レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

『文房具図鑑』山本健太郎くんは左利きの小学生(当時)

2016-05-26 | 左利き

以前から噂では聞いていましたが、なんと左利きというではありませんか、というわけでここでも取り上げておきましょう。

(情報源:いつものガボちゃんブログ 2016年05月24日左右性も検証してる? から)


(画像:左利き発言・左手書き てがきびと・いろは出版・ねとらぼ より)

小学生(《この春からは中学生だけど》)文房具研究家・山本健太郎くん
平成15年5月6日生まれ。1年近くかけて手書きでつくった「文房具図鑑」がニフティの「デイリーポータルZ」で取り上げられて話題に。その後、テレビやラジオに出演するなど注目を集めている。
<出演した主なWEBサイト・番組>
ニフティ「デイリーポータルZ」、TBS「白熱ライブビビッド」、日本テレビ「スッキリ!!」「ズームイン!!サンデー」「所さんの目がテン!」、ニッポン放送「戸田恵子オトナクオリティ」


2016年3月21日
TBS 白熱ライブ ビビット

2016年3月25日発売
「文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説」1500円(税抜)いろは出版


2015年10月20日
夏休みの宿題で作った文房具図鑑がすごい - デイリーポータルZ:@nifty
2015年12月29日
文房具図鑑を作った小学生、その後すごいことに - デイリーポータル Z - nifty
2016.01.28
小学生が作った“文房具図鑑”いろは出版での制作秘話を公開 スッキリ
2016年3月
小学6年生が作った「すごい文房具図鑑」は書籍になってもすごかった
2016年3月16日
コクヨ「てがきびと」 第15号「溢れる好奇心を緻密に書く人」山本健太郎


 ●《紙に引っかかる気がする》

上↑の「てがきびと」のインタヴューから――

健太郎くんは細字のペンや硬めの鉛筆なんて好きじゃないでしょ?》という問いに、
最近の子は、筆圧が低く、3B・4Bの柔らかいものを使う子が多いといい、
僕は筆圧強いんですけど、逆に3Bとか4Bとか使うのが好きなんです。ペンでも細字だと紙に引っかかる気がするし。ガッガッって書きたいの。》と返答しています。

この《ペンでも細字だと紙に引っかかる気がするし。》という発言は、やはり左手書きによるものではないか、と推察します。

いつも(このブログやメルマガ等で)書いていますように、左手で書くとどうしても左から右へ鉛筆を動かす場合に不都合な面があります。
鉛筆を押すような書き方になり、硬めの鉛筆では芯の先が紙面に突き刺さったり引っ掛かったりしがちです。
左手書き特有の問題です。

私は、芯の柔らかいものを推奨しています。


「てがきびと」のサイトに紹介されていた画像に、ハサミを紹介するくだりで、《左手用もほしい/(自分は左ききだし)》と書かれています。

本を見ていないので、他にどのような記述があるのか存じませんが、このような左利きのユーザー視点のコメントが含まれていることを期待しています。


 ●左利きの現実

もう一つ、ペンにしろハサミにしろそれぞれの製品のロゴの類がみな横書きなので、右利きの人が持つときの方向で図示されています。
この辺が、左利きの私から見ますと、通常使うときとは“逆向き”表示で、ちょっと馴染めません。
(私がサイトに画像を挙げる際には、できるかぎり、左手で持つときの方向を採用するように心掛けています。もしくは縦置きで。)


(画像:鉛筆と持ち方補助具)

左利きの人が使用する持ち方に準じて左から右へ向って描くと、ロゴの文字が逆立ちしてしまうので、見づらいと思われるのかもしれません。

でも、それが左手使いの左利きの人たちの“現実”なのです。
そういう事実を右利きの人たちに知っていただきたい、という気持ちがあります。

右利きの人たちの常識をひっくり返したいものです。

もし次回があれば、そういう左利きユーザーの視点をいっぱい取り込んだものにしていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きってなんだ(6)両使いと両利き(2)-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第468号

2016-05-20 | 左利き
毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』5月7日発行、第468号のメルマガのお知らせです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第468号(No.466) 2016/5/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その22―
左利きで心地よく生きるための方法(18)
左利きってなんだ(その6) 両使いと両利き(2)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ..第一土曜日掲載
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法(18)
左利きってなんだ(その6) 両使いと両利き(2)」
------------------------------------------------------------

 前回は、「両使い」と「両利き」について考えてみました。

 よく「両利き」という人がいます。
利き手の研究をされている
学者の先生方も使っている言葉なのですが、
「中間的な人」が、「利き手」とは別に
 反対の手も使えるというだけのことで、
 「両利き」ではなく、単なる「両使い」だ
 という考えを示しました。

 今回は、その辺をもう少し突っ込んで―。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その22― 左利きで心地よく生きるための方法
 世界がもし100人の人が立つ橋だったら
  (18)左利きってなんだ(その6) 両使いと両利き(2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●両利き(両使い)にチャレンジした人
 ●両利きになって、天才を目指す!?

両利きマスターズ >> 両利きは天才なのか?

 ●コストパフォーマンス
 ●自分の本質を活かす
 ●ひま人の暇つぶしか、切実な悩みの解消か
 ●「できる」には「理由がある」
 ●誰でもイチロー選手になれるわけではない
 ●たらればの話

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48タッチペンストラップも左手(左利き)で使えば逆立ち!

2016-05-18 | 左利き
あっちゃん卒業発表からのAKB48ファンのレフティやすおです。

AKB48カフェ&ショップで、《スマートフォンやタブレットをお使いの方にとってもオススメ》という
『タッチペンストラップ(¥650)』

(画像:AKB48カフェ&ショップなんば @akb48cafenmb twitterより)

を売っているそうです。

でも写真を見ると、右手で使う分にはいいけど、私のように左利きで左手で使う場合は、まゆゆもさや姉もみんな逆立ちしちゃいます!

まあ、顔の部分を指でつまめば隠れてしまうので、関係ないんでしょうけど……。

画像には、さすがSKE48のメンバーのは入れてません!
(って、偶然かな?)

縦にしてもらえば、嬉しいんですけどね。

((^.^))
|ぱ|
|る|
|る|
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左手左利き用品考-右用と左用の違い(2)定規編-左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii第467号

2016-05-06 | 左利き
毎月第一・第三土曜日発行の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』4月16日発行、第467号のメルマガのお知らせです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆ 
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第467号(No.467) 2016/4/16「【左手・左利き用品を考える】
右用と左用の違い(2) 定規編」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
【左手・左利き用品を考える】 ..第三土曜日発行分掲載
 右用と左用の違い(2) 定規編
------------------------------------------------------------

 前回は、
 左手・左利き用品における右用との違いについて
 ハサミ編を紹介しました。
 今回は新学期ということもあり、文具つながりで、
 定規の違いについてについてお話しましょう。

 左用と右用との違いについて
 勘違いをしていたり、よく理解されていなかったり、
 というケースが少なくなく、
 私のサイトへの訪問者の検索キーワードを見ていますと、
 その類のものが結構あります。

 定規に右も左もないだろう
 と思っている人も少なくないものです。

 そこで私にわかる範囲で説明していこうと思います。

 (今回は、直線定規を例に説明しています。)


┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【左手・左利き用品を考える】
  右用と左用の違い(2)
  定規 編(今回は直線定規で説明しています。)
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛


 ●定規と物差しの違い
 ●右用の定規と左用の定規の違い

第328号(No.328) 2012/9/1「レフティ・グッズ・プロジェクト
<左手・左利き用品を考える>第8回 定規を考える(1)直線定規」


第337号(No.337) 2012/11/3 「レフティ・グッズ・プロジェクト
<左手・左利き用品を考える>第9回 定規を考える(2)三角定規」


第341号(No.341) 2012/12/1「レフティ・グッズ・プロジェクト
<左手・左利き用品を考える>第10回 定規を考える(3)まとめ」


*参照:
クツワ STAD メタクリル直線定規 18cm HS181L 左手用


 ●目盛の刻み方
 ●解説
 ●縦使いの場合は…
 ●理想の〈左右両用定規〉―「両サイド型」

*『レフティやすおの左組通信』
「〈HPG6〉左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)」


【理想の〈左右両用定規〉の例】
・両サイド型
・縦書き目盛型

*参照:
カーボン繊維定規 15cm C-15 日本製 トライテック
―数字の打ち方は「右用」で「左使い」では逆立ちしますが、
 上下二つのサイドに目盛の刻みがあり、両用は可能です。


 ●理想の〈左右両用定規〉―「両面型」

・両面型

*『お茶でっせ』2015.12.31
斬新さで人目を引く、左右両用の無印良品・両面目盛の定規15cm


 ●兼用もあるけれど…

・兼用(A)
上に「左用右端始まり数字」
下に「右用左端始まり数字」

・兼用(B)
上に「右用左端始まり数字」
下に小さく「左用右端始まり数字」

*参照:
クツワ STAD メタクリル直線定規 15cm HS151


 ●三角定規

*参照:
クツワ STAD メタクリル三角定規 HA150 13cm
―↑の「兼用(B)」のように、一辺が「左用」になっている

 ・・・

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きの悩み実態調査(ゼブラ)左利き100人に聞いてみた!

2016-05-05 | 左利き
前回の記事

2016.4.25
ゼブラ「サラサドライ」ボールペンと左利き文具市場の可能性

で、「文マガ」2016年4月19日 に掲載されていたニュースを紹介しました。
その中で
ゼブラは、今年3月に、全国の左利きの人104名を対象に、左利きの悩みの実態についてアンケート調査を実施したところ、右利きであれば、気にもかけないドアノブ、自動販売機、改札など日常生活に不便さを感じる回答が多かった。/それはなぜか。/世の中のあらゆるモノが右利き目線で作られているからに発する。特に、使うときに刃の向きが逆になってしまう「はさみやカッター」など、毎日のように使う「文房具」に多くの左利きが不便を感じていた。
という件を引用しました。

この記事の元となったニュースリリース、
2016年4月7日
左利きの悩みの実態について調査実施(ゼブラ株式会社 ニュースリリース)
を紹介しておきましょう。
(画像は、上記ニュースリリースから)

 ・・・

〈意外に身近なマイノリティ 「左利き」は損か得か?左利き100人に聞いてみた!〉
ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 真一)は、2016年3月に、全国の左利きの方104名に左利きの悩みの実態についてアンケート調査を実施しました。
日本人の約1割といわれる左利きの人たちは、左利きであることの利点と不便をどう感じているのか。知られざるマイノリティたちに実情を聞いてみました。

(右利きの人たちにとって、左利きって、《知られざるマイノリティたち》だったんですね、これは知らなかった。)


得するのはイメージだけ!?「左利き」は人一倍ストレス社会と戦っている!

左利きで良かったこと

(1)個性的と思われる 38%
(2)スポーツで有利 33%
(3)センス良さそうに見える 25%
(4)頭がよさそうに見える 24%
(5)羨ましがられる 19%
(6)電話しながらメモとれる 18%

左利きで困ったこと

(1)はさみやカッタ―が使いにくい 58%
(2)食事で左隣と腕がぶつかる 43%
(3)お玉でスープがすくいづらい 38%
(4)自動改札がタッチしにくい 32%
(5)ペンで手書きしにくい 24%
(6)急須でお茶が入れづらい 19%
(7)蛍光ペンでまっすぐ引けない 18%


左利きの2人に1人が「ペンで書くときに手が汚れる」ことに悩んでいた!

左手で使いにくい筆記具は?

(1)水性ボールペン 17%
(2)油性ボールペン 15%
(3)蛍光ペン 14%
(4)油性マーカー 9%
(4)シャープペン 9%
(6)サインペン 7%

左手で書くと不便なことは?

(1)インクが乾いてなくて字や手が汚れる 57%
(2)文字が手に隠れて見にくい 31%
(3)線をまっすぐ引けない 19%
(4)ペンを押しながら書くため線がかすれる 13%
(5)漢字の書き順を迷う 11%


左利きはインクで手や文字が汚れないよう持ち方に苦労していた!

汚れ防止のための持ち方の四つの例が画像で再現されていました。

浮かし持ち (手を浮かす)


まわりこみ (いわゆる鉤の手型の持ち方)


ななめおくり (左利き筆法の斜め置き)


紙ばさみ (紙を下に敷く)



汚れ防止のために持ち方を工夫しているという左利きの人のために、役に立つのが、この速乾インクの「サラサドライ」だというのですね。

◎ジェルボールペン『サラサドライ』 価格:¥150+税(税込¥162)
インク色:黒・青・赤 ボール径:0.4mm/0.5mm 軸色:6色

*参照:
・【ゼブラ】サラサドライ 0.4 黒インク ボール径:0.4mm

●私のおススメの持ち方

2011.4.21 左手で(それらしい)字を書く方法(左手書字考)1ペンを持つ手の構え



こんな項目もありました。

▼左利きを矯正されたことはありますか?

50代:18% ↓ 減
40代:12% ↓ 少
30代:10% ↓ 傾
20代:13%   向

という数字が出ているのですけれど、104人の結果ということで、各世代あたり単純に割って26人ですから、まあ、一人ぐらいの差でしょうか。
それでも大まかに見て減少傾向といえるのでしょう。


私個人としては、こんなことはもう行われていないものだとばかり思っていた時期がありました。

なぜなら、私が小学校に上がるときに母親が先生に相談し、左利きは左利きでよいというふうに回答していただき、以来、家でも、もちろん学校でも、ずっと左利きのままで暮らしていたからです。
これが五十数年前の話です。

ですから、私は三十代で友人のお子さんの話を聞くまで、まったく問題だと思っていなかったのです。
そのときは正直ショックでしたね。
未だに、と思ったものでした。
それがきっかけでこういう活動を始めることになったのです。

あれからでも二十数年たっています。

十代のデータがないのですけれど、「ゼロ」であって欲しいものです。


なぜダメかって?

それは自分を否定されることだから。
自分を否定されてうれしい人はいないでしょ。
単純な答です。

(「矯正」という言葉を使用することは気に入りませんが、ここではふれません。なぜかという理由は書きませんけれど、各自でご想像ください。)

 ・・・

結論として書かれているのは、前の記事にも紹介しましたように、左利きは増加傾向なので、左利きの人向けの商品やサービスの市場は広がる可能性があるということでした。

期待していますので、多くの企業の方々に参入していただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする