決済みの質問―下記の質問の回答の最後、m_perompaさんのものにリンクが貼られていました。

Yahoo!知恵袋トップ > 子育てと学校 > 子育て、出産 > 子育ての悩み >

1才9ヶ月女の子がスプーンやクレヨンを左手で扱います。集中しているときは左手です。左利きでしょうか。気づいたとき右で持って、と直してあげるのですがまたすぐに持ち替えてしまいます。親としては右利きにしたいですが直る(もしくは一時的なもの)か経験のある方教えてください。
質問した人: tonkichisevenさん
▼ベストアンサーに選ばれた回答▼
可能性は高いと思いますが、小さなお子さんは、どちらでも使えるみたいですね。
左利きも都合の良いことがたくさんありますが、道具類では不便なこともあります。
まだ早いですが書道とか食事は右手で出来るようにしてあげた方がよさそうです。
今は、拘らないことも多いと思いますし、迷信かも知れませんが、左利きのこを無理に右利きにするとドモリ(差別語だったらゴメンナサイ)になると言われました。
理想は両手利きになるといいですね。
回答した人: mypet_gonta0202さん
●リンクの貼ってあった回答●
それは左利きの可能性が大です。
うちの息子もそうでした。

左利きは脳がそうなっているので、矯正はかなりのストレスになります。
子供が野球とかで両ききになりたいとか言わない限りそのまま育てようと思っています。
何も今まで不都合はありませんよ。
こちらに左利きの人に色々アンケートを取ったさまざまな考え方が載っています。
どうぞ参考にしてみてください。
参考URL: http://homepage3.nifty.com/lefty-yasuo/
回答した人: m_perompaさん
それにしても、この手の相談あるいは質問が今も変わらず繰り返されています。
左利きの私にとって、左利きにも優しい左右共存社会の実現をめざして(ネット活動して)いる、私にとっては、なんともいえない気持ちになります。

幸い今回は私のサイトをご存知の方がいて、少しは浮かばれるという感じですが、実際にどれだけの方がどのようにサイトを見て、どういう感想をお持ちになられたのかがわからないので、不安がいっぱいです。

*
ベストアンサーがどのように選ばれるのか存じませんが、m_perompaさんの意見でなかったのは少し残念な気がします。

ベストアンサーの回答について感想を申しますと、いかにも右利きの人に受け入れやすい内容になっているな、と感じました。

「両手利きになるといいですね。」は、「戦争のない平和な社会がいいですね」というのと同じで、何人たりとも批判しがたい意見です。
しかし、そう言って非利き手を訓練させられるのは、たいてい左利きの子です。右利きの子に、両手が使えるようになるといいね、と言って左手を使わせる親や教師はまずいません。
これをみれば、いかに不公平な言葉であるかご理解いただけると思います。

「小さなお子さんは、どちらでも使えるみたいですね。」というのは誤解です。
どちらも使えるのではなく、成長の過程でどちらも使っているだけです。基本的な利き手というものは潜在していて、まだ表面に現れていないだけです。

「道具類では不便なこともあります。」これは事実です。

しかし、「まだ早いですが書道とか食事は右手で出来るようにしてあげた方がよさそうです。」というのは根拠が示されていません。
何をもってそう言えるのか、なぜそう考えるのか、私には納得できかねます。
右利きの人にとって便利なことが左利きの人にも便利だ、とは言い切れません。

結局、利き手というものの本質とはかけ離れたところで話がまとまってしまっていて、正しい回答になっていない、と私には感じられます。

これでは、いつまでたっても左利きの子に幸せはやってこない、というのが私の結論です。

◆ここで私の回答を書いておきます。

(1)この時期ではまだ左利きかどうかはなんともいえません。可能性はあると考えても良いでしょう。
 ただ、利き手がはっきりするのは8,9歳ごろといわれます。
 身体だけでなく、脳や神経系も左右均等に発達するのではなく、右側が発達する時期やその逆の時期があります。その結果、右利きの子でも、発育の過程で右手を使ったりそうでなかったりする時期があります。
 今は、偶然左手を使う時期かもしれません。
 本来右利きなのに、この時期に早合点して左利きだと思い、右手を使わせたところ右利きになり、左利きを右利きに直したと思い込む場合もある、と思われます。左利きの名残がある、という人もいますが、人の利き手というものは、人によりかなりの幅があります。
 半数以上の人はほとんどのことを右手で行う右利きですが、そうでない人もいます。右利きでも、目や足は左とか、ほうきの持ち方や雑巾の絞り方が違うとか、様々です。

(2)利き手は生来の性質で、右手を使えば右利きに左手を使えば左利きになる、といった流動的なものではありません。たしかに特定の動作においては、訓練の結果、右手なり左手なりが使えるようになる場合もあります。
 左利きでも男性に比べると女性の場合は、比較的右手使いができる可能性が高いといわれます。これは女性の脳が男性の脳に比べて左右の機能分化が極端でないからといわれます。
 しかし、幼児期は本来の利き手を確立させることが大事です。それを怠ると、両方とも非利き手並みの不器用な両手使いになる、といわれます。
 精神的ストレスの問題があるのはすでによくご存知でしょう。

(3)なぜ左利きだったら右利きに直したいと思うのでしょうか。それは親の勝手な願望です。子供はどう考えるでしょうか。
 なぜ左利きではいけないと考えるのでしょうか。この世の中が右利きに便利にできているからでしょうか。
 では、なぜ子供に圧力をかけるほうを選ぶのでしょう。なぜ左利きでも苦労することのない世の中にしようと考えないのでしょうか。
 かつては、女性や障害者や高齢者は暮らしにくい社会でした。しかし、今はそういう弱者に優しい社会に変えてゆこうとしています。左利きも同じです。左利きにもやさしい社会になれば、あなたのお子さんだけでなく、これから生まれてくるすべての左利きの子供たちが幸せに暮らせます。そういう考え方を身に付けて欲しいと思います。

*
実はこの質問を探し出すのに、Yahoo!知恵袋トップから改めて入ってみると、また別口の質問がありました。
今度は5歳の男の子の場合です。

これはまた別の機会に譲ることにします。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「左利き:子育ての悩み―Yahoo!知恵袋」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ「“左利き“言いたい放題!」お聴きになった方いませんか?

2005-12-09 | 左利き
12月6日(火)午後8:05―から放送された(らしい)NHKラジオ第1 [ふれあいラジオパーティー] 「“左利き“言いたい放題!」をお聴きになった方はいらっしゃいませんか。
もしお聴きになった方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせください。
ふれあいラジオパーティーー
6(火)後8:05~8:55「“左利き“言いたい放題!」

日本では長らく直したほうがよいと考えられてきた“左利き”。しかし今、時代は変わった!パソコンのマウスやハサミなど、左利きの人のための日用品が充実したり、スポーツ選手が左利きを生かして活躍したりと、確実にその認識が変化してきている。
とはいえ駅の自動改札や万年筆など、不都合が多いのも事実。では当事者から見た改善を望むシステムとは?
『左ききの神経心理学』の著者・名古屋大学の八田武志教授や、左利きのゲスト、タレントの大林素子や落語家の林家いっ平が、思う存分“左利き”を語り合う。
―「新着おすすめ情報」 より
NHKオンライン, >, ラジオセンターオンライン, >, 新着おすすめ情報

私は残念ながら聞き逃しました。
もしお聴きになった方がいらっしゃいましたら、ぜひ番組内容を教えていただけませんか。
お願いいたします。

mixiの左利きコミュニティでもこの呼びかけを行っています。

現在までに入手した情報によりますと―

左利きのウェブ・サイトとして、「左機器.com」「ひでゆきの小ネタ部屋」が紹介されていた、
左利きの出演者ばかりで、「左利きで得したこと」などの話題で盛り上がっていた、
そうです。

いやあ、ホントに残念なことをしました。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「NHKラジオ「“左利き“言いたい放題!」お聴きになった方いませんか?」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stabilo 's Move easy左手用ボールペン

2005-12-02 | 左利き
ふっと何か虫が知らせたのか、ビブレ(マイカル系の高級?スーパー)をのぞきに行きました。

ここの文房具売場は、レイメイRAYMAYキャップ付のこどもはさみ「STUDY MATE 左手用 SHH356」を最初に見かけたところでもあります。
何か目新しいものはないかなぁ、とぶらぶらしていて見つけたのがこれでした。

Stabilo 's Move easy L

25センチ角ぐらいの展示セットにパック入りの歯ブラシのように立てて、パック入りのペンらしきものが刺してありました。
その手前に、試し書き用に二本の同じくそのボールペンらしきもの?が転がっていました。らしきものと書いたのは、その形が非常に変わっている―ユニークだったので、ボールペンかどうか一目では判断できなかったからです。

なんの気なしに見ていると、グリップ部分に指を当てる凹みが刻んであるのが目に付きました。
これは明らかに右手で持ったときの親指と人差指に対応する部分でしょう。
するともう一本転がっているのは、ひょっとすると…左手用か?

私の心の中に期待がパーッとひろがりました。
おそるおそる左手で手に取ってみますと…。
なるほど、期待通り!
指がきちっと納まります。多少は持ち方加減でズレはあるにしても、左手用であることは確かです!
中指は軸の裏側のカーブに沿います。そして後方(軸の上のほう)のカーブは親指と人差指の間の部分に乗っかるようになっています。
すっぽりと手に納まる形状です。そのため全体に短い。

改めて展示物を見ますと、向かって左側一列のパッケージの上に黄色地に「L」の文字、少し隙間を開けて、向かって右側4列は頭に「R」の文字が入ったパッケージが並んでいます。二箇所の欠番。

どうやら右手用と左手用があるボールペンのようです!
手前に転がっていたサンプルを立てるらしい穴が左右にひとつずつ並んでいて、それぞれ左手と右手のマークが印刷されています。

日本語表示がありませんので、どうやら外国製らしい。
で、そのときフッと思い当たったのが、以前イギリスのレフティ・グッズの専門店ANYTHING LEFT-HANDEDのサイトで見た、ユニークな形のボールペンのこと。

こんなのがあったなぁ、たしか。

パッケージを手に取ると、1260円の値札がついている。

たかっ!

確かに高い。以前ヨーカドーで手に入れた左手利きにも便利という「ヨーロペンYOROPEN」お茶でっせ版新生活版でも、600円ぐらいだったことを思うと、一本で千円越えるのは非常に高い。
やめようかと思いましたが、裏返してみると、替え芯が三本入っているではありませんか。

本体にも入っているのかどうかはわかりませんが、これ三本だけであっても、三本分のボールペンの値段と考えれば、決して高くはないかもしれない、と思い直しました。

家に帰ってネットをのぞくと、いくつかの記事が見つかりました。
そこには消しゴムで消せる水性ボールペンだ、とか様々な情報がありました。「イルカ」のような形といった形容もありました。なるほどそんな感じもします。(私はSF映画に出てきそうな潜水艦か宇宙船のイメージです。)

その時は気付かなかったのですが、持って帰って見てみると、確かに「erasable」と消しゴムで消す絵があります。(ネット情報によると、この会社の専用消しゴム「point88 colorkilla」が必要とのこと。)
また「Designed especially for left handed usage」とあります。
左手用/左利き用のデザインです。

 ― ― ―

●Stabilo 's Move easy
・左手用(右手用もある)
・水性ボールペン(rollerball)
・本体+替え芯3本のセット、税込¥1260、本体¥1200
・色:ブルー(濃+淡)=画像、ピンク(濃+淡)、オレンジ+グレー(他に、赤+黄があるらしい)
・消しゴムで消せる(stabiloの消しゴム「point88 colorkilla」が必要らしい)
・ねじ込み式のキャップ(使用中はお尻にはめ込むことができる)

※見たとおりのユニークな形状のボールペン。
ラバーのグリップ部分に、左手の親指と人差指に対応するくぼみがつけてある。中指は下方のゆるやかなカーブにそう。
 たっぷりした水性インクという感じで、スムーズな書き味。

*イギリス、ALHのホームページにも「rollerball」のページに掲載されている。いざとなれば、替え芯もこちらで購入できる。[Stabilo s'Move Easy Cartridges (set of 6) £2.40 (US$4.20)]
(2005.11.30)

※参照サイト:ANYTHING LEFT-HANDED
Left Handed Shop > Writing Equipment (ここに、ヨーロペンのページもある)
> Stabilo 's Move and Non-smudge pens > S'move Easy rollerball
Stabilo 's Move Easy rollerball pen, left-handed £4.99 (US$8.73)

 ― ― ―

以上―『左組通信』 「左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)/左利きphoto gallery <HPG6>」 より

※その他の参照サイト=
・ステーショナリー評論家/STABILO 's move スタビロ スムーブ
:その44「イルカのようなペン」STABILO 's move
・Stationery! Stationery!! Stationery!!!:STABILO 's move easy
・よぽけん日誌:'s move easy(STABILO)

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より「Stabilo 's Move easy左手用ボールペン」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ヒッキイ第9号「あなたは本当に左/右利き?(2)」発行

2005-12-01 | 左利き
先週は時間がなくて、8号発行のお知らせを書けませんでした。
簡単にふれておきます。

末広がりの縁起のいいはずの八号でしたが、結果的には創刊以来初めて前号比で発行部数が減りました。

 第8号(No.8) 2005/11/19「左利き用品は子供を甘やかす?(2)」
─目次―
 ▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
  ―その8― 左利き用品は子供を甘やかす? (2)社会は変化している

・発行部数:85部(↓4)
・サイズ:13K

約5パーセントのダウンはちょっとキツイ。「めざせ、三桁!」の身には。
期待した内容と違うということか、まあ、人それぞれいろいろありますから、致し方ないところでしょうか。
とはいえ、八十人以上、という数字は私には大きい数字です。
なにしろホームページにしろこのブログ(「お茶でっせ」)にしろ一日のアクセス総数が多くて百超ですから。

 ・・・

* 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii * (レフティやすおの左組通信 メールマガジン) 世界の片隅で左手と左利きを考える
 第9号(No.9) 2005/11/26「あなたは本当に左/右利き?(2)」

・発行部数:86部(↑1)―ちょっとですが戻しました。うれしいです!
・サイズ:16K
--------------------
─目次―
 ▼レフティやすおの左利き実用講座▼ ―隔号掲載―
  利き手調査の結果から利き手/側を分類する
  (2)もうひとつの二分法

 ●「レフティやすおの左組通信」から●
  <左利きプチ・アンケート>
   第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト

 ■マイ・ファースト・レフティ・グッズ■ 読者のお便り募集中
 ●レフティやすおのサイト案内●・・更新情報・・
 ▼次号案内▼
 ▼バックナンバーの閲覧▼
 ●レフティやすおの編集後記●
--------------------
▼次号案内▼
 第10号(No.10) 2005/12/3 「新旧二世代の左利き」(予定)

内容: ▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
  ―その9― 新旧二世代の左利き   

親は子供の代わりに生きてやることはできません。子供に自分で生きる力を持たせるのが親の務めです。
自分にあった道具を使うことは子供に自信を持たせ、生きる力を与えます。
左手・左利き用品で育ってゆく新世代について考えてみましょう。
------------------

9号では、『左組通信』恒例の<左利きプチ・アンケート>の「第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト」も掲載しています。
今回も前回同様サイトに先立ってアンケートの投票ができるようにしました。
スタート良く投票をいただいています。
ありがとうございます。

このように、アンケートなども載せています。
ちょっと硬いイメージもあるかもしれません。
独善的な解釈も披露しているかもしれません。
あるいは、もう知ってる、どっかで読んだ、もっと目新しい話はないのんか、というご意見もあるでしょう。
おもしろないぞ、楽しいことないぞ、そういう人もいるでしょう。

でも、おもしろおかしいだけのものなら他にいくらでもあります。
たまには、そうでないものもいいのではないでしょうか。
人生には、少しぐらいものを考えてみる時間があってもいい、と思います。
おさらいも大事です。知ったかぶってしまうのが人間。
私もウソを書いてるかもしれません。それを見破るのもあなたの見識です。

そんなあなたと私のために書いています。
見るだけ、読み流すだけのメルマガではなく、しっかり読んで、自分で考えて欲しい、のです。

まだの方は、ぜひ一度読んでみてください。
登録してください。
実際に読んでみて、これはダメだ、と思えばそのとき登録解除(配信停止)してください。

●登録および解除(配信停止)、バックナンバーの閲覧は、以下から↓ 
まぐまぐのページ
・『レフティやすおの左組通信』内「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」

(登録がお済みでない方へ)あなたの登録を楽しみにお待ちしています。

※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』に投稿予定の「週刊ヒッキイ第9号「あなたは本当に左/右利き?(2)」発行」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
(現在、ココログは投稿できない状況が続いています。)=昨夜、なんとか投稿できていたようです。―12.2記―
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする