薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
たけのこ

いつも採って来てくれてありがとう!
今回は肉団子入れて薄味でいただきました。 すっかり春なんですねぇ~
次は淡竹(ハチク)のタケノコ、誰かお願い!(笑)
いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
6時の気温 : ℃
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
主計町

![]() |
![]() |
この橋、随分と新しそうなんだが、去年の氾濫洪水で架け替えられたのかな?
浅野川に沿って堤防を行けば古い石造りのアーチ橋が見える。
もちろん現存の橋は1594年に前田利家がかけた最初のものではないが、それでも大正時代1923年竣工の橋だから十分に古く、何とも言えない大正ロマンな佇まいで味があるね。 と言いつつ、実はウッカリしてて写真が無い(笑) まぁ こんな橋 です。
大橋の向こう側が主計町になる。 ところで主計町、これはルビがないと読めなかった。 「かずえまち」って読みます。 ひがし茶屋街ほどではないが、ここもちょっとした茶屋街だったのでしょう。 町並みがそれっぽいです。 トップの画像は主計町の裏小路で車が通れるほどの道幅は無い。 それぞれの家にはもちろん人が住んでるから、車はどうしているのか? と思えば、どうりで月極め駐車場が多い訳だ。
![]() |
いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
6時の気温 : 14.5℃
コメント ( 0 ) | Trackback ( )