goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-6-24(金)、乙女ガール多度山 ⛅

2022年06月25日 05時09分05秒 | 乙女ガール
室温は、26.0度。
朝から暑く、西の山々はどんより曇っていて、雨が降ってくるのではないかと心配したが、昼間は30度越える真夏日となって、何とか晴れ間が見えてきて、蒸し暑い1日となりました。

今日は乙女ガールの多度山山行に4台の車に乗り合わせて、多度神社に8時に11人が集合しました。

8時30分に多度神社を出発して、多度峡の天然プールを通り、緩やかな山道を歩いていくと、娘がトイレに行くというので、河童橋に行き、しばらく待っていてもなかなか来ないので、トイレまで行っても見当たらない。

どうも途中で友人とイヌナシの自生地に行ったようである。


リーダーが迎えに行って、河童橋で待っていてもなかなか来ない。


そのまま瀬音の森コースを歩いていくが、先に行ったメンバーと会えないので、しばらく後の三人を待っていると、チワワを連れた女性と合って、途中のコースを上っていったというので、携帯でこのまま瀬音の森コースを山上公園まで歩いていくことを連絡して、チワワの空ちゃんと一緒に上っていきました。


9時40分に出発して、黙々小さな空ちゃんが歩いて付いてくるのに励まされ、おしゃべりをしながら一番長い距離のコースを歩いていきました。

蒸し暑いせいか、日頃汗のかかない私が汗ビッショリになったので、ドラゴンスのスポーツタオルをくれました。

「空ちゃん」と書いて記念に取っておこうかな。

途中何度も先に行って貰うように進めたが、ずっと一緒に歩いてくれました。

途中で自転車で降りてくる人に会ってビックリ。

ゆっくりゆっくり上って、やっと海の見える展望台に到着した。

空ちゃん達と別れて分岐点に11時20分に到着して、山上公園に11時45分に到着したけれど、メンバーは誰もいない。

やっと12時過ぎにメンバー全員が到着。

恒例の山上レストランが始まりました。

疲れすぎて余り食欲がなく、頂いたゼリーやおやつとコーヒーでお腹が一杯になって、記念写真を撮って出発。

みんな素敵な顔で、キレイです。楽しい山行になりました。

駐車場で余程喉が渇いていたのか、アクエリアス600㏄を一気に飲んでしまいました。

夏の山行は汗をかくので、スポーツドリンクを持っていくようにしないと行けませんね。

下山の途中で、ズボンに血が滲んでいたのを娘が気がついてくれて、靴下の中にヒルに食われていたようです。

家に帰ってお風呂に入って、両足にヒルに食われた痕が合ってビックリ。

余り美味しくない高齢者の血なのにしっかりと喰われていました。

7月は八方尾根に2泊3日の予定で、年一度の山合宿に行く予定であるが、3,000m級の山に行けるのかとても心配です。

みんなに迷惑掛けない様に出掛けたいものです。

今日の万歩計は、23,705歩でした。(山行でこれだけの歩数は珍しい。よく歩きました)




コメント

2022-6-23(木)、レンズで花の名前が ☁️のち🌞

2022年06月24日 04時25分35秒 | 携帯、スマホ
室温は、27.2度。
朝から真夏日の気温と蒸し暑さにウンザリ。

でも久し振りのお天気に洗濯機がフル回転で大洗濯。

今日は暑くなりそうだったので早めにビラマキに出掛ける。

真っ白なアナベルが纏まって咲いていると、とても綺麗である。

モーニングにてんしんらんまんに寄ると、白い花火のような珍しい花が咲いているので、どんな名前なのか聞かれたので、携帯のアプリ「レンズ」で調べると、「アメリカタニワタリノキ」という。

部屋に置いてある赤いハート型の大きな花は、「アンスリウム・アンドレアナム」別名「ベニウチワ」ともいうそうであるが、マスターは「ベニウチワ」がお気に入りのようである。


写真で撮った花を「レンズ」で当てると名前が出て来るのでとても便利である。

友人から毎日のように散歩の時野草を写真に撮って、素敵な文章と野草の名前等散歩の様子をラインで送って来るので、どうしたら野草の名前がわかるのか教えてもらってから、「レンズ」で調べることが出来るようになった。

名前の分からない花も「レンズ」調べれば分かるようになって、散歩も一段と楽しくなりました。

夕方、友人からキュウリとインゲンがドッサリと届いた。

先日新婦人のメンバーが集まった時にぬか漬けと酒漬けを出したら、とても気に入ってくれて、キュウリの漬け物を作って欲しいそうです。

早速キュウリのぬか漬けと中華風の漬け物を作って見ました。

最近はスマホでレシピを検索すれば、どんなものでも作れるのでとても便利になりました。

スマホ様様です。

今日の万歩計は、9,400歩でした。
コメント

2022-6-22(水)、参議院選挙公示 ☂️のち☁️

2022年06月23日 06時35分16秒 | 選挙
室温は、24.8度。
昨夜から雨が降り続いて、なかなか降り止まなくて、多少蒸し暑いが除湿をかけて過ごす。

今日から参議院選挙が始まった。

9時頃にポスター張りを始めるが、雨が降っているせいか、他の候補は張りに来ないが、途中で維新候補のポスターを張りに来ていた。

後半は公明党の候補のポスターが張り出されていた。

ポスター全体に接着してあるので、上部の紙を剥がして、張り付けるとキレイに雨が降っても張り付けることができる。

夕方までに掲示板に9人の候補者のポスターが張り出されていた。

愛知選挙区は、4議席を現職、新人17名の候補者が立候補して、争う激戦区である。

自民党、立民、公明、維新、国民、共産、れいわ、社民の8党と
N党(4人)、新風、幸福、参政、第1、無所属の9人の新党の立候補で乱立が目立つ選挙となった。

東京では、6議席を34人が争う選挙となって、乱立選挙がどんな結果をもたらすのだろうか。

これでは誰に投票していいのか分からなくなるのではないだろうか。
全国で545人、女性候補181人が最多の初の3割を越えた。

ウクライナの戦争激化し、私たちはコロナ禍、物価高騰、年金引き下げで、くらしが大変。

ロシヤのウクライナ侵略は泥沼化し、軍事対軍事の悪循環の中で、軍事予算に2倍化するなど軍拡の大合唱が、自民、維新等で起きています。

こんなときこそ、戦争か平和か、物価高騰から暮らしをどう守ってくれるのか問われる選挙です。

新婦人新聞に各党の政策の違いが人目でわかる表が出ていました。こんな有権者に分かりやすい、比較しやすい各党政策を掲載してほしいものです。

さあ誰を、どの党に投票しましょう‼️

憲法を守って、平和、暮らしを守る一票を投じましょう。

今日の万歩計は、4,929歩でした。


コメント

2022-6-21(火)、 夏至 ☁️のち☂️

2022年06月22日 05時39分01秒 | 四季、暦、祝日
室温は、24.8度。
曇り空で今にも雨が降りそうなお天気だ。

傘を持って早めに家を出て、少しでも草取りをしようと畑に寄りました。

キュウリが2本少し大きくなってきていたが、まだ収穫するまでにはなっていなかった。

老人福祉センターでバスを待っていると、愛厚ホーム佐屋苑の新築施設が建設され、植栽が行われ、あと1ヶ月したら完成する。

8月の始めには内覧会があり、お盆には引っ越しが行われる予定である。

自分達が入所できるかどうかわからないけれど、元気な内は一人で頑張るしかない。

一人で暮らせなくなったら、そのときはお世話になるかもしれないが、高齢者が増えるばかりなので入所できるがどうかわからない。

でも目の前で完成していくのがとても楽しみである。

今日から「夏に至る」と書いて、 夏至(6月21日~7月6日)である。

一年で一番日が長く、夜が短くなる頃である。

梅雨真っ最中で、太陽がなかなか顔を出さないが、田植えの済んだ田んぼでは、稲がスクスク育って、緑の絨毯の田んぼが広がって、蟹江のインターからやって来ているのか、何羽のシラサギが下り立っている。


雨が降っているときは気温が下がって涼しくなるが、お天気になると気温が一気に上がって、真夏日になると蒸し暑くなって、何だか体が怠くなって、動きが鈍くなる。

今日の万歩計は、4,762歩でした。


コメント

2022-6-20(月)、野菜の届け物 ☁️

2022年06月21日 05時31分21秒 | 畑・野菜作り・米作り
室温は、25.6度。
どんよりとした曇り空で蒸し暑い1日となった。

朝の散歩に出掛けようとしたが、暑くなって戻ってきた。

玄関に友人からのキュウリ、葉っぱ付き大根、インゲンの野菜の届け物が置いてあった。

ちょうど野菜が失くなる頃に届くので大助かりである。

キュウリと大根は直ぐにぬか漬けにする。

インゲンは茹でて、味噌和えでもしようかな。

友人宅に届け物をすると、またキュウリとインゲンを貰ったので、キュウリのビール漬けの代わりにお酒を入れて、酒漬けにして、砂糖と酢とショウガを入れてみたけれど、どんな漬け物になるのか楽しみである。

例年より暑くなっているので、野菜がどんどん出来るようである。

我が家の野菜たちは肥料不足かなかなか大きくならない。

コンポストの野菜くずとボカシの土だけでは大きくならないのかな。

自然農業何て言っておられないかな。

それよりも草が雨が降ると一段と大きくなっています。

セッセと草取りを涼しい時に遣っておこうかな。

今日の万歩計は、6,010歩でした。
コメント