室温は、6.9度(6:30)。
西の鈴鹿の山々もクックリと姿を見せ、伊吹山は後光が射したように、輝いて見えた。

今日は母と姉の月命日。
姉の家に大好きなイチゴを買って行くつもりであったが、義兄に断られてしまったので、行くにもいけなかったのは残念であった。
今度姉の写真も焼き増しをしておこうかな。
我が家の仏壇に手を合わせて、二人の冥福を祈りました。
まこと整形へ
まこと整形へ
薬も無くなって、まこと整形へ手首の骨折の診察に出掛ける。
まず握力を図ると、右手が10、左手が12で大分右手の握力も出てきた。
腫れも引いてきたが、一応レントゲンを撮るが、まだヒビが入っているようで、1ヶ月ほど罹るようである。電気でリハビリをして、薬を貰って帰って来た。
サロンのチラシ配り
永和台サロンのチラシを団地の南を配り、昼ごはんに「まさみ」のお好み焼きを買って来ようと自転車で出掛けると、満員で随分焼き上がるには時間がかかるようなので、諦めて家で豚鍋を簡単に作る。
午後から団地の北のチラシを配って、和らくで美味しい珈琲を飲みながら、月刊誌や新聞を読んでのんびりする。
娘豊橋のんほいパークへ
手を骨折してから娘が台所の洗い物をしてくれるようになってとても助かっています。
午後から、娘が豊橋のんほいパークに泊まりがけで行くと出掛けていきました。
どうも動植物園になっており、広い敷地で一日では見て回れないようである。
友人達と行きたいのでパンフレットを貰って来てもらうように頼みました。
最近は大学もお休みをしているようで、買い物ぐらいにしか出掛けていかなかったので、心配していただけに、楽しみを見つけて出掛けてくれるのは嬉しいことである。
昭和の名優、歌手旅立ち
ラジオやテレビの草創期から活躍した女優、中村メイコさん(89歳)が昨年12月31日に肺塞栓症のために旅立ちました。
歌手の八代亜紀さん(73歳)も12月30日、急速進行性間質性肺炎などのため、亡くなったということです。
昭和の名優、歌手が次々に天国に召されました。
昭和が遠くになりにけり。何だかとても寂しくなりますね。
今日の万歩計は、12,757歩でした