惹かれるもの

こだわって、好きなもの、惹かれるもの探し

-1415- 花と昆虫

2010-07-07 | 昆虫


花と昆虫












タカトウダイと色を合わせたようなコガネムシの仲間? 目を惹きました。









初めて出会った綺麗なトンボ

昆虫の名前、NET検索する根気が無くて~。
 



おまけ 

みなさんそろそろ一食260円の食事の登場を期待しているのでは~(笑)
それでは或る日の夕食を~♪
中々のコストパフォーマンスでしょ。


            
            肉豆腐野菜あんかけ、シュウマイ小松菜添え、モヤシのゴマドレッシング、中華スープ、七分づきご飯。


            
            チキンカレー、ホタテのバター焼きアスパラ添え、ポテトサラダ、福神漬け、
          ゴールドキーウィー2分の1、野菜ジュース、七分づきご飯

          私には十分な量ですが問題はお味ですね。兎に角薄味です。常人食なんですが。
          プラスティックトレーと器で食欲減退!機内食同様、これは仕方がありませんね。
          鯖の味噌煮と青み魚の香味焼き以外はほぼ完食しました。

          そして私の持ち込みは、キュウリの漬物、ミョウガの柴漬け、南紅梅の減塩梅干、ちりめん山椒、
          のりの佃煮、そして私の常備食、特製玉葱の黒酢マリネ。血液サラサラ効果に欠かせません。
          もう1つ、こちらも紅特製黒酢と蜂蜜のドリンクです。


          朝食の後はすぐに検診、その後2種の点滴、1時間弱です。
          これが又退屈な時間、そうだ、雫の落ちるのを撮れないかしら?


            
            点滴最後の日、ベッドの上にカメラを隠し置きしました~(笑)
          仰向け姿勢で片手の重い一眼レフ、これは思いの外難行!(笑)


            
            思いっきりSS上げて連写しても雫の落ちる瞬間はブレブレで撮れず、とんだお遊びでした~(笑)


            

            元気な病人、こんな生活は1週間が限度です。


★ 今日は退院後初めての診察でした。
往きの足取りは重く、帰りは軽く~^0^/ 経過は順調のようです。
視力は全く手術前と変わっていませんが、安定した結果が出るのはまだまだ先のようです。
元が完全回復しないと、白内障手術の効果も見られないとの事でした。
あせらずゆっくり待つしか無いですね。

皆さんから「無理をしないように」との有り難いご忠告を沢山頂いておりますが、
十分気を付けておりますのでご安心下さい。 何時もご心配ありがとうございます。