定年退職後の生き様

定年退職後、残された人生を如何に意味有るものに、しようかと悩んでいます。

父の日?

2012年06月17日 21時22分32秒 | 旅行関係
本日、道後山の手ホテルで父の日にちなんで、日ごろの感謝を込めて、昼食会を実施した。
高齢のために、普段は既に好きな酒を慎んでいるが、今日は機嫌が良かったのか、生ビールを食前酒として注文した。
午後1時スタートの一時間余りの宴の中で、父はよく喋った。
免許証の書き換えで、数日前に高齢者専用の講習を受け、その日一番の高齢者であったこと。記憶力を試すテストでは、高齢者講習グループの中で一番高得点であったこと。昔、小学校の教師をしていたことの面目躍如であったこと等々。

楽しく宴は終わった。
しかし、最後に、計9人分の食事代(20,500円)について、兄と折半しようとしたら、いつのまにか、年金暮らしの老父母が支払いを済ませてしまい、どうしても代金を受け取ってくれない。

結局誰のための食事会だったのかと思うが、喜んでもらえたからまあいいか。

東京出張

2012年06月10日 17時25分34秒 | お仕事関係
7月上旬に技術系の職員と2名で東京に研修に行く。
往復とも同じ旅程で宿泊先も同じ。

ただ違うのが、わが社のシステムの都合上、旅行業者を自己手配する点。
私は、赤い風船の旅行会社、彼はインデックスの最初に出ていた旅行会社。
オーダーした時期は若干ずれていたが、経費に一万円近く差が出た。

時節柄当然であるが、わが社も経費節減を声高に推し進めている。
それならば、システムで出張料を入力する際、その時点での最安のコースの旅行業者を自動選定するようにすれば良いのではなかろうか。

パソコン購入。

2012年06月03日 21時51分52秒 | 家庭関係
5年ぶりに家庭用のノートパソコンを追加購入した。

FMVGA-77GB
またまた、もう殆ど腐れ縁の4回連続の富士通製。
別にメーカーにこだわっていたわけでは無いが、夏の新機種登場に伴い、ワンシーズン前の機種が近くの家電屋で叩き売り状態となっていた商策の術中に、半ば意図的にはまって行ったものである。

icore-7、8GBメモリー、ブルーレイ付きで税込93800円(13パーセントポイント付き)。

自分の中では、ポイント差引を相殺した実質価格が80000円以下を理想としていたので、正直に店員に話したところ、「即決いただけますか?」との含みを持って一度事務所に消えたのち、13パーセントポイントを15パーセントポイントにアップしてもらえ、自分の望みをかなえてもらった。
都会の家電街では値引きの交渉話をよく聞くが、田舎町の家電店でも通用することもあるのだなあと意外に思った。
逆に、田舎の家電店でも客の戯言に対応しなければならないほど、家電業界がひっ迫しているということかもしれない。