石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月10日 本日は国立市議会平成27年度予算特別委員会二日目を迎えました

2015年03月10日 | Weblog
 こんにちは、平成27年度予算案を審査する予算特別委員会委員長を務めさせていただいている石井伸之です

 火曜日という事から、大和議員、遠藤直弘自民党公認候補予定者と共に谷保駅で朝の市政報告を行いました。

 ようやく春らしい陽気になって来ました。

 本日も昨日に引き続いて予算特別委員会が行われました。

 冒頭に歳入部分の質疑と総括質疑が本日に持ち越しとなった委員の質疑が終わった後に、歳出部分の審査に入りました

 国立市議会における予算審査歳出部分は、款1議会費から款7商工費までを一日とし、款8土木費以降を一日で審査します。

 主な質疑は以下の通りです

○市役所庁用車の安全運転について
○安全運転に向けた管理簿について
○電子自治体共同運営協議会への参加について
○電子入札について速やかに実施するのか→当面は今までの方法と併用する
○入浴券支給事業の変化について
○商店街の装飾灯について
○アスベスト調査費について
○縁故者不明の埋火葬について
○防犯灯のLED化について→現在の防犯灯は564、そのうち122をLED化
○認証保育所の認可保育園への移行
○商工会運営費補助金410万円について
○一人親家庭の支援について
○一人親ホームヘルプサービスを使いやすくするには
○所得制限無く中学校卒業までの通院1回200円とすることは→まずは、小学3年生までとし、今後は検討する
○引きこもりの調査について
○国立市職員の正規雇用、非正規雇用の割合は→正規45%、非正規55%
○職員の定年延長は
○保育園平成27年度募集における現在の待機児は→今後調整を行うが、現状としては160名が待機、平成26年度に比べて待機児は1.5倍になっている、求職者の増が要因と考えられる
○ストックマネジメントについては→まずは公共施設白書などを作成する
○国立市議会委員会室におけるインターネット中継は→早ければ平成27年9月議会開始
○猫の去勢について
○高齢者緊急システム機器貸与事業
○地域福祉コーディネーターについて
○明和マンション裁判について→最終弁論が3月11日の予定だったが延期され、延期日は未定
○共通番号マイナンバー制度について
○家庭ごみ有料化について
○予防注射について
○市報の文字を大きくしてはどうか
○生活困窮者相談について
○ストックマネジメントに携わる嘱託職員について
○職員研修について
○高齢者家具転倒防止について
○職員給与体系について
○成年後見市長申し立て制度について
○財政改革審議会について
○受験生チャレンジ貸付事業について
○がん検診について
○城山さとの家について

 以上が主な質疑と一部答弁内容です

 ようやく、予算特別委員会二日目が終了しました

 疲れてくると、課長を役職名で呼ぶところを間違えたり、なかなか名前が出てこなかったりと大変です。

 特に子育て支援課長と高齢者支援課長が間違えやすく、何度かやってしまいました。

 また、質疑の内容から答弁者を予測して、質疑が終わるのを今か今かと待ち構えていたところ、突如として質疑の方向が変わった際には答弁される当局側部課長も驚くかと思いますが、指名するこちらとしても慌ててしまいます。

 そんなこんなで、いよいよ明日は歳出後半部分の審査終了直後に一般会計部分の採決となります

 基本的に委員会での可否の判断はそのまま最終本会議における可否の判断となりますので、事実上平成27年度予算の可否が判明します

 委員会審査を聞いていると、認めることが難しいようなニュアンスで質疑をしている委員もおり、予断は許しません。

 予算特別委員会委員長という中立な立場では、成り行きを見守りたいと思います

 写真は、家内特製の最高に美味しいカレーライスです。

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月9日 本日は国立市議会... | トップ | 3月11日 国立市議会予算... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事