
九度山から脱出する計画…

見張りを増やすように!

そんな中、いつの間にか すえちゃんに良い人が…ってか加藤くんぢゃないか!顔濃いな~

信之兄さんは手が痺れます

かつては正室だったけど今は側室のおこうの子(最初に生れた)=信吉
正室・稲姫との子(二番目に生れた)=信政
たった1ヶ月の差-身分の差=コレいかに。

信吉に家督を継がせると!

よかったね~おこうさん♪

一方九度山では。秘技「雁がね踊り」が披露され、映画「サウンド・オブ・ミュージック」さながらに(笑)真田家一族は逃げて行くのでした。

村長、知ってたのね。お米のとぎ汁は相当マズイぞ(笑)

なんということでしょう!真田が逃げた!

佐助と半蔵、忍びの争い!
(でもどっちもお笑い芸人だぞ!)

全力で~

押し通る!(初代も二代目も同じワザ?)

変装して大坂城へ入城。決して内田裕也でありません。ろっけんろー

アレがコレに変わったら、さぞや驚くでしょうよ

オフロスキーさんてコンドルズの人だったんですな

ほんと、濃いメンツばかりの牢人。
オイラこの間まで「浪人」と「牢人」は同一語か、もしくは「牢」の字の印象からか、罪を犯した人かと思っておりましたら、違うのね。
詳しくは
wikiるように。

この時、茶々様は年齢幾つなんですかね?え?40歳代?