goo blog サービス終了のお知らせ 

アキバ系ギャンブラーの賭け

ギャンブルで儲けてアニメに貢ぐという崇高(?)な目的のため、ありとあらゆるギャンブルに手を出すギャンブラーの日記

(中央競馬)追走義務違反

2007-04-16 09:36:34 | 中央競馬
 今日は皐月賞でした。

 馬体重の変動が多く、小柄なドリームジャーニーが大きく減らし、ココナッツパンチも二桁の減少だったので評価を下げ、かなり手広く買いました。1着指定は昨日書いたとおりアドマイヤオーラ、フライングアップル、ナムラマースの3頭。2着、3着は手を広げた結果、結局144点になりました。一応アドマイヤオーラの頭については少し厚めに買いましたが、2,3着は振り分けませんでした。

 結果。
 途中から先頭に立ったヴィクトリーが1着。一旦先頭も2番手に控えたサンツェッペリンが2着。最後追い込んできたフサイチホウオーが3着。アドマイヤオーラは4着に終わりました。

 いわゆる「追走義務違反」レースでした。追走義務違反は、競輪に定められている違反行為で、後ろで牽制し続けた結果前にまんまと逃げ切られた場合、それがあまりに度を超していた場合は、失格になるというルールです。実際のケースでは9人中7人くらい失格になったこともあったようです。
 今回についても、人気薄の馬をまんまと逃がしてしまったわけですから、追走義務違反と言えるでしょう。当然、有力馬が後ろから行く馬が多かったわけですから、牽制した結果こうなったということは理解できますが、このようなレースをされると、モヤモヤしたものが残ってしまいます。

 なお、私の馬券ですが、実は2着の人気薄サンツェッペリンは、2着受けで買っていました。この馬、中山の2000mの重賞を勝っているにも関わらず、前走の8着で大きく人気を落としていました。しかし、8着とはいえ着差は0.7秒差だし、急仕上げだったというコメントが出ていました。今回は馬体も絞れていたし、正直今回の2着は全く不思議ではないです。
 更にフサイチホウオーも3着受けだったわけですが、ヴィクトリーは全く買っていませんでした。正直、少し早めのペースになるかなという気持ちがあったので買っていなかったのですが、先ほど書いたように有力馬はみんな後ろから行く馬だったので、むしろ前へ行く馬を狙うべきだったと後悔しています。ペースを読み間違えなければ、当たっていたと思います。

最新の画像もっと見る