レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

小学書写教科書左手例PJ8-6教育出版編+α~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii412号

2014-04-30 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第412号のお知らせです。

 ・・・

第412号(No.412) 2014/4/26 「≪教科書プロジェクト≫【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ8-6 教育出版編+α」は、
≪教科書プロジェクト≫【小学書写教科書に左手書字例を!】の8回目「6社教科書をのぞいてみる」の6回目教育出版「小学校書写」+αです。

このプロジェクトの「6社教科書をのぞいてみる」もいよいよ教育出版「小学校書写」を残すだけとなりました。
ところが、この教科書の資料がうまく手に入りません。
資料のダウンロードが思うようにいかず、内容をチェックできません。

今回は半ばパス状態で済ませることになりました。
ご了承ください。


┏ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓
 【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・8
 6社教科書をのぞいてみる (6) 教育出版「小学校書写」
   +α
┗ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┛


 ●「小学校書写」

教育出版株式会社 小学校書写

 ●カラーユニバーサルデザインには配慮
 ●学習項目
 ●姿勢・鉛筆の持ち方

ここからは、全社の教科書を通して感じたことを書いています。

 ●他の教科書では進んでいるが
 ●改善されない現状
 ●左右ユニバーサル化の遅れ
 ●「正しい左手持ち方例」

oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

▼過去の【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト

第361号(No.361) 2013/4/27「<左利きプチ・アンケート>
≪教科書プロジェクト・アンケート・1≫どちらの手で…」

第365号(No.365) 2013/5/25「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・2」
 教科書会社を調べてみました

第369号(No.369) 2013/6/22「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】プロジェクト・3
6社教科書をのぞいてみる (1) 東京書籍「新しい書写」」

第374号(No.374) 2013/7/27「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ4-2学校図書編」

第378号(No.378) 2013/8/24「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ5-3三省堂編」

第387号(No.387) 2013/10/26「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ6-4 光村図書編」

第407号(No.407) 2014/3/22「≪教科書プロジェクト≫
【小学書写教科書に左手書字例を!】PJ7-5 日本文教出版編」」


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「小学書写教科書左手例PJ8-6教育出版編+α~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii412号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きのオバマ米大統領、左利きすし職人すきやばし次郎で会食

2014-04-24 | 左利き
ニュースによりますと、4月23日、安倍首相がオバマ米大統領を、銀座の7年連続ミシュラン三つ星店「すきやばし次郎」で夕食会のおもてなしをされた、そうです。

ここは左利きのすし職人で有名な小野二郎さんの店。
小野さんは、お客さんの食べ方(箸で食べるか、手で食べるか/すしをとる手が右手か左手か)により握りを変えたり、置く向きをかえたりといった工夫をする、と言われています。

*参照:
左利きのお客には握りを「ノ」の字のように斜めに置き、つかみやすくする……。》宇佐美伸/著『すきやばし次郎 鮨を語る』文春新書(2009) P.205
2010.4.26 《サウスポー二郎》を読む:『すきやばし次郎 鮨を語る』 より
山本:(略)真っ直ぐに置かずに、客が手でつまみやすいように、ちょっと角度をつけて置かれます。(略)あれは意識して置かれているんですよね。二郎:はい。山本:その最初の一個を左利きで召し上がるお客様だったら、すかさず二個目からは……。二郎:左に向けます。山本:(略)どういうタイミングでどっちの方の手ですしをつまむ方なのか、さらに、手でつまむのか箸で召し上がるのかもはかってらっしゃいますよね。二郎:はい、全部やります。手でつまむ方と箸を使われる方ではにぎりのかたさをわずかに変えます。箸の方のほうはちょっとですが堅めににぎります。それをやるのが、こちらの仕事です。(略)》山本益博/著『至福のすし―「すきやばし次郎」の職人芸術』(新潮新書、2003)
2005.7.17 『至福のすし―「すきやばし次郎」の職人芸術』山本益博 より


首相によると、大統領は「人生の中で一番おいしいすしだった」と感想を口にしたといいます。
それは、すしそのものの味のみならず、職人としての気配りや工夫によるところも大きかったのではないでしょうか。

左利きのオバマさんにとって、左利きの小野さんが握るすしは格別だったのでは、という気がします。

ちなみに、左利きのケネディ駐日米大使も同席されたとか。
ケネディさんもオバマさん同様、楽しまれたのではないか、と思います。


【左利きすし職人「すきやばし次郎」小野二郎】~『レフティやすおのお茶でっせ』記事:
2011.5.9 左利きの鮨職人小野二郎の「すきやばし次郎」、ドキュメンタリー映画に
2010.4.26 《サウスポー二郎》を読む:『すきやばし次郎 鮨を語る』
2007.11.20 「ミシュラン」三つ星に左利きのすし職人小野二郎
2007.5.9 新潮文庫 鮨に生きる男たち―左利きのすし職人もいます
2005.7.17 『至福のすし―「すきやばし次郎」の職人芸術』山本益博
2005.5.23 左利きのすし職人『すきやばし次郎 旬を握る』
2005.5.21 左利きの握りすし職人「すきやばし次郎」・その一

【ケネディ駐日米大使】の記事:
2013.11.27 ケネディ駐日大使って左利き? 左手で「友」書道



私が読んだ《小野二郎》および鮨職人に関する本
・宇佐美伸/著『すきやばし次郎 鮨を語る』文春新書(2009)
・小野二郎/著, 管洋志/写真『すきやばし次郎―生涯一鮨職人』プレジデント社(2003)
・山本益博/著『至福のすし―「すきやばし次郎」の職人芸術』新潮新書(2003)
・里見真三/著『すきやばし次郎 旬を握る』文春文庫(2001)
・早瀬圭一/著『鮨に生きる男たち』新潮文庫(2007)

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きのオバマ米大統領、左利きすし職人すきやばし次郎で会食」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きミステリ「シベリア急行西へ」麻耶雄嵩~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii411号

2014-04-23 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第411号のお知らせです。

 ・・・

第411号(No.411) 2014/4/19「名作の中の左利き~推理小説編25~「シベリア急行西へ」麻耶雄嵩」は、
■名作の中の左利き■~推理小説編~の25回麻耶雄嵩「シベリア急行西へ」です。

今回は、前々回・前回と二回連続で紹介しました、廣澤吉泰氏の「左利きとミステリ」のコラム記事で知った作品を見てゆきましょう。

第399号(No.399) 2014/1/18
「名作の中の左利き~推理小説編23~左利きとミステリ
 「利き腕について」廣澤吉泰」
第406号(No.406) 2014/3/15
「名作の中の左利き~推理小説編24~左利きとミステリ
 「利き腕について」廣澤吉泰(2)」
http://archive.mag2.com/0000171874/20140315094000000.html

 まずは謎解き短編から。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  - 名作へのリスペクト 謎解き短編 -
  麻耶雄嵩「シベリア急行西へ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 麻耶雄嵩「シベリア急行西へ」
(『メルカトルと美袋のための殺人』収録)

『メルカトルと美袋のための殺人』麻耶雄嵩/著 講談社ノベルス 1997.6
『メルカトルと美袋のための殺人』麻耶雄嵩/著 集英社文庫 2011/8/19


 ●異常な探偵による本格謎解き短編
 ●急行列車内の殺人事件
 ●複数犯に左利きが含まれる『オリエント急行の殺人』

クリスティー『オリエント急行の殺人』山本やよい/訳
(早川書房 ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
[Kindle版]

 ●右手の三本指で作った輪っか
 ●銘探偵 みなを集めて さてと言い
 ●消去法
 ●思いがけない事故


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きミステリ「シベリア急行西へ」麻耶雄嵩~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii411号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生の左利きの主張~を読む

2014-04-22 | 左利き
最近、左利きの記事を書いていないので、たまにはちょっと書いてみましょう。

ネタ元はいつものこちら↓です。
久々に両使いと右乗りの両方目線で解説


紹介しますのは、「岡山県」のホームページ内の記事です。

2014年3月13日更新/くらし安全安心課
左利きの主張をきいてください!(山陽女子高校放送部)

■左利きの主張をきいてください!

山陽女子高校二年生の《文字を書くときも食事の箸も、はさみも左》という左ききの「ももこ」の主張です。
後半の全文を引用します。
左で文字を書く自分を見て「かわいそう」と言われたことがあります。余計なお世話です!/かつては少数派であった左使いは「ぎっちょ」と呼ばれ、ある種差別の対象でした。左で鉛筆を持つと右に持つように「矯正」されました。/現在こそ、露骨な差別意識はなくなりましたが、私がひねくれているだけなのかもしれませんが、「右手使い中心」の社会が左利きを無意識に排除しているような気がします。/おかしいとおもいませんか?今まで声を潜めてきた左利きの主張をきいてください。

■左利きの主張

全校アンケートの結果が示されていますが、この数字は、アンケートに答えなかった人も含めた全校生徒に占める割合なんでしょうか。
アンケートに答えてくれた生徒455人のうち、右利きは400人、左利きは55人。左利きの率は4%。

アンケートに答えた人の割合で言えば、12%になりますよね。
大体こんなものではないでしょうか。

私の最近の分類では、「中間の人」というのを考えています。
そういう面を入れれば、また少し違ったものになるのかな、という気はします。

■トークで気づいたこと

全文を引用します。
右利き中心の社会の中で、少数派の左利きが感じている小さな悩みを気づいてくれない。/気づいてくれないから、「右利きがあたりまえ」な社会が作られてしまう。/ますます左利きは置いていかれる。たまに気づいてくれたら「かわいそう」/違う!私たちはかわいそうなんじゃない!/左利きの人も社会の中にはいるよってことを気づいてほしいだけなんだ。

悩みに気づいてくれない、というのは問題ではありますが、それを言う前にもっと主張する必要があるでしょう。
悲しいかな、人は自分のことしか分からないものです。いや、ときには自分のことですら分からないこともあるのです。
残念ながら、声の大きい人の主張しか通らないものなのです。
声が小さかったり、声に出さない主張は通らない、人に知られないものなのです。

思いやりが重要だと言われるのは、そういう人間の性質を誰もが知っているからなのです。
教育が大事だというのも、同じ意味です。
人は教えてもらわなければ、理解できないものなのです。

■ノーマライゼーション

この言葉は、一般的には健常者と障碍者の間の考え方を指します。
しかし、もっと広く、他の少数派や弱者の場合にもあてはめることができます。
もちろん左利きにも。
ノーマライゼーションの第一歩は相手に気づくこと/[...]/左利き、右利き、お互いがわかりあってノーマライゼーションな社会を実現させていきましょう!

こういう一節があります。
私たちが気づかない右利きの不便な点があればおしえてください。
聞いた話ですが、「左利きは字を書くとき手が汚れる」という左利きの発言に対して、右利きの人から「縦書きの時は、右利きでも手が汚れる。自分たちだけが被害者のような発言はやめてくれ」と言われたとか。


 ●相互理解

こういう左利きの啓蒙記事が、「岡山県」という公のホームページで取り上げられている点を評価したいものです。
多くの人々に関心を持って見ていただけると嬉しいのですけれど。

社会の改善は、互いの立場を知り合うことから始まります。
相互理解のために「言うべきことは言う」という姿勢が大事でしょうね。

以前から言い続けていることですが、左利きはもっと自己主張しましょう。
現状を知ってもらうことが必要です。

主張とクレームは違います。
また、クレームと難癖は違います。
正しく自己主張し、理解を促しましょう。


★左利きの本 あれこれ★
*利き手と左利きの研究に関する本:
(日本)
『左ききの神経心理学』八田武志/著 医歯薬出版 1996.11
―左利き研究の専門書。20年余の左利き・利き手研究を研究をまとめたもの。
『左対右 きき手大研究』八田武志/著 化学同人(DOJIN選書 18) 2008.7.20
―『左ききの神経心理学』以降、世界で研究された成果を一般向けに読み物とした本。
(イギリス)
『非対称の起源 偶然か、必然か』クリス・マクマナス/著 大貫昌子/訳 講談社ブルーバックス 2006.10
―20年にわたる利き手・左利き研究の成果をまとめた本。原著"Righthand Lefthand"から英語に関する部分等を省いたという抄訳。
(世界)
『「左利き」は天才?―利き手をめぐる脳と進化の謎』デイヴィッド ウォルマン/著 梶山 あゆみ/訳 日本経済新聞社 2006.7
―自身左利きの科学ジャーナリストが、左利きの謎に挑み世界を駆けるサイエンス・ノンフィクション。日本での左利きゴルフ大会や日本人研究者も登場。

*左利きの研究+αの本:
『見えざる左手―ものいわぬ社会制度への提言』大路直哉/著 三五館 (1998/10)
―左利きの著者による社会学的アプローチの本。明治以降の日本の社会での左利き受容、および現状と未来の考察。巻末に「左利き筆法」。
『左ききでいこう!!―愛すべき21世紀の個性のために』大路直哉・フェリシモ左きき友の会/編著 フェリシモ出版
―左利きの常識を身に付ける入門書。巻末に、実用的な左利き用品カタログや「左利き筆法」、ギター、編み物のページを収録。

*左利きの子供のための本:
『左利きの子 右手社会で暮らしやすくするために』ローレン・ミルソム/著 笹山裕子/訳 東京書籍 2009.4
―左利きの子を持つ親で自身左利きの著者によるイギリスの有名左利き用品専門店オーナーによる、今までの日本になかった、左利きの子供を持つ親・先生へ向けた、左利きの子の生活支援のための手引書。

*左利き生活の本:
『左利きの人々』渡瀬 けん/著 中経の文庫 2009.1
―左利きの著者による、右利き偏重社会における左利きの人の不便「あるある!」エッセイ集。



--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きの主張をきいてください!」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きへの悲しい誤解・拾遺2~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii410号

2014-04-16 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第410号のお知らせです。

 ・・・

第410号(No.410) 2014/4/12「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その21― 左利きは左利きのままで(3)」は、
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲―その21―の第3回「左利きへの悲しい誤解~拾遺」の二回目です。


今回も前回に引き続き、右手使いを指導する<「矯正」すべきかどうか?>という議論について最近読んだネット記事とそれに関する私の書いたブログ記事を元に、色々と考えています。


『お茶でっせ』記事:
2014.2.26 左利きへの悲しい誤解:
今の時代でも「小さい子どもの左利き」は直した方がいい理由


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
―その21― 左利きは左利きのままで
 (3)左利きへの悲しい誤解~拾遺 -2-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●勇気について
 ●ありのままを受け入れる
 ●価値観によって受け取り方が変わる
 ●人の存在を認める
 ●言葉の力
 ●左利きの子供によい環境を!


*参考文献:
・渡辺和子『置かれた場所で咲きなさい』幻冬舎 2012.4.25


詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』

--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きへの悲しい誤解・拾遺2~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii410号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左利きが使いやすい道具考:彫刻刀~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii409号

2014-04-09 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第409号のお知らせです。

 ・・・

第409号(No.409) 2014/4/5 「レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>第21回 道具(1)彫刻刀セット」は、
レフティ・グッズ・プロジェクト<左手・左利き用品を考える>の第21回「左利きが使いやすい 道具を考える<1>彫刻刀セット」です。

今回からは、思いつくあれやこれやを思いつくままに取り上げていこうと思います。
今回は、新年度、一年の始まりの新学期でもあり、小学校の図工の時間に使用する彫刻刀を見てゆきます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  左利きが使いやすい 道具を考える<1>
  彫刻刀セット「左利き用」って?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


 ●右用左用が選択できる彫刻刀セット
 ●「切り出し刀」
 ●「印刀左」
 ●教育現場の変化
 ●左右セットで広がる可能性
 ●左右差を知るきっかけに

ネットで調べてみますと、
↓の例を見ても分かりますように、最近の児童用のセットは大幅に進化していますね。
非常にメカっぽいものがあったりして、驚きです。

*参考:
彫刻刀 クリアブルー【全鋼刃/左利き用】
彫刻刀 チャーム【全鋼刃/左利き用】
彫刻刀GearIIよしはる製刃5本セット【左利き用】
サクラ グリップ彫刻刀S小学校/彫刻刀セット左利き用
左利き用 木柄彫刻刀 5本入り 木彫・クラフトにとても便利!

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「左利きが使いやすい道具考:彫刻刀~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii409号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既刊号一覧2013年9月-2014年3月発行分~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii408号

2014-04-02 | 左利き
先週の無料左利きメルマガ『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』第408号のお知らせです。

 ・・・

第408号(No.408) 2014/3/29 春季臨時増刊「既刊号一覧2013年9月-2014年3月発行分(No.379-407)」は、
「既刊号一覧2013年9月-2014年3月発行分(No.379-407)」です。

先週のヒッキイは、第五土曜日ということで、月一テーマの本誌はお休みでした。

春の臨時増刊として「既刊号一覧」の発行でした。

2013年9月-2014年3月発行分のバックナンバーのURLの一覧です。
読み落としの確認、再読等にご利用ください。

詳細は本誌で。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「既刊号一覧2013年9月-2014年3月発行分~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii408号」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったらいいなと思う左利き商品アイデアvol.1~ヒダリキックマガジンから

2014-04-01 | 左利き
左利き情報サイト[ヒダリキックマガジン]で、昨年の8月13日「左利きの日」に実施された特別企画の発表がありました。

あったらいいなと思う左利き商品アイデアvol1:多かったアイデアベスト6位〜10位

簡単に私のコメントを入れておきましょう。


【ベスト6位~10位】

第10位:キーボード

 パソコンのキーボードです。
 これは確かに「エンターEnter・キー」や「Back Space」「Delete」等は左側に欲しいものです。
 「テン・キー」も左側にあれば便利な気がします。

 ただ、現在の右手偏重の仕様は、利き手である左手をあけておける、という意味では左利きに“便利”な部分でもあります。


第9位:カッター

 7位:定規もそうなのですが、一応あることはあります。
 品種面での選択肢の少なさや売り場での比重がといった問題点はありますが、

 また、小型のカッターは、一手間かかりますが、左右変換できるものが出ています。

 「ロータリー・カッター」は、特に中小型のものは、左右どちらでも使える優れモノです。
 コクヨのカッター・ナイフ「フレーヌ」は、上部に刃のスライダーがある、縦型なので、左右を選びません。
 こういったものもあります。

 ●左手専用
【大型カッターナイフ】
・タジマツール サウスポー LC-504
・オルファ:OLFA レフティL型


 ●左右共用可能品
【小型カッターナイフ】
◆小型・中型左右両用(対称形)型カッターナイフの例
・オルファ 小型カッター A+ 215B
【ロータリー・カッターナイフ】
◆ロータリー・カッターナイフの例
・OLFA ロータリーカッターL型 41B


【縦型カッターナイフ】
・コクヨ カッター フレーヌ 標準型 HA-S100B 青


第8位:コントローラー

 ゲーム機のコントローラーです。
 これもやはり右利き偏重の仕様になっています。
 “作用”の利き手で連打や決定で、“感覚”の非利き手でカーソル移動という組み合わせがポイントです。

 そういう意味では、左利きの場合は逆のパターンが正解でしょう。


第7位:定規

 定規は、目盛の数字配置が問題です。
 線を“引く”場合、右利き・右手書きの人は「左から右へ」ですので、左端始まりの目盛数字が都合がいいのです。
 逆に左利き・左手書きの場合は、「右から左へ」なので、目盛数字も右端始まりのものが好都合です。

 左利き・左手書き対応の定規には、大きく3種類あります。
 「右端始まりの左専用品」「左端始まり目盛の下に右端始まりを付した右主体左対応品」「長辺両側に目盛を配した左右対応品」です。

【左利き・左手書き)対応定規】
(1)右端始まりの数字を振った「左利き専用品」
a:左用の目盛り数字のみの【完全左専用品】
・ANYTHING LEFT-HANDED製15cm定規
b:左用の下に小さく右用の数字が振られた【左主体兼用品】
・クツワ STAD 左利き用メタクリル直線定規18cm


(2)右利き用の左端始まりの数字の下に、小さく右端始まりのものを印刷した左利きも使える【右主体兼用品】
・クツワ STAD メタクリル直線定規 15cm
・コクヨ 直線定規[まなびすと]再生PET樹脂製 15cm ピンク


(3)左右両用できるように、両サイドに数字を入れた左右対称形の【左右対等共用品】
・アルミ定規30cm(100円ショップ商品 ↓参照)

・『レフティやすおの左組通信』
「〈HPG6〉左手/左利き用文房具(筆記具・定規・その他)」
・『お茶でっせ』
「100円ショップの左右両用定規」

 左利き対応の三角定規もあります。

【三角定規】
・はしゼロメモリ三角定規 10cm APJ132 レイメイ藤井
・KUTSUWA クツワ STAD メタクリル三角定規


第6位:自動販売機

 左利きの人は小銭のようなものはたいてい左手で扱います。
 自動販売機では、小銭を入れる投入口や返却口等が右側にあるので、扱いにくいということがあります。
 これは機械の設計上の問題ですが、中央に位置を変えられれば、右利きにも左利きにも使いやすいものになるでしょう。
 改善をお願いしたいものです。


以上、特にめずらしい結果ではありませんでした。

道具と機械に大別できます。

道具に関して言えば、ある程度はパーソナル・ユーズでも対応可能です。
しかし、機械は道具に比較して個人的に対応することが難しくなります。
特に公共物である場合、これは非常に厄介なものとなります。

不特定多数の人が利用する公共的な機械であればこそ、余計に利き手に配慮したものにするべきでしょう。
さもなければ、利き手差別につながります。

関係各位は、ぜひ認識を深め、改善を目指して欲しいものです。


*『お茶でっせ』記事:
「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」告知
【左利きが使いやすいカッターナイフ編】
2013.8.7
LGPJ16カッターナイフ6~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii375号
2013.7.10
LGPJ14カッターナイフ5~左刃&持ち方~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii371号
2013.6.6
左手・左利き用品を考える14カッターナイフ4~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii366号
2013.5.8
左右共用ロータリーカッター~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii362号
2013.4.10
LGPJ左利きが使いやすいカッターナイフ2~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii358号
2013.2.7
LGPJ左利きが使いやすいカッターナイフ編(1)~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii350号

【左利きが使いやすい定規編】
2012.12.6
左利きが使いやすい定規(3)まとめ~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii341号
2012.11.7
左利きが使いやすい定規(2)三角定規~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii337号
2012.9.6
左利きが使いやすい定規(1)直線定規~左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii328号


--
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』より
「あったらいいなと思う左利き商品アイデアvol.1~ヒダリキックマガジンから」を転載したものです。
(この記事へのコメント・トラックバックは、転載元『お茶でっせ』のほうにお願い致します。ただし承認制になっていますので、ただちに反映されません。ご了承ください。)
--

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする