日本裁判官ネットワークブログ

日本裁判官ネットワークのブログです。
ホームページhttp://www.j-j-n.com/も御覧下さい。

「ある思い」

2013年02月23日 | ムサシ

1 私はこのブログに,結構多くの健康論を書いてきた。その内容はいずれも私が実践してみて,実践する価値があると思ったので,他の人にも勧めておきたいと思ったことである。その殆どは,今でも自分で実践を続けており,一覧表に日々実践した結果を○印などで記入している。
2 ところが,最近他人に勧めることはもう止めようという心境になった。それには理由があるが,今は余り書きたくない。ある出来事で,健康論などを書いても参考にして実践する人などいないのではないか,余り書く意味はないのではないかという,空しさとバカバカしさを感じたためである。おそらく自分では今後も健康法を継続するであろうし,新しい健康法にも挑戦してゆくことは間違いない。
3 私が所属している弁護士会に,私といいとこ勝負か,ひょっとすると相手が上かという,「健康オタク」を自称する私の心胆を寒からしめる好敵手がいる。私と彼とはもう10年以上という長期間,かなり高度な健康論を戦わしてきた。そして多くのことを彼から教えられ,密かに採用し実践してきた。その内容はかなりの健康マニアでなければ実践することは困難かと思われるので,この欄には殆ど記載してこなかった。そして最近また,彼から教えられて新たな実験を開始することになりそうである。
4 少し前,ある懇親会の席で,隣席にいた彼と健康論をしていたとき,意外なことに彼は血糖値が高く悩んでいると言った。私は「あなたのような健康論者が,今時何という時代遅れなことを言うんですか。」と対応し,ある方法を教えてあげた。
5 その後,数か月余りが経過した最近の懇親会の席で,彼から経過報告がなされ,私が教えた方法を,私以上に熱心に実践しており,甚だ体調がよいと言って感謝された。まだ血糖値は測定していない様子であったが,私の二倍程度の熱心さで実行している様子であるので,血糖値の改善は間違いないと思われる。
6 私はかつて,血糖値を示すヘモグロビンA1Cの値が,3か月の努力の結果,日本の基準で6・2から5・5に下がり,掛かり付けの医師が,この数値が理想だと言った記憶であり,その後の2年余り,年3回の血液検査でもその数値を維持している。
7 私は,かつてこのブログやHPに,平成22年8月から同24年2月頃までの間に,その方法や経過報告を7回書いたことがあり,その全約10頁を印刷して,いつでもコピーして配布できるようにしてあって,彼にそのコピーを進呈した結果である。そういえば,私は既に10名以上の弁護士や高校の友人などに個別的にこのコピーを進呈して,感謝されてきたことを思い出した。中には血糖値の調節が困難で,弁護士を辞めようかと悩んでいた友人が,すっかり健康を回復して,再び弁護士として頑張っているという人もいる。また大学の友人である,ある有名歌手にも進呈したことがあった。
8 そうすると,私の身近な所で,私の健康論を無視した結果(と私は考えているが,異論はあるだろう)病気になったのではないかという出来事が生じたことに短気を起こして,健康論を書くのはもう止めようというのも余りにも大人げないことであろうか。余り反応はなくても,面白がって読んでくれている人もいる気配はあるし,中には私以上の健康オタクの好敵手が読んでくれているかも知れない。自らの未熟を恥じて反省し,気持を整理して,もう少し考えて結論を出すことにすべきなのかも知れない。(ムサシ)