goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

Arizona Green Tea * ハワイで最初に買ったもの。アリゾナ・グリーン・ティ

2013-05-12 | My Hawaii
ハワイとの時差は19時間。つまりマイナス5時間ということで、例えば日本時間の朝5時はあちらの昨日の朝10時なんですね。

このぐらいの時差だと、昼と夜が逆転してしまう、NYなどのほぼ半日の時差と違って楽です。
「このところ早起きしてるだけ」と自分をだますことができます。

とはいえ、帰ってきて5日たっても、まだ早寝早起きのハワイ時間で暮らしています。
時差に慣れるのに、年々時間がかかるようになっちゃいました…


さて、ハワイリポートですが、よくある観光リポートはする気があまりなく、できるだけjesterっぽい視線(?)でほっつきあるいて見つけたものなどをお届けしたいと思っています。


ハワイについてABCストアに行って、まず最初に買ったもの。

アメリカのニュースやドラマとかを見ていて、時々見かけた不思議なぺパミントグリーンの入れ物に入った飲み物。
紅梅がちりばめられて、日本を意識したようなオリエンタルなデザインです。

そいえばNYに行った時も見かけたような気がしますが、その時は特に意識してませんでした。
その後ネットでも時々見かけるようになり、どんな味なんだろう?飲んでみたいな~と思い始めました。

Arizonaという名の「緑茶」です。

しかもwith Ginseng and Honey (高麗人参とはちみつ入り)ですと。

見つけてすぐに購入。ABCストアで大量に並んで売られていました。

「また変なもん買ってる」
と笑っていた家族Aも、
「あれって、白人がみんな飲んでるなあ」と興味津々で味見。


味は・・・

うす甘くて・・・う~~ん、日本のお茶の味はしません!!!
ちょっと甘い香りもないハーブティって感じでしょうか?
まずくもないけど・・・とくに美味しくもないです。はい。

なぜアリゾナなのか、なぜこの味で「緑茶」と堂々とうたっているのか。
ま、紅茶じゃないお茶だから・・・緑茶・・・?


この飲料、体に良いという評判で、流行るあまりにパッケージデザインをアクセサリーとか洋服にしちゃう人もいるらしい。





上の画像はネットで見つけたもの。なかなかかわいいですね。他にもヘアアクセサリーとかバッグもありました。
空き缶を切って加工してあるものも。

梅の花大好き、ぺパミントグリーン大好きなjesterは、飲んだ後のカラの缶を自分お土産に持って帰ってきました。

スーツケースの中で押されて、ちょっとベコベコになっちゃいましたが・・・・

こんなものを持って帰ってきて、どうするんでしょうねえ~~
(う、またマゾムが増えた…)



裏はあんまり変わらないけど、こんな感じです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿