レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

人形アニメ『サンダーバード』&週刊ヒッキイ274号名作の中の左利き(番-5)バージル

2011-08-25 | 左利き
画像は、もうしばらく前のことになりますが、6月14日に発売されました、
デアゴスティーニ・ジャパンの隔週刊版DVDコレクションの一つ、
『ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション』の創刊号です。

中でも私は、『サンダーバード』がお目当てです。

何しろこのシリーズは、私の子供時代の大人気テレビ番組の一つでした。
その後、何度も再放送され、若い世代にもファンがいるようです。

今井化学から発売されたプラモデルもまた、大人気となりました。

私も今でも5号に付いていた鉛筆立てになる、3号を持っています!
ゼンマイで走る2号は大のお気に入りで、他のおもちゃを処分したのちも、しばらく置いてありました。

 ・・・

20日発行のメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

第274号(No.274) 2011/8/20「名作の中の左利き~番外編-5-『サンダーバード』三男バージル・トレーシー」

と題して、<名作の中の左利き>で取り上げました。

このシリーズ、当初は世界的な名作文学作品から扱うように努力してきました。

しかし、私の読書量が及ばないこともあり、だんだんとふさわしい作品に出会えるケースが少なくなりました。
最近はもっぱら番外編の登場が増えています。

今回は、先にも書きましたように、
往年のテレビ人気番組である人形アニメ『サンダーバード』から、左利きの人物として、2号および救助メカのパイロット・三男バージル・トレーシーを取り上げています。


・創刊号:
ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション 2011年 7/12号
デアゴスティーニ・ジャパン; 隔週刊版 (2011/6/14)
・第5号:
ジェリー・アンダーソン SF特撮DVDコレクション 2011年 9/6号
デアゴスティーニ・ジャパン; 隔週刊版 (2011/8/9)

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「人形アニメ『サンダーバード』&週刊ヒッキイ274号名作の中の左利き(番-5)バージル」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際“左利きの日”を迎えて&週刊ヒッキイ273号特別編「個人モデル」から「社会モデル」へ

2011-08-13 | 左利き
今年も国際“左利きの日”INTERNATIONAL LEFTHANDERS DAYがやってきました。

本日発行のメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』も、「特別編 国際"左利きの日"に考える」と題して、古くて新しい「左利きの矯正」問題について書いています。

第273号(No.273) 2011/8/13「特別編 国際"左利きの日"に考える―「個人モデル」から「社会モデル」へ―」

「子供を変える」から「社会を変える」へ、という長年私が訴えてきたことについて、「大阪府/人権学習シリーズ 左利きの国?!」のサイト紹介を兼ねて書いています。

このサイトにありました「個人モデル」から「社会モデル」への考え方によりますと、
《「左利きだから不便なのだ」ではなく、「左利きとともに生きることを拒否する社会であるから不便なのだ」》
という解釈ができます。
これは、思いつきそうで、世間の人にはなかなか思いつかない発想でしょう。

大事にしたい考え方です。
私の考え方は間違っていなかったのですね!

 ・・・

ここ何年か「左利きの気持ちになる日」として、飲食店で箸を逆向きに置くイベント・他を実施している
<LEFTEOUS.>さん。

今年は左利きのみならず、広くマイノリティを考えるイベントを行っているようです。

8月8日のブログ記事によりますと、
「8.13へ向けてレフチャスデイ」
《今年は、左も右もホントにどっちでもいい。/もっと広くもっといろんな人のことを考えてみました。》
実際のアクティヴィティは、以下↓で。
LEFTEOUS. ACTIVITIES


他に、「右と左」に関するイベントとしましては、神奈川県逗子市の科学館「理科ハウス」で、7月12日から夏の企画展
「RIGHT&LEFT みぎとひだりをかがくする」
が開催されています。

 ・・・

因みに、この「国際“左利きの日”」についての日本版ウィキペディア「左利きの日」の記述は、
《左利きの日(ひだりききのひ)は、左利きの生活環境の向上に向けた記念日であり、毎年8月13日がこの記念日。1992年8月13日、イギリスにある「Left-Handers Club」により、右利き用だけでない誰もが安全に使える道具を各種メーカーに対して呼びかけることを目的に提唱・制定された。同日は提唱者の誕生日である。》
とあります。

「はてなキーワード 左利きの日」によりますと、
《毎年8月13日。/イギリスの左利き用品ショップ「Anything Left-Handed」などが1980年代後半より提唱している。》
とあります。

実際は、アメリカで1976年に始められたのが最初のようです。

詳細は、面倒ですので書きませんが、
私のサイト(左利きを考える レフティやすおの左組通信)の「左利きの日を祝おう!」をご覧ください。
下↓の記事にも記載あり。

・2009.8.13「8月13日は国際「左利きの日」~2009年左利きニュース落穂拾い1-3月」
(お茶でっせ) (新しい生活)

私の過去のブログ記事は一部未訂正のままです。
「書き直さなくては」と思いつつ、年に一度のことなので、ついそのまま放置しています。
善処致します(と、怠惰な政治家のようなセリフでごまかしておきます)。

できれば、日本版のウィキペディアも書き換えられることを願っています。

参照:過去の<国際左利きの日>8月13日の記事
・2010.8.13 13日の金曜日はナント…左利きの日
 お茶でっせ版新生活版
(2009.8.13 ↑参照)
・2008.8.13 33回目の8月13日国際左利きの日
 お茶でっせ版新生活版
・2007.8.14 少数派の気持ち伝える「左利きの日」企画開催される
 お茶でっせ版新生活版
・2006.8.13 きょう8月13日は≪国際≫左利きの日です
 お茶でっせ版新生活版
・2005.8.13 今年も今日8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY
 お茶でっせ版新生活版
・2004.8.13 きょう8月13日はINTERNATIONAL LEFTHANDERS DAY 「左利きの日」
・2004.8.12 明日8月13日は「左利きの日」

*過去の<日本版左利きの日>2月10日(レフトの日)に関する記事:
・2009.2.10 今日2月10日は“左利きグッズの日”
 お茶でっせ版新生活版
・2008.2.10 2月10日左利きの日記念<LYグランプリ>2008発表
 お茶でっせ版新生活版
・2007.2.10 2月10日日本版左利きの日記念第1回LYG読者大賞発表
 お茶でっせ版新生活版
・2006.2.9 2月10日は日本版左利きの日
 お茶でっせ版新生活版
・2006.1.26 左利きアンケート第25回日本の左利きの日―レ(0)フ(2)ト(10)の日を知っていますかのお知らせ
 お茶でっせ版新生活版
・2004.2.10 どうなった? 2月10日は「レフトの日」(お茶でっせ版)

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「国際“左利きの日”を迎えて&週刊ヒッキイ273号特別編「個人モデル」から「社会モデル」へ」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ヒッキイhikkii272左利き例を!(4)小学教育用コンテンツ集

2011-08-11 | 左利き
再び猛暑に突入しました。
電力事情が窮迫しています。

円高・株安もさらに進行しています。

でも考えれば、いつの間にこういう事態になってしまったのか。

その辺のところをしっかり見極めなければいけないのではないでしょうか。
誰が悪いとかどうのというよりも、どうしてそういうことになったのか、ではどうすればよいのか、と。
現状の認識と原因の解明、そこから今後の対応の仕方を、冷静にあらゆる方向から検討し、速やかに実行する。

―と、まあ、言うは易しですが…。

私の思うに、人生の根本からの見直しと新たな生き方の模索、これが必要! というのが本日の結論です。

 ・・・

メルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』先週分の告知です。

第272号(No.272) 2011/8/6「《左利き教科書プロジェクト》
学校教科書に左利き(左手・左側)例を!(4)小学教育用コンテンツ集」は、

右利き(右手・右側)例のみならず、一部ながら左利き(左手・左側)例も紹介し好評を得ているという、動画・静止画による、学校教科書に準じた内容の小学校における教育用コンテンツ集を取り上げています。

詳細につきまして、本誌で↑

左利きに関しましても、個人に責任を押し付けるのではなく、社会全体の問題として取り組む姿勢が大事ではないでしょうか?

そのためにも、まず教科書の変革から第一歩を!

*以下↓のメルマガ・バックナンバーで、「小学教科書に左利き例を~」のアンケートを実施しています。
投票もよろしく!
第258号(No.258) 2011/4/30<左利きプチ・アンケート>第68回 小1書写教科書に左手書き(左利き)例を入れるべきか?


※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「週刊ヒッキイhikkii272左利き例を!(4)小学教育用コンテンツ集」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊週刊ヒッキイhikkii270,271左利きプチ・アンケート第68回&右と左の体験型科学展

2011-08-04 | 左利き
早いもので、8月です。
お盆の季節に入ります。

東日本大震災から、5ヵ月近くになります。

でも、どれほどのことが進んだのでしょうか。
人の心はどうなったのでしょうか。

それにしても、まったくといっていいほど政治の方は先が見えて来ません…。

一人一人が自分なりに考えて、耐えるところは耐え、頑張るところは頑張るしかないのでしょうか?

 ・・・

忘れていたメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』二週分の告知です。

第270号(No.270) 2011/7/23「<左利きプチ・アンケート>第68回 小1書写教科書に左手書き(左利き)例を入れるべきか?(その後)3 小1教室の掲示例から考える」は、

第258号(No.258) 2011/4/30<左利きプチ・アンケート>第68回 小1書写教科書に左手書き(左利き)例を入れるべきか?掲載のアンケートに関するご意見を基に考えたことを書いています。


第271号(No.271) 2011/7/30「右と左の体験型科学展/『RIGHT&LEFT みぎとひだりをかがくする』(理科ハウス)」は、

第5土曜日の発行分ですので、特別編として、7月27日のブログ記事 “右と左の体験型科学展「RIGHT&LEFT みぎとひだりをかがくする」開催中!”
(お茶でっせ) (新しい生活)
で告知しました、理科ハウスでの夏の企画展についてのお知らせです。


内容につきまして、それぞれ該当するものをリンクよりご覧ください。

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「週刊ヒッキイhikkii270,271左利きプチ・アンケート第68回&右と左の体験型科学展」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする