カープな毎日

カープファンのひとりごと。

セ・リーグ新記録更新

2011年06月03日 22時32分33秒 | 試合結果
オリックス 130 200 000 6
広 島 000 000 201 3
勝利投手:中山1勝4敗1S
セーブ:平野1勝2S
敗戦投手:バリントン4勝2敗

 4試合連続無得点と打線の援護が期待できない中、頼りの先発バリントンが乱調でした。初回に2塁打とバントで1死3塁とされると、後藤に適時打を浴びて、あっさりと先制点を献上してしまいました。
 続く2回は2死2塁から坂口、田口、後藤の3連続短長打で3点を追加されてしまい、4回には2安打1死球で2死満塁したところで、東出がまさかの適時失策を犯して、決定的な2点を追加されて、バリントンは最短の4回で交代となりました。

 不振を極める打線は、今日も肝心なところで繋がりませんでした。2回に2四球と打撃妨害で無死満塁の大チャンスを貰いながら、山本が浅い中飛、石原とバリントンが連続三振に倒れて無得点。3回の1死1,2塁はトレーシーと栗原がまさかの連続三振に倒れてしまい、更に無得点記録を伸ばしていき、6回には1死2,3塁とし、セ・リーグタイ記録で終わるかと思われましたが、山本と代打小窪が倒れて、ついに新記録達成となってしまいました。
 7回に1死1塁から東出が適時2塁打を放って、ようやく記録を止められました。

 5回からはここまで無失点の岸本がマウンドに上がりましたが、四球と2塁打で1死2,3塁のピンチを作ると、マウンドをルーキーの弦本に譲りました。弦本は味方の好守にも助けられて、無失点で切り抜けました。
 6回からはシュルツ、8回は永川を投入してオリックスに追加点を与えませんでしたが、序盤の6失点が響き、9回に東出の適時2塁打で3点目を挙げるも、反撃が遅く追いつくことができませんでした。

 連続無得点記録はセ・リーグ新記録の50イニングで止まりましたが、チームの連敗は6では止まらず、7まで伸びて借金は3に膨らみました。次第に上位のチームより下位のチームに気になり始めました。これでは例年どおりの状態に戻ってしまいます。さすがにこの辺りで止めて、上位戦線に残らなければいけませんね。

 不名誉な記録は止まりましたが、打線が湿っていることに変わりはありません。今日も9安打を放ち、四球も4個もらいましたが拙攻の連続で、得点は3点止まりでした。日本ハムと楽天との対戦であれば、これで勝てたのですが、今日はバリントンが乱調でこれでは足りませんでした。投打が上手くかみ合わないのは、今のチーム状態を象徴していますね。
 今日をきっかけに打線が上向いてほしいですが、東出が好調である以外は、目立って状態が上がりそうな気配はありません。明日以降も大量援護は望めませんね。福井と前田健が好投して、最少失点で勝てるようにするしかありませんね。福井なら「持っている」はずですから、この連敗も止めてくれると信じています。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 心機一転 | トップ | 前田健も止められず8連敗 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てつ)
2011-06-04 12:15:17
本当に点が取れませんでしたね…
しかしこんな時もあったねと言えるきっかけとなり
いい週末になってくれることを期待するだけですね!
返信する
Unknown (尾張きたなごやん)
2011-06-04 23:14:34
日曜日から好調のソフトバンク戦があると思うと、気が重くなりますね。奇跡が起こらないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

試合結果」カテゴリの最新記事