きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

「しんぶん赤旗」日曜版 創刊50周年へのメッセージ パート2

2009-03-01 22:45:17 | 政治・社会問題について
「しんぶん赤旗」日曜版 50周年に寄せて、各界著名人からメッセージが寄せられました。
50年目の3月1日も、ちょうど日曜日です。2009年3月1日号に掲載されました。
【パート2】

東海大学教授・同柔道部部長
山下 泰裕さん

「柔道着がほしい」というインド北部に住む子どもたちの声を紹介した「しんぶん赤旗」の報道がきっかけで、私が理事長をつとめるNPO法人柔道教育ソリダリティーが柔道着を贈ることができました。
子どもたちは「ようやく組み手の練習ができる」とけいこに励んでいます。
昨年の日曜版新年号では「柔道の心」を通した日中交流への思いを取り上げていただきました。これからも平和のかけ橋として、さらに発展されることを期待しています。50周年おめでとうございます。
俳優
大和田 伸也さん

おめでとうございます。50年ですか、すごいですねえ。
「赤旗」日曜版さんには、私が初演出した舞台のときなど、折に触れ、取材していただいています。いつも、大劇場だけじゃなくて、小さな規模の芝居もきめ細かく、ちゃんと取り上げてくれます。俳優として、とてもありがたいことです。これからも、よろしく。
ヴァイオリニスト・作曲家
川井 郁子さん

創刊50周年おめでとうございます。
これからの益々のご発展を、心よりお祈り申しあげます。
俳優
北大路 欣也さん

五十周年、真におめでとうございます。
全世界が混沌混迷、激動激変の中で、その時々を的確に報道の道を題進してこられた皆様の仕事ぶり、心から拍手を送ります。
今まさに、一人一人の責任の遂行を問われる時、私も俳優の一人として喜びをもって、精一杯努めていきたいと思います。
益々のご発展をお祈りします。
女優
奈良岡朋子さん

創刊50周年おめでとうございます。半世紀という長い道のりを一緒に歩んできたのだと思うと、あらためて感慨をおぽえます。私たち劇団民藝はどんな時代にも、平和を願う舞台、人間を深く見つめる舞台を創りつづけていきます。継続こそ力なり。つねに私たちの活動を応援して支えてくださる「赤旗」日曜版に感謝しています。これからもともに歩いていきましょう。
女優
野際 陽子さん

私が社会に出て51年。
何度も取材を受けながら、ほぽ同じ年月を一緒に歩いてきたことになります。思えば激動の50年。今後の50年はもっと激動の時代となることでしょう。社会のこと、地球のこと、われわれの生き方・・・。ちゃんと考えなければ、人間が生き残れない時代です。一緒に考え、また歩いていきましょう。
将棋名人
羽生善治さん

しんぶん赤旗日曜版、創刊50周年、まことにおめでとうございます。将棋界も新人王戦をはじめ長年にわたってお世話になり、心よりお礼を申し上げます。今後も生活者の目線に立った紙面づくり、休日の楽しいひとときのきっかけをつくる存在としても期待をしています。
女優
三倉 茉奈・佳奈

「取材では記者の方がドラマをよく見てくれていたので、話が弾んで楽しかったです。今後も見守ってください」(茉奈)、「また記事にしたいと思ってもらえるよう、すてきな女優さんをめざしたいです」(佳奈)
ギタリスト
村治 佳織さん

創刊50周年おめでとうございます。
半世紀続くとは、本当にすごいことだと思います。新聞づくりに励んでこられた多くの皆さまに敬意を表しますと共に、今後の益々のご発展をお祈りしております。
俳優
村上 弘明さん

50周年おめでとうございます。
最近、出会いというのは、自分にとってどんな意味を持つのか考える事が多くなりました。
幾度となくお世話になった「赤旗」さんの取材は、岐路に立ったときステップアップするためのきっかけを与えてくれるような、そんな出会いをさせていただいた気がします。自らの役割を悟らされるような取材に発展することも多々ありました。
励まされ道標を与えていただいた出会いに感謝し、そして50年という長きにわたって存続してきたことに改めて敬意を表したいと思います。
これからも模索と変革の場として読者の方々に発信し続けてほしいと思います。
歌手・女優
由紀さおりさん

私は今年デビュー40年ですから、その10年前に創刊されたわけですね。いまの社会構造のなかで、苦しみ、悩み、憤っている若者たちが、デビュー当時とは質的に違う思いで、よりどころを求めている気がします。個の力ではなく、連帯の力が必要だということを考え始めた若者たちが、また増えてきているんじゃないかしら。
日曜版さんは、これからもそんな若者たちが集う場所、よりどころとなる新聞であってほしいです。若者には働き手としての自覚を持って、主張をもっとしてほしい。その力は、きっと社会を動かしていく大きな力になると思います。
囲碁九段
依田紀基さん

赤旗新聞50周年まことにおめでとうございます。私は赤旗新聞主催の囲碁新人王戦にて、16歳で初出場させていただいて以来、17歳で初優勝して24歳で八段になり卒業となるまで、5回優勝させていただくなど大変お世話になりました。
楽しい思い出もたくさんあります。ただ、今思い出すと、その当時の私は今よりもはるかに、社会常識が欠落していたので、担当記者の方たちは大変だったのではないか、と汗顔の至りです。
しかしそのような若いころの経験で、たくさんの勉強をさせていただいたと感謝しております。
これからも囲碁界をよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しんぶん赤旗」日曜版が、本日3月1日、創刊50周年を迎えました

2009-03-01 21:01:24 | 政治・社会問題について
「しんぶん赤旗」日曜版が、3月1日、創刊50周年を迎えました。
1959年3月1日の創刊です。
時代は60年安保の前夜。党内的には、いわゆる「50年問題」が解決され、党勢拡大の飛躍が起こりつつある時です。

50周年に寄せて、各界著名人からメッセージが寄せられました。
50年目の3月1日も、ちょうど日曜日です。2009年3月1日号に掲載されました。
【パート1】

三味線プレーヤー
上妻 宏光さん

「しんぶん赤旗」日曜版創刊50周年、おめでとうございます。
僕は日本の伝統楽器である津軽三味線の伝統を継承しつつ、その可能性を追求して30年になりました。もっともっと三味線の素晴らしさを知ってもらえるように、僕も50年目指して頑張りたいと思います。
さらなるご発展をお祈り申し上げます。
女優
池内 淳子さん

私が芸能界でデビューしたのと日曜版さんの創刊の年は、ほとんど変わりません。私の方が、ちょっと先輩。だから、お仲間です。
これまでも、だいたい1年に1回はお会いしてきましたね。日曜版さんには後継者の記者さんが大勢いらっしゃるんでしょうから、どうぞ長く長くおつづけください。ここまで来たんですから、これからも、ともに歩んでいきましょう。
作家
五木 寛之さん

いま、世界はおおきな転換期にさしかかっています。政治も、経済も、文化も、これまでどおりのやり方では通用しなくなってきているのです。
百年に一度といわれる危機ですが、私は五百年に、一度の大転換期だと感じています。
このときにあたって、「しんぶん赤旗」日曜版が五十周年を迎えることは、大きなチャンスであり、心強いことです。
この国に限らず、世界のメディアも真実を伝える力を失っています。そんなときこそ、勇気をもって読者の信頼を回復するチャンスではないでしょうか。
「しんぶん赤旗」日曜版の五十年の歩みと、新しい五十年への旅立ちを心から祝いたいと思います。
女優
草笛 光子さん

50年といったら本当に大変ですね。おめでとうございます。長く続けることに意義があって、大変素晴らしいことだと思います。
実は最初、「赤旗」と聞いたときに、芸能界には向かない、関心のない、堅苦しいものだと思っていたんです。でも、インタビューを受けているうちに、そうじゃないということにだんだん気がつきましてね。しかも、文章になって載ったものを読むと、芸の見方が非常に細やかで、他の新聞にはないものをもっていらっしゃるということに気づきました。
それからというもの、「『赤旗』さんのインタビューです」と言われると、「はい」と喜んで受るようになりました。記者のみなさんの気持ちがうれしいからです。
歌手
坂本 冬美さん

「しんぶん赤旗」日曜版創刊50周年おめでとうございます。
私の歌謡浪曲の師匠二葉百合子先生が今年75周年。私はまだまだ23年、まずは日曜版を目標に、皆様から長く愛される歌い手になれるように頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します。
俳優
高橋 英樹さん

創刊50年、おめでとうございます。
「赤旗」日曜版さんとは、ずいぶん長いお付き合いになりますね。現代ドラマや映画、時代劇・・・。いつも、私が作品に込めた思いを、正面から取り上げて下さるので、大変嬉しく思っています。
今後も、ますますのご発展を願っております。
太鼓奏者
林 英哲さん

50周年、おめでとうございます。長く続いてきたということは、続けようという意志の力、続けさせようという人々の力のたまものでしょう。赤旗には、そういう人々(ピープル)の力というものが感じられて、50年という年月が単純な数字以上にまぶしく感じられます。僕はバチを握ってから45年ですが、先日、僕も30年前に公演した劇場、ニューヨークのビーコン・シアターで撮影されたローリング・ストーンズのライヴ映画を見て、あの60過ぎのロッカーの現役姿に、またやる気がわいてきました。続けている彼らも確かにすごいが、撮った監督やファンの「続けさせたい」人々のエネルギーもすごい。赤旗もそういう「続けさせたい」人々のエネルギーがあふれる新聞として、ますます「現役」をつらぬかれます様。
野球解説者
張本勲さん

50周年おめでとうございます。これからもますますのご発展を願っています。
スポーツジャーナリスト
増田明美さん

日曜版の創刊50周年おめでとうございます。
私が選手を引退した直後に大変温かい記事を書いてくださったことをよく覚えています。また、その後も初小説の紹介をすてきな記事にしてくださり、ありがとうございました。
面白くてためになる日曜版。これからも日曜日の朝にほっと出来る紙面で走り続けてください。
女優
松坂 慶子さん

日曜版には、もう長年、お世話になってきました。いつも私を温かく見つめ、励ましてくださっているという感じを抱いております。
昨年も、映画「火垂るの墓」の出演のときにお世話になりました。平和への思いも含め、つぶさに聞いてまとめてくださり、ありがたく思っています。今後とも、よろしくお力添えをお願いします。
女優
森 光子さん

創刊50年おめでとうございます。戦前戦後と大阪を拠点にして芸能活動をしておりましたが、菊田一夫先生にお誘いいただきまして、初めて東京の芸術座の舞台に立たせていただいた年が1958年でした。日曜版さんの創刊とほぼ同じ年で、私も今日までご一緒に歩いてまいりましたことは、とてもすてきなご縁を感じます。
私自身、日曜版さんに何度も登場させていただきました。いつも誠実な記事にうれしくたいへん感謝申し上げております。これからも、多くの読者のみなさまに楽しんでいただける新聞をお作りいただくことを心から願っております。
シンガー・ソング・ライター
森山 良子さん

50周年おめでとうございます。幾度となく取材していただきありがとうございます。この半世紀の時代を記し続けていらしたご功績が未来に長く伝わりますように、御祈り申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする