定年退職後の生き様

定年退職後、残された人生を如何に意味有るものに、しようかと悩んでいます。

北国は

2010年03月31日 23時27分39秒 | 家庭関係
本日は、北海道で「あつ」の引っ越し日
学生生協から、ベッドや家具がどしどし送りこまれてきている・・・らしい。
妻からのメールによれば、3月の最終日だというのに、札幌には多くの雪が残っており、次男「こう」は雪遊びに興じていた・・・らしい。

すべてが妻からの伝聞であり、断定口調で文章を結べない自分がもどかしい。

送別会

2010年03月26日 21時48分51秒 | お仕事関係
本日は、職場の送別会。

職場を離れる方たちを送別したが、逆に一年間の私の激務をねぎらわれてしまった。
3/31に職場を離れる皆さま。第二の人生、新しい職場でも頑張ってください。

ところで、来週火曜日、長男「あつ」は、妻、次男「こう」とともに、札幌に旅立つ。
父親の立場としては、当然引っ越しの手伝いをしてやりたいが、件の激務のために行ってやれぬ。
せめてもの罪滅ぼしに、午前中2時間休暇をもらい、旅立つ長男達家族を松山空港まで送ってやることとしたが・・・・・・

ダメダメな父親でゴメン・・・・お父さんみたいな人間にはなるなよ。

ミッション終了

2010年03月20日 22時31分32秒 | 家庭関係
長男「あつ」が、(私の個人的な目論見通り)無事に北海道大学法学部に合格した。
妻は慌ただしく引っ越しの準備をしている。
明日は家電を選びにヤマダ電機に行くという。家電には詳しいほうなので、一緒に行ってやりたいが、朝から仕事のため行ってやれぬ。
仕事が一段落したら、一度札幌にも行ってやらねばと思うが、いつのことになることやら。

出発の際には、三浦綾子の文庫本集を贈呈してやるつもりである。

物入り

2010年03月14日 00時59分59秒 | 家庭関係
 合格発表日を待たずして、妻は、札幌市内中心部に長男のマンションを仮押さえしてきた。
 受からなかった場合には、発表日にすぐさま電話連絡によりキャンセルすれば、違約金は払わずに済むシステムになっており、懐は痛まない仕組みになっているから、別に構わないが・・・

洋室5畳、ダイニングキッチン約3畳、風呂・トイレ別室(すなわちユニットバスに非ず)
で36,000円。松山市内よりも少し安い感じである。

もし北海道の大学が受からなかった場合でも、長男は八王子市の私立大学に行くことを決めている。

したがって、いかなる結末に至ろうとも、あつこうたちとの4人家族での生活もあと2週間余りで終わりということになる。 まだ実感はない。