前々回,続けている習慣として「水泳」の話をしたが,もうひとつ,続いているものとして,ラジオのドイツ語講座がある。大学生のころ「ドイツ文化研究会」という旧制高校的クラブに入って,ドイツ文学に親しんだが,卒業後しばらくは,ドイツ語からは遠ざかっていた。あるとき(もう数十年前のことになる),急に懐かしくなって,NHKのラジオ講座でドイツ語を再開した。以来,熱心に聞くかと思えば,フランス語やスペイン語などに浮気をし(当然ながら,いずれもものにならなかった),しばらく離れると寂しくなって,また聞き出すという繰り返しであったが,最近の10年はとぎれることなく続いている。
そもそも始めたきっかけは,ドイツ語を流暢に話したいという目的が第1だったが,継続しているわりに上達しないので,それは断念した。ドイツ旅行の際に少しは役立つかもしれない,という気持ちもないではなかったが,実際の旅行では私のドイツ語より家内の英語の方が通用するので,成果があがっているとはいえない。そうなのだ。すでに目的はどうでもよく,ただ,耳にドイツ語が飛び込んでくるのが,なんともいえずうれしいのだ。大学の教養部時代という限られた期間ではあったが,2年間ドイツ語づけになったことで,身体にしみこんだのかもしれない。まさにアンゲネーム(快適)だ。
こうして,気楽にドイツ語と取り組むと,かえって余裕ができるのか,またドイツ文学を読み返したくなるから不思議だ。カフカの「変身」を取り上げたシリーズがあったので,それをきっかけに,同書を読み返すとともに,裁判所の友人たちとしている読書会で,「審判」を推薦したりもした。そして,先日の放送では,主人公がドイツを旅する金曜日の講座で,作家シュトルムの故郷フーズムが登場した。青春時代,彼の「みずうみ」に心ふるわせ,涙したのは,私だけではないだろう。10年も前になるだろうか,はるばるシュトルムの生家を訪れたことがある。彼は元裁判官であった。生家の管理人とおぼしき女性に,日本からやってきた裁判官で,若い頃彼の小説を読みました旨告げると,「はるばるよく来られましたね」とほほえんでくれた。このように,ラジオ講座は,心の奥底にしまわれていた記憶を呼び起こしてもくれる,宝物のような存在だ。
これからも,人生の習慣として,生きている限り,聴き続けたい。 (風船)
そもそも始めたきっかけは,ドイツ語を流暢に話したいという目的が第1だったが,継続しているわりに上達しないので,それは断念した。ドイツ旅行の際に少しは役立つかもしれない,という気持ちもないではなかったが,実際の旅行では私のドイツ語より家内の英語の方が通用するので,成果があがっているとはいえない。そうなのだ。すでに目的はどうでもよく,ただ,耳にドイツ語が飛び込んでくるのが,なんともいえずうれしいのだ。大学の教養部時代という限られた期間ではあったが,2年間ドイツ語づけになったことで,身体にしみこんだのかもしれない。まさにアンゲネーム(快適)だ。
こうして,気楽にドイツ語と取り組むと,かえって余裕ができるのか,またドイツ文学を読み返したくなるから不思議だ。カフカの「変身」を取り上げたシリーズがあったので,それをきっかけに,同書を読み返すとともに,裁判所の友人たちとしている読書会で,「審判」を推薦したりもした。そして,先日の放送では,主人公がドイツを旅する金曜日の講座で,作家シュトルムの故郷フーズムが登場した。青春時代,彼の「みずうみ」に心ふるわせ,涙したのは,私だけではないだろう。10年も前になるだろうか,はるばるシュトルムの生家を訪れたことがある。彼は元裁判官であった。生家の管理人とおぼしき女性に,日本からやってきた裁判官で,若い頃彼の小説を読みました旨告げると,「はるばるよく来られましたね」とほほえんでくれた。このように,ラジオ講座は,心の奥底にしまわれていた記憶を呼び起こしてもくれる,宝物のような存在だ。
これからも,人生の習慣として,生きている限り,聴き続けたい。 (風船)