きた産業のスローなブログ

会社のトピックスや出来事を、「スロー」に記録・発信するブログ。文章は、当社の各部門のスタッフが書きます。

大阪の社員研修旅行:姫路城と天橋立

2015年07月10日 13時36分32秒 | Weblog

7月3日~4日にきた産業大阪本社+奈良工場の社員約40名で1泊2日の社員旅行へ行きました。目的地は姫路城と天橋立。

最初の目的地である『姫路城』、あるいは『白鷺城(しらさぎじょう)』は2009年から大規模修繕が行われ、今年4月に完成・全面公開となりました。修繕後は塗ったばかりの漆喰でお城全体が真っ白に見えることから、『白すぎ城』とも呼ばれているようで、きた産業の面々もその白さに驚きの声をあげていました。



姫路城をバックに写真撮影。天守閣まで登りましたが、地上とは一転、窓から室内へ吹き込む風はとても涼しかったです。



バスで3時間。夕刻に日本三景のひとつ、『天橋立』に到着。これは翌日の写真ですが、天橋立の全景。



ホテルに荷物を置いて天橋立、日本三文殊の知恩寺、知恵の輪灯籠など、周辺散策。



夕刻からは宴会です。喜多社長の挨拶、河上専務の乾杯。





2日目最初の目的地は関西最大級の道の駅、『丹後王国』。お土産屋さんの他に、レストラン、牧場、ビール工房など沢山の施設がありとても広いです。



その後、『天橋立ワイナリー』でワイン工場とブドウ畑を見学。100%国産葡萄を使用して醸造しており、葡萄作りにも除草剤を使用せず、土壌は牡蠣殻を鋤込んで改良しているそうです。昼食も天橋立ワイナリーでいただきましたが、地元食材を使ったお料理のバイキングで、美味しいワインを楽しみました。





最後は天橋立を一望できる『傘松公園』へ向かいます。ケーブルカーで登ります。



北側からの眺めは飛龍観といい、『股のぞき』をすると天地が逆転し、昇り龍のように見えるようです。



今年は関西圏の社員旅行でした。関東出身の私は姫路城も天橋立も初めてでしたが、関西に住んでいる社員の中にも初めて行くという方が結構いました。近場は意外と行かないといいますし、皆さんの良い思い出になれば幹事としても幸いです。


- - - - - - - - - - - - - - - -


実は今回の旅行計画中に、53年前の社員旅行の「しおり」が発見されました。タイトルは「城崎・天の橋立」となっていますが、今回と同じ姫路城と天橋立をめぐるバス旅行。勤続年数が一番長い河上専務は、53年前のこの旅行にも参加していたとのこと。驚きです。






大阪営業部(社員旅行の幹事代表) 阿久津咲枝


最新の画像もっと見る

コメントを投稿