酢豚のひとりごと

楽しい芝居と映画探しつづけま~す!

読書三昧(26年5月)

2014-05-31 18:28:00 | BOOK


読書三昧(26年5月)

変更になった抗がん剤が、あまり効いていないということで、また変わりそう。変わるのはいいけど、違う副作用が出るので慣れるまでが大変。ただ今度のは髪の毛が抜けないので、少し頭髪は戻るかもしれない。

5月に読んだ本
伊坂幸太郎 『首折り男のための協奏曲』
梶永正史『警視庁捜査二課・郷間彩香 特命指揮官』
小川洋子・クラフト・エヴィング商會『注文の多い注文書』
車浮代『蔦重の教え』
文暁『花屋日記』

☆伊坂幸太郎 『首折り男のための協奏曲』
いろんなテーストの七つの物語を収める連作集。と言ってもなんとなく全体がつながっている。登場人物の脱力系の会話や話がどちらに進むか分からないもやもや感などいかにも伊坂幸太郎。
ミステリーと思って読んでいたら、いつのまにかラブストリーになった感じで、ほんわかした、いい気分の読後感が残る。

☆梶永正史『警視庁捜査二課・郷間彩香 特命指揮官』
女性警察官と言うと誉田哲也の小説に出てくる姫川玲子を思う。この小説も警視庁捜査二課主任代理郷間彩香という女性が活躍する。似たようなキャラクターも登場するが、誉田の小説の印象が暗に対し、この小説はどこか底抜けに明るい。多分筋立てが現実とかなりかい離した飛んだ発想であるからであろう。第十二回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作。

☆小川洋子・クラフト・エヴィング商會『注文の多い注文書』
小川洋子とクラフト・エヴィング商會(吉田浩美・吉田篤弘)の共作の短編が5編。
各編の主人公がとてもこの世にないと思われるものを、クラフト・エヴィング商會へ注文するお話。そして話はそれぞれ有名な作家の小説からイマジネーションを得ている。各編が注文書、納品書、受領書で構成されており、「注文書」「受領書」を小川洋子、「納品書」はクラフト・エヴィング商會が書いている。
ともかく不思議な小説である。
内容の意外性、作家達のコラボレーションの絶妙さ、挟み込まれる上質の写真など、興味はつきない。
ただ小説の面白さに限って考えると、形が完ぺきな分少し物足りなさも感じる。
イマジネーションのもとになったという小説を読んでみると、また違う味わいが出るかもしれない。

☆車浮代『蔦重の教え』
「教え」を主題にした仕立ては好みではないが、江戸にタイムスリップした主人公と版元蔦屋重三郎の交流の話しは心温まる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿