曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

オオムラサキ

2013年07月17日 | 日記

今日の花

 

 


 昨日はまた山へオオムラサキを見に行ってきました。♀のきれいな写真が撮りたくてクヌギ林に行ってみたのですが相変わらずオスばかりでメスの写真は撮れませんでした。 オスは6月の中旬から出ているので羽もだいぶ痛んでいて良い写真になりません。写真はたくさん撮ったのですが以前紹介したものと大差ないので、今日は動画だけのアップにします。今家の庭でゴマダラチョウが育っていますが、オオムラサキの来るクヌギの木にゴマダラチョウも来ました。動画の中でご覧ください。

それから、庭のゴマダラチョウのことですが鉢植えのエノキがほとんど葉を食われて20匹が最後まで育つには餌が足りなくなりそうな感じになってきました。手助けはしないつもりでしたが餌が足りないのはかわいそうな気がして、昨日の夕方山へエノキの若木を掘り取りに行ってきました。鉢植えにして今ある木のそばに並べて移動できるようにしてやりました。今朝には半数くらいが新しい木に移りました。これで餌の心配はなくなったと思います。しかしながらこれだけ手を貸してやれば完全な飼育になってしまいましたね。20匹全部無事に蝶になってほしいと思っています。

 

もう一つニュースがあります。今朝見るとモンキチョウの幼虫がもう蛹になりました。なんと早いですね。

 


オオムラサキの動画 

 

 

オオムラサキ

 

You Tubeへ直接飛んで全画面表示で見たい方は下のアドレスをクリックしてください。

 

http://www.youtube.com/watch?v=KKGz0nUpplI&feature=youtu.be

 

 


今朝のゴマダラチョウたち

 

昨日、新しいエノキの木を山から運んできました。

 

  

手前の白い鉢が新しく持ち帰ったエノキです。

 

古い木はもう葉があまり残っていません 

 

 新しい木に移った幼虫

 


モンキチョウは蛹化


 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿