先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

独立の正当性強調 琉球独立学会、NYでフォーラム

2015-09-30 | ウチナー・沖縄
琉球新報 2015年9月29日 10:27

日本からの沖縄の独立を説く平恒次イリノイ大学名誉教授=27日、米ニューヨークのニューヨーク大学
 【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】独立を目指し学際的な調査研究を進める琉球民族独立総合研究学会は27日、米ニューヨーク大学で「琉球独立」をテーマにフォーラムを開いた。共同代表の松島泰勝龍谷大教授、平恒次イリノイ大学名誉教授、国吉信義北米沖縄県人会会長、友知正樹沖国大教授、アンマリア・シマブク・カリフォルニア大学リバーサイド校准教授の5人が登壇し、多角的に問題提起した。
 松島氏は米軍基地の形成過程や現状を説明しながら、独立の根拠や方法を説明した。「私たちの島から全ての米軍基地をなくすために独立国家になるべきだ」と訴えた。
 沖縄独立論者で経済学者の平氏は琉球の歴史やグローバルな観点から琉球独立を説いた。閉鎖された米軍基地の環境浄化の担当官を務めた国吉氏は環境浄化に対する法律に基づく枠組み、情報公開、記録保全など米国防総省の対応を説明した。その上で在沖米軍基地の問題点として、環境回復プログラムがないことや危険物資管理、汚染流出への対応の必要性などを挙げた。
 友知氏は独立国家であった琉球の歴史、文化を紹介した。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設問題やオスプレイの強行配備を挙げ「沖縄は依然として日米の植民地である」と強調した。
 シマブク氏は法哲学の観点から主権を説き、普天間の県外移設と沖縄人の離散の動きから独立の実現性を提起した。
 会場からは県内での独立賛成者の比率やうちなーぐちの普及率、アイヌ民族との連携などについての質問が出された。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249644-storytopic-3.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖で地域住民と外国人が伝統体験などで国際交流

2015-09-30 | アイヌ民族関連
室蘭民報 【2015年9月29日(火)朝刊】

【写真=浴衣の着付け体験をする外国人参加者ら】
 洞爺湖周辺に住む外国人を招いた交流イベント「第1回とうやインターナショナルフェスティバル」(洞爺国際交流協会主催)が27日、洞爺湖町洞爺町のとうや・水の駅で行われ、訪れた地域住民と外国人が国際交流の輪を広げた。
 研修などで町内の事業所や農家などに勤務する外国人に、日本の文化に触れ、地域住民と気軽に交流ができる機会を、と企画。また町では、高校卒業後の1年間、ボランティア活動する英国青年を25年にわたり受け入れており、その青年らが日本での生活に早く溶け込めるようにとの思いもある。会場には日本の伝統文化を観る、体験するなどの各ブースを設置。「観る」では琴の演奏、居合の演武、昔遊びなど、「体験する」では茶道、浴衣の着付け、アイヌ刺しゅう、洞爺音頭などが行われた。
 ほかにも多国籍料理が食べられるブースもあり、来場者はいろいろな経験をし、楽しいひとときを過ごしていた。
(中野貴智)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2015/09/29/20150929m_07.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別市文化協会創立50周年、10月記念イベント続々

2015-09-30 | アイヌ民族関連
室蘭民報 【2015年9月29日(火)朝刊】
 登別市文化協会(熊野正宏会長)は今月10日で創立50周年を迎えた。10月には記念行事として、3日に富士町の市民会館で姉妹都市の宮城県白石市、神奈川県海老名市の3市文化団体合同の芸能発表会を「絆」をテーマに初めて開催する。3~5日は第51回市民文化祭のぼりべつに合わせ書道、写真、魚拓などの交流作品展。4日は創立50周年記念式典を実施しさらなる発展を誓う。
 同協会は邦楽、洋楽、美術、文芸など会員1500人が7部門32団体で活躍。流派やジャンルを超えたさまざまな活動を展開し、民間主体の文化運動の担い手となっている。
 記念イベントは、同協会創立半世紀、登別市制施行45周年、海老名市との姉妹都市締結の記念行事としての意味合いを持たせた。
 芸能発表会は3部構成で大ホールで行われる。1部は白石文化協会(沼倉啓介会長)の15人が、民謡、日本舞踊、カラオケを披露する。2部は海老名市文化団体連合会(新井義明会長)の6人が新日本舞踊、詩吟・新体詩、舞踊を届ける。3部は登別市文協が詩吟、日本舞踊、民謡を発表する。
 同時開催として中ホールで3市合同作品展示会を行う。交流展としての位置付けで書道、写真、魚拓、短歌、俳句、川柳の各作品が掲げられる。
 3日午後6時からは祝賀会を中央町のホテル平安で開き、関係者が出席し親睦を深める。登別太鼓の演奏などで盛り上げる。
 4日の記念式典は、市文協の活動に貢献した8人を表彰するほか、記念講演として登別アイヌ協会の合田克己会長が「アイヌの歴史」を紹介。道内屈指の実力を誇る踊り手で構成する古式舞踊保存会フンペのメンバーがアイヌ伝統の踊りを披露する。
 登別市文協の小塚順一事務局長は「3市の文化団体が一堂に会した催しは今回が初めて。多くの市民に芸や作品を見ていただきたい」と来場に期待を寄せている。
 問い合わせは市文協(電話0143・85局8886番)へ。
(粟田純樹)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2015/09/29/20150929m_05.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドで大自然をまるごと体感するならトナカイそり体験

2015-09-30 | 先住民族関連
TRiPORT-2015/09/29 by Anna Shimizu
TRiPORTライターのAnnaです。
「トナカイのそりに乗っているのはサンタさん」というイメージを持つ人がほとんどだと思いますが、フィンランドのラップランドでは、トナカイそりは冬場の重要な交通手段。観光客でも体験できるトナカイそりは、フィンランドの暮らしと、大自然をまるごと体感することができます。北極圏の真っ白な森の中を、トナカイが引くそりに乗って駆け抜けると、まるでサンタさんになったような気分に。それはきっと、あなたにとって特別で神秘的な体験になるでしょう。
トナカイは時速80キロで走ると言われていますが、そりを引く場合は意外とゆったりと走ることが多いそうです。そりを引くのは、オスのトナカイで、立派な角が格好いいのですが、秋頃には抜け落ちるので、時期によってはこじんまりとなってしまっているものもいます。
はじめてでもツアーなら安心
フィンランドの気温は、日本では味わうことのないような厳しい寒さ。オプショナルツアーで申し込むと、防寒服一式がセットになっていることがほとんどなので、安心して参加することができます。また、ガイド付きのツアーという点でも安心できるでしょう。
ラップランドでは、住んでいる人とトナカイの数が、ほぼ同じだと言われています。トナカイそりに乗っている間にも、他のトナカイを見かけることも少なくありません。なんと大きいものは300kgにもなり、角からは特に威厳を感じますが、一方で愛くるしい目をした子供に出会えたときのときめきは格別です。
プランによってはトナカイの餌やりなどをして、触れあうこともできます。また、地元の遊牧民とゆっくりと自然を堪能できるトナカイサファリというプランや、所要時間やコースは何通りかありますが、森の中をたっぷりと走りまわって、野外昼食付きという長時間のコースもあるので、自身のアクティブ度を考慮して、プランをチョイスしてみてください。

Photo credit: Misaki Noguchi「ふぃんらんど」
おすすめは「サーリセルカ」
フィンランドの中でも北に位置するサーリセルカは、ラップランド最北のウインターリゾート地。ラップランドの先住民族であるサーミ族が住む町としても知られています。様々なウインターアクティビティの拠点となっていて、スキーやスノーボード、スノーモービル、犬ぞりやクロスカントリーなど、初心者もエキスパートも楽しめるような場所です。
さらに、町の中心から外れたところでは、オーロラが鑑賞できることもあって人気を集めています。もちろんトナカイそりもサーリセルカで体験することができます。トナカイ牧場で、トナカイそりに乗り、体験後は温かい飲み物で温まりながら、トナカイやラップランドの話を聞くというツアーが人気です。もしかしたらここへ行けば、子供の頃に夢見たサンタさんに出会えるかも…?
http://blog.compathy.net/2015/09/29/finland-nature/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一周を味わえる「ツーリズムEXPO」 注目ブースを紹介

2015-09-30 | 先住民族関連
朝日新聞 2015年9月29日

韓国の民族衣装の試着コーナーは若い女性に人気
 華やかな民族衣装、ダンスパフォーマンス、クイズやイベントに、いたる場所で会えるゆるキャラ。会場にいながらにして世界一周の気分を味わえるイベント「ツーリズムEXPOジャパン2015」が、東京ビッグサイトで開催された。27日までの3日間(一般公開2日間)の来場者数は17万3602人。世界最大規模級となった旅の祭典の、注目のブースを紹介する。
 全国47都道府県と140以上の国と地域から、観光局、ホテル、航空会社などの企業・団体が出展。最新のツアー情報の紹介、物産販売や体験アトラクションを中心に、それぞれの地域の魅力をアピールしていた。
 米国のアラスカ州のブースでは、日本の食卓でも定番のアラスカ産サーモンをクローズアップ。テレビなどで人気の料理人ユニット「おかず青年隊」の3人による調理の実演が行われた。天然サーモンの味を生かし、塩ザケやフライなどに三者三様の味付けを披露した。
 カリフォルニア観光局は、会場にピクニックエリアを設け、日本ではまだあまり知られていない食文化を紹介。カリフォルニア産の米「カルローズ」を使ったサラダの試食のほか、人気のある国立公園やワインカントリーを案内していた。
 香港政府観光局のテーマは「アガる香港」。うんちく話やクイズ大会などのステージイベントを中心に、気分を高揚させるようなスポットを紹介。大型ディスプレーを使ったプロモーションムービーの上映や、週末を利用してのグルメ旅行の提案も。
 韓国からは、今年で日韓国交正常化50周年を迎えるのに合わせ、50のブースを展開。韓国グルメの試食やスタンプラリーなど盛りだくさんの内容で、スター愛蔵品の抽選会も行われた。伝統衣装の試着や美容体験のコーナーも活気にあふれていた。
 サイパンやロタ島などをPRするマリアナ政府観光局のブースでは、先住民族伝統の色鮮やかな花飾りなどを作ることができるハンドクラフト教室が若い女性に人気。ゆるキャラ「サイパンだ!」やミス・マリアナの女性と記念撮影をする人も多くいた。
 独立50周年でお祝いムードのシンガポールは、今年にオープンしたデザイナーズホテルやシンガポール航空、世界有数の植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」などを紹介。有名観光スポット「マーライオン」の像と一緒に記念写真を撮れるブースも設けられた。 
 スイス政府観光局は、バーゼルやローザンヌ、ザンクト・ガレンなどの「街歩き」を中心に楽しむスマートな旅行を提案して、伝統工芸品や土産品を中心に出展。「公共交通が発達していて運行も時間通りなので、スイス観光は日本人向きです」と担当者は話す。
 国内のエリアでは、北海道新幹線の開業を2016年3月に控え、北海道や青森県のブースが盛況。新幹線が変形した設定のロボット「シンカリオン」の展示や特等席「グランクラス」の体験コーナーのほか、ワインの試飲やアイスクリームの販売などが行われていた。国内からご当地自慢のどんぶりが集まった「全国ご当地どんぶり選手権」やワールドフードコートも人気で、来場者は世界各地のグルメを満喫していた。また、EXPOの開催に伴いマレーシア政府観光局国際プロモーション部シニアディレクターのダト・ムサ・ユソフ氏が来日。25日に同観光局と日本旅行業協会の間で、日本人渡航者数の増加を目的とした3カ年の「マレーシア100万人プロジェクト」の推進継続に向けた覚書調印式を行った。
http://www.asahi.com/and_M/information/SDI2015092831221.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする