きた産業のスローなブログ

会社のトピックスや出来事を、「スロー」に記録・発信するブログ。文章は、当社の各部門のスタッフが書きます。

「日本ブドウ・ワイン学会」で展示@甲府

2016年11月30日 14時44分10秒 | Weblog

初めてブログを担当させて頂く、喜多郁森(ふみもり)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。11月25日・26日に山梨大学で開催された「日本ブドウ・ワイン学会(ASEV JAPAN)」の2016年度大会についてご紹介します。



当社は学会の産業会員として、例年、日本ブドウ・ワイン学会の大会で小展示をさせて頂いております。今回の参加メンバーは、写真左からワイン担当営業の今井、社長の喜多、そして私、喜多郁森の3名です。



今年は、ワインのパッケージ資材を展示させていただきました。ワイン栓は手前から、「スパークリング用」、「合成コルク・ノマコルク」、「ガラス栓・ヴィノロック」、「30x60スクリューキャップ」、「天然コルク」、「30Sスクリューキャップ」。ボトルは、それらのワイン栓や、当社からキャッパー・コルカーをご採用いただいた商品事例です。



こちらは、飾りではなく実用可能な手回し式バスケットプレス、20リットルです。試作・少量生産のほか、手作り体験教室、ディスプレーなどの用途も考えられます。500リットルまで、各種サイズがあります。



フランスLDS社製「カーボドーサー」。圧力測定なしで、スパークリングワインの炭酸ガスボリュームを測るという、意外な測定原理。スパークリングワインの現場で、広く採用されています。



スイスMOOG社製「バレルクリーナー」。樽の内部を360度死角なしで高圧洗浄し、同時に洗浄水は底から吸い取ります。



「ASEV J. PRESS 2016」という16ページの小冊子に機械や資材のことをまとめて、来場者に配りしました。



たくさんの方々に、弊社ブースにお越しいただきました。ありがとうございました。



こちらは学会のポスターセッションの様子。産業会員の展示は、ポスターセッションと同じ会場で行われました。



初めての試みだそうですが、ポスターセッションではワインを提供するテーブルが置かれました。アメリカの学会にならって実施したそうです。多くの参加者がワイングラス片手にポスターをみて歩き、質疑にも熱が入って好評でした。



「日本ワイン」(=国内で栽培されたぶどうで醸造されたワイン)の生産者は、2016年3月末現在で261者(社)・280場(ワイナリー)だと発表されていました。新規製造免許取得は2008年まで年間ほぼ1場程度だったそうですが、2014年は17場、2015年は34場と急増。直近2年間で20%近く増えたことになります。ますます注目される「日本ワイン」に、弊社はパッケージ資材や醸造機械を通じて貢献してまいりたいと思います。



東京営業部 喜多郁森


日本酒条例サミットin 京都2016

2016年11月28日 09時47分33秒 | Weblog

11月19日(土)、京都市役所前広場にて開催された『日本酒条例サミットin 京都2016』に参加しました。



参加したのは、私、大阪営業部の小泉と、京都北部を担当する大阪営業部の丹野です。



4年目となる本イベントは、昨年までの京都市勧業館「みやこめっせ」から会場を変え、初の野外での開催となりました。曇天でしたが、なんとか終日雨は持ちこたえてくれました。



会場には、京都市をはじめとする、乾杯条例を制定した全国の自治体から蔵元やお酒がやってきていました。入場無料、お酒はチケット交換制で、約200種類の日本酒が2枚~5枚(200円~500円)で1杯(60ml)を楽しめます。



セレモニーでは門川京都市長が登壇され、来場者と一緒に「日本酒で乾杯!」と発声をしました。これは、2013年に初めて京都市が「京都市清酒の普及の促進に関する条例」を施行して以来、全国各地の自治体で広まっています。



地下の広場でも日本酒の販売や「日本酒きき酒チャレンジ」の他、様々なイベントも同時開催されていました。



また、お酒以外にも飲食販売や一点ものお猪口の展示販売もありました。





午後から人が増えてきて通行もままならない状況に、、、人気の程が窺えます。





お取引いただいている蔵元様も数多く出店され、ご挨拶させて頂きました。ありがとうございます。これからも何卒よろしくお願い申し上げます。



大阪営業部 小泉智洋


『生野ものづくり百景』製本寄贈式に出席

2016年11月25日 11時49分21秒 | Weblog

11月17日(木)大阪市生野区役所で『生野ものづくり百景』製本寄贈式に出席してきました。



大阪市生野区は、2,303社もの製造事業所があり、市内24区の中で第1位。そんな“ものづくりのまち生野区”の魅力を多くの方に知っていただくため、生野区が区内の製造業100社を選んで、働く人や技術の魅力を、イラストで紹介するリーフレット『生野ものづくり百景』を作成しました。



光栄なことに、当社も100社の1社として掲載されました。




下記の大阪市生野区のサイトでご覧いただけます。
http://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/page/0000347741.html



製本された『生野ものづくり百景』は、生野区内のハローワークや小、中学校に配られます。身近でこんなものづくりをしている会社があることを知ってもらい、将来の職業選択の礎になったらと願っております。



大阪営業部 辻谷暢夫