定年退職後の生き様

定年退職後、残された人生を如何に意味有るものに、しようかと悩んでいます。

最後の夏休み

2017年09月26日 22時17分21秒 | 家庭関係
本日は終日有給休暇。
最後の夏休みを堪能した。
午前中は妻と道の駅ひろたにドライブし、栗を大量購入。
昼食は、長男も休暇を取得していたため、自宅近くのパルティ・フジ衣山に行き、「がいや丸」でカキフライ+アジフライ定食820円をおいしくいただいた。セルフでご飯、サラダ、コーヒーをお代わりし放題。格安の料金設定に満足。
昼下がりは、昨日アマゾンで到着したDV「夕凪の街 桜の国」を鑑賞。
アメリカと北朝鮮が子供のケンカをしている昨今、ヒロシマを再考するうえでも、多くの日本人に見てほしい佳作でした。

東京ゲームショウ

2017年09月23日 00時04分20秒 | 家庭関係
国家公務員の長男は、我々会社員に比べて福利厚生が充実している。
7月から9月までの間に夏休みを4日しか取得していなかったため、来週の月火水で残り3日間を半強制的に取らされたそうである。

この時期、5日間も休暇をもらえれば、自分ならば間違いなく旅行に出る。
今朝、長男に長期休暇を有効に活用するように促していたところ、しばらく考えていたが

ーー「東京ゲームショウ」に行きたい。ーー

幕張メッセで開催されるそのイベントは、今日と明日のみ。

いくら何でも間に合うまいと
思いつつ、ゲーマーであるわが子のためにできる限りのことはしてやりたいので、
インターネットを駆使した結果

9月23日(土)
 19:05 松山空港 発
    (ジェットスター)
 20:40 成田空港 着

   【千葉駅前のホテルに宿泊】

9月24日(日)
  【幕張メッセに移動後、東京ゲームショウを見学】
         ↓
   【浅草寺前のホテルで宿泊】

9月25日(月) 
  【浅草、スカイツリーを見学】

  16:45 成田空港 発
     (ジェットスター)
  18:30 松山空港 着

以上の行程で、にわかに飛行機切符とホテルの宿泊を手配することが出来た。


今頃は、ようやく千葉駅前のビジネスホテルにチェックイン出来た頃であろうか?



台風一過

2017年09月18日 10時24分47秒 | セロー250関係
昨日は、台風被害の緊急体制に備えるため、終日職場に待機していた。

とは言え、自分の持ち時間である午後5時までの間に被害は報告されなかったため、パソコンを開け、通常業務の残務処理を行った。

後任のグループに引継ぎを済ませ、帰宅をしようとする頃、今まで雨だけだったのに、急に風が強くなり始めた。
7階の職場の窓からは、下界の庭木が轟音とともに四方に大きく揺さぶられている。

社屋の外に出ると、大きな雨粒が真横から顔に刺さってくる。
機銃掃射のごとく、針状になった雨が、間断なく駐輪場の地面をたたきつけている。
雨とはまんべんなく降るものではない。集中砲火(水?)を受けた車道では、至る所に水煙が上がっている。
何せこの暴風雨の中、帰宅の交通手段がバイクである。
雨合羽を着てはいるが、すっかり内側に浸み込んでおり、間断なく肌を流れ落ちる水しずくが気持ち悪い。

容赦ない横風。油断をすればバイクごと転倒してしまいそうである。
昔バイク乗りだった時の勘を取り戻すべく、必死で風を読む。
烈風の時には車道脇で一時停止。車体を倒されないように両足を踏ん張って我慢する。
少し弱まったと感じれば、シフトを二速でキープしたまま、20キロ程度のノロノロスピードで移動を開始する。その繰り返し。
並走する自動車ドライバーにとっては随分迷惑なバイクだったろう。
しかし、水煙により視界が殆ど確保できない中、自動車も徐行運転をしていた。やむを得ないと思ってくれたのだろう、クラクションを鳴らされることは一度も無かった。

通常よりも2倍以上、約40分掛けて自分の家にたどり着けた。
この最悪のコンディションの中で無事にたどり着くことができた、自分と愛車を讃えた。

結論。セローは悪天候にも強い。 それだけ?






平日に酒を飲むとき

2017年09月06日 22時56分11秒 | お仕事関係
私の週末の酒の習慣。
金曜日は恒常的に残業で帰宅が午後10時頃となるため、飲まない。
土曜日の夜は開放的な気持ちになるため、少し強い酒5パーセントを350ミリリットル摂取。
日曜日の夜は翌日出社拒否にならないように自分の背中を押してもらうため、弱い酒3パーセントを350ミリリットル摂取。

酒飲みの職場の同僚に言わせれば、非常に経済的な飲み方であると、少し皮肉を込めて言われる。

しかし、平日に例外もある。
ノー残業デーなどに、納期との兼ね合いで、どうしても仕事を持ち帰らなければならない時がある。
基本的に自分は家に仕事を持ち込むことがダメなタイプ、自宅に帰るとスイッチをオフにすることによって辛うじて精神の均衡を保っている、精神のもろい人間である。
自分自身をだまさなければ、とてもテレビのある居間で仕事に取り掛かる気持ちにはなれない。

そこで、デミタスカップサイズのコップに氷を山盛り、自家製の梅酒を8分注いで、景気づけ。
何だか頭の回転が速くなったような錯覚のため、エクセルもワードも見る見る文字数が増えてゆく。

翌日素面で見直せば、間違いだらけで添削の山。 

果たしてこれは効率的な方法なのだろうかと疑問符。



久しぶりのHP更新

2017年09月02日 00時10分42秒 | 家庭関係
夫婦水入らずでの韓国旅行から帰って2週間経過。
やっとHPの旅行記録を更新できた。
こどもが二人とも一人立ちしてしまい、職務へのモチベーションが降下ぎみの昨今、定年退職までの5年間をいかに有意義にすべきか迷走している。
そのためか、振り返ると、いつもの旅行に比べて、夫婦のいさかいが多かった旅であった。