惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-1772- ナンバンギセルとオオミズアオ

2011-09-02 | 植物


干潟も秋田も離れて今日は自然教育園です。
ホームグラウンドも紹介しなきゃ~。
植物は時期のものですから・・・。

ひょうたん池のチュウサギさん。

 

ナンバンギセル

 

 

 

 

今年はいやに元気がいいです。
夏の気候が関係してるのかしら?

ナンバンギセルは1年草の寄生植物で
イネ科、カヤツリグサ科、ショウガ科の植物の根に寄生します。
ここではガマに寄生してました。


オオミズアオ

 

 

 

 

オオミズアオ(ヤママユガ科)

超特大の蛾を見つけました。開張時10cmもあります。
ヨーロッパでは月明かりの下を舞う薄水色のこのガ、
「月の女神」と呼ばれているそうですが
正直私の第一印象は「気持ち悪い~!」でした。
ガと言うだけで毛嫌いしてしまう日本人は多いようですね。
皆さんは如何かしら?

*************************

9月に入って急に気ぜわしくなりました。
目の前に「目黒さんま祭り」協賛のリサイクルバザー、
秋に開催される写真展の準備、今年は撮れてないので出品できるかしら?
テーマは「自然教育園の四季」風景写真です。
白のお墓も新しく出来上がり8日には開眼の法要です。
諸々相続問題もどうにか片付きそうですし
お彼岸の法要を済ませるとやっと一息つけそうです。

バンバン鳥撮りに行けるかしら~^^;/

中々そうは行かなくて10月には目の手術を控えてます。
年内に2度の手術を予定してます。
去年のような失明の危険にさらされる手術ではないですが。
大事な目ですもの、仕方がないですね。