石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

8月27日 本日は国立市消防団現地教育訓練に参加しました

2022年08月27日 | 国立市消防団
 こんにちは、真夏の暑さから解放されつつあるように感じますが、冷房のスイッチを消すことが出来ない石井伸之です

 本日は、午前9時より国立市消防団現地教育訓練が行われました。

 会場はいつものように北多摩二号処理場です。

 どういった訓練かというと・・・・

 11月5日に消防学校で行われる東京都操法大会に向けて、東京消防庁の教官が消防操法についての指導をいただくという訓練です

 消防操法も年々ルールが改正されております。

 微妙な違いという事から、教本からだけではなかなか読み取れません。

 そこで、都大会に出場する第六分団の消防操法を指導いただくという目的で本日の現地教育訓練が行われました

 第六分団の方々は昨夜もこの場所で訓練を行っていたそうです。

 それでも、その疲れを感じさせない規律厳正にして士気旺盛な操法演技を披露いただきました

 この夏場で疲れが蓄積しているのではなかと感じますが、本当に頭が下がります。

 私達はホース撤収などの操法支援と共に、教官からの指導内容について耳を傾けました

 操法大会の採点方法は、減点方式となっています。

 つまり何らかのミスによって減点される仕組みで、加点されるという事は一切ありません

 一つ一つの規律動作において、例えば足の開く幅や機材を持つ位置が違う際には減点されてしまいます。

 特に、1番員や2番員が筒先を構えて放水する際にバランスを崩すと、その番員だけではなく指揮者や水を送る4番員も減点対象です

 もう一つはタイムによる減点があります。

 第一線は指揮者の「操作始め」の号令による4番員の「よし」の合図の「し」から、標的が倒れるまでを60秒でクリアしなければなりません。

 第二線は指揮者の「第2線延長始め」の号令による1番員の「第2線延長始め」の復唱の「め」から、標的が倒れるまでを65秒でクリアする必要があります。

 1秒オーバーすることにより2点減点されます。

 11月5日の操法大会まで2か月少々ありますので、第六分団の操法訓練支援に向けて努力したいと考えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日 本日は明日実施する石井伸之後援会役員会の準備を行い、夜には第六分団の操法訓練支援に向かいました

2022年08月19日 | 国立市消防団
 こんにちは、11月5日に行われる東京都消防操法大会にまで2カ月半となりました

 8月19日本日は明日実施する石井伸之後援会役員会の準備を行い、夜には第六分団の操法訓練支援に向かいました。

 明日は午後6時より青柳福祉センター1階和室で、石井伸之後援会役員会を実施します。

 早いもので来年四月の国立市議会議員選挙まで、8カ月余りとなりました

 後援会役員の皆様と共に着実に準備を進める中で、後援会拡大に向けた活動を重ねて行きたいと考えています。

 午後7時50分には消防団第一分団小屋を出発して、第六分団の操法訓練支援に向かいました

 訓練会場はいつものように北多摩二号処理場です。

 前半はホースの展張を行う訓練の後に、ひたすたホースを巻きます

 熱帯夜とまでは行かないものの、ひらすらホースを巻いていると、大粒の汗が流れます。

 後半は水を出しての訓練ということから、新人団員にポンプ車での送水方法を教える中で、水槽へ水を送ります

 ポンプ車で送水をする作業は、それほど難しい作業ではありません。

 それでも、プレッシャーのかかる本火災発生の中でいつも通りの手順で送水完了するよう、常日頃からの訓練を大切にしたいと考えています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日 本日は市役所での打ち合わせ、市民相談、後援会役員会の案内送付、市議会通信の作成、消防団の車両点検及び市内巡回という一日でした

2022年08月02日 | 国立市消防団
 こんにちは、上手にエアコンを使わないと熱中症の危険性と隣り合わせと感じている石井伸之です

 8月2日本日は市役所での打ち合わせ、市民相談、後援会役員会の案内送付、市議会通信の作成、消防団の車両点検及び市内巡回という一日でした。

 自転車で走っていると、余りの暑さに体が焦げて行くのではないかと感じます

 そして、欠かせないのは水分補給です。

 狭い国立市ですから、起点終点までの距離はそれほどありませんが、それでも目的地に到着する頃には喉がカラカラとなっています

 熱中症予防の為にも定期的な水分補給に心掛けています。

 さて、本日は6月議会報告号となる石井伸之の市議会通信163号を作成しました

 作成した後に必ず家族のチェックを受けるようにしています。

 今まで様々な原稿を作成してきましたが、自分一人によるチェックの限界を感じています

 明らかな漢字の間違い、言い回しの間違いを指摘されるまで気が付かないということが多々ありました。

 現場監督として設計図から施工図を作成している時に、必ず先輩職員に確認を求めることは必須の工程です

 急いでいるからと言って確認を求めずに施工図を型枠大工・鉄筋工・電気・設備・ガスなどの関連業者に流した後に、間違いがあった際には、訂正する為に何倍もの時間が必要となります。

 施工前であれば取り返しがつきますが、コンクリート打設後に間違いを発見すると、ムンクの叫びのような虚脱感に襲われました

 その時の猛烈な喪失感と手戻りの為に失われる予算を頭の中で弾き出すと、タイムマシーンで施工図作成時の自分に語り掛けたくなります。

 時を戻して、議長時代にも様々な決裁書類が回ってきますが、その確認も重要な仕事の一つとなっています

 議会における最終判断を議長決裁で行いますので、少しでも疑問がある場合には速やかに局長より丁寧な説明を求めるようにしていました。

 重箱の隅を楊枝でつつくかのように、細かな部分まで説明を求め、議会事務局長には大変な苦労をされたのではないかと思います

 そんなことを思い出しながら、市議会通信163号を無事に完成させることが出来ました。

 ラスクルという印刷会社へデータを納入するのですが、両面カラー印刷で2000部ならば中5日完成で1部当たり約2.4円となります。

 A4裏表のささやかな紙面ですが、丁寧に一枚一枚配布して行きたいと思います

 写真は昭島市にあるカッパの給水スポットです。カッパの甲羅は昭島市の市章をモチーフにしています。

 昭島市の水道水は都内の市区町村で唯一深層地下水100パーセント給水しています。

 そこで昭島市は安全で美味しい水のPRのため、市内にカッパの給水スポットを設置しています。

 令和3年7月2日(金曜日)午前10時から供用開始しています。

 マイボトルやマイカップに「あきしまの水」を無料で給水することができますので是非ご利用ください。

 自宅で冷やしてから飲んでみるとスッキリとした飲み心地です。

 この水で美味しい紅茶を飲みたいと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 本日は国立市出火報が入りました

2022年07月23日 | 国立市消防団
 こんにちは、真夏の炎天下に耐火服を着ることを考えるとゾッとする石井伸之です。

 本日は夜になり、突如として国立市出火報が入りました。

 夜になっても気温が25度程度ということもあって、消防団としては非常に辛い時期です。

 結果的には火災の事実は無かったことからホッとしました。

 基本的に夏の時期は火災が少ないと言われています。

 ただ、それでも深夜の調理は十分ご注意ください。

 疲れて帰宅された方が、夕食の調理をしようと考え、天ぷらなべを火に掛けたまま疲れて寝てしまい、大火災が発生するという事例があります。

 火の元には十分を気をつけください。

 写真は朝顔市で購入した朝顔です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日 本日は東京都消防操法大会に出場する国立市消防団第六分団の操法訓練支援をしました

2022年07月03日 | 国立市消防団
 こんにちは、昨日までの猛暑に比べて幾分暑さが和らいだように感じている石井伸之です

 令和4年11月5日には東京都消防学校において、第50回東京都消防操法大会が実施されます。

 東京都消防操法大会と言えば、平成28年に行われた第46回大会では国立市第三分団が優勝しました

 国立市消防団では3年に一度、6個分団のうち一つの分団が東京都消防操法大会に出場します。

 昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染症の影響で、東京都消防操法大会は中止となっています。

 今年は国立市消防団から第六分団が東京都消防操法大会に出場します

 そこで、本日は国立市消防団第一分団として第六分団の操法訓練支援をしました。

 第六分団の方々は週2日~3日程度のペースで訓練を重ねているそうです

 そこで各分団が持ち回りで、第六分団の操法訓練支援をしています。

 本日は第一分団が操法訓練支援の順番という事から、5名で支援をしました

 いつものように訓練場所である北多摩二号下水処理場へ向かいます。

 玄関前にある池から操法用の水を取水して訓練場所の水槽へ送ります。


 可搬ポンプで送水していましたが、この暑さではオーバーヒートの危険性があるのでポンプ車で送水しました


 訓練終了後には、訓練で使ったホースを預かり、第一分団小屋でホースを干す作業があります。

 その頃になると、先程の小雨や曇天が嘘のように日差しが照りつけ、大粒の汗が流れます

 この暑さにも負けず、規律厳正な中で訓練を重ねている第六分団の方々をこれからも支援して行きたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日 本日は東京消防庁・国立・立川・昭島市による合同総合水防訓練が行われました

2022年05月21日 | 国立市消防団
 こんにちは、3年前に行われた国立市多摩川河川敷公園での水防訓練では市議会議長として挨拶をさせていただいた石井伸之です

 本日は午前10時より東京消防庁・国立・立川・昭島市による合同総合水防訓練が行われました。

 会場は3年前と同様に多摩川河川敷公園です。

 ただ、3年前とは規模が違います。

 東京消防庁が主体で行うことから、大規模な総合水防訓練です

 いつもであれば私も国立市消防団第一分団の一人として水防訓練に参加するのですが、今回は各分団より5名までという事から経験の浅い団員が参加することとなりました。


 そこで国立市議会議員の1人として水防訓練の様子を見させていただきました

 時折風雨が強くなる中で総合水防訓練を行っていただき、全ての関係者各位に心から感謝申し上げます。


 消防団は積み土嚢工法の作業を行い、越水時に土嚢で堤防を作る作業を実施しました

 今回より、テント内のモニターで各工法の様子が画像でアップされ、臨場感が増しています。




 水防訓練終了後はPRコーナーを高柳議員、青木淳子議員と共に見学しました。

 トイレを積載した車両を見学し、説明を受けました。

 その中でも、一般質問に取り上げたペットの避難に関するコーナーは多くのペットを連れた市民の方が集まっています

 こちらのコーナーは獣医師の方々が運営されており、家族同然に暮らしているペットの避難に向けて事前の準備が重要とのことです。

 獣医師の先生によると、常日頃からの避難所運営に関する協議の場において、ペットの同行避難を念頭に置いた検討が必要との話がありました

 また、そういった協議の場にいつでも獣医師として携わるので、声を掛けていただきたいとの話は心強く感じます。

 防災安全課長を始めとする職員の皆様には、水防訓練の運営と共にペットの避難に関するPRを行っていただき心から感謝申し上げます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日 本日は夕方に国立市出火報で出動しました

2022年05月19日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市議会議長を退任して1年が経過した石井伸之です

 本日は午前中にMOA美術館国立児童作品展実行委員長との打ち合わせ、午後からは市議会通信を配布する中で依頼されていた方へポスターを渡し、その後は元都議会議長より様々なご意見をいただき、夕方には国立出火報で出動、市役所に戻って事務仕事を行い1日が終わりました。

 夕方には国立市出火報が入り、南部地域にある福祉施設を示されます。

 市役所周辺から第一分団の消防小屋がある青柳地域まで自転車を飛ばしましたが、既にポンプ車は現場へ向っていました

 無線で状況を聞いていると、どうやら施設内の工事によって火災報知機が自動発報したようです。

 火事ではなくホッとしました。

 5月も中旬を過ぎると徐々に気温が上がって来ます

 数時間も暑い中で市議会通信を配布していると疲れと共に集中力が低下します。

 真夏ともなれば体も暑さに対応するのかもしれませんが、今の時期は熱中症対策が必要です

 マスクの取り扱いについても緩和に向けた検討が始まっています。

 新型コロナウイルス感染症予防に向けた知見が集積されつつあリますので、マスク着脱に向けた方向性が示されることを願っています

 真夏のマスクは汗で顔に貼り付いてしまい、呼吸が苦しくなる時がありますので注意が必要です。

 市民の皆様におかれましては、突然暑くなる日こそ、十分な熱中症対策をお願い致します

 写真は、7年前に母の日で家内にプレゼントした「安曇野(あずみの)」という名前のつる薔薇です。

 去年までは殆ど花を咲かせたことが無かったのですが、今年は多くの花を咲かせています。

 まだまだ多くのつぼみがありますので、これから満開になる時が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日 本日は国立市消防団第一分団の一人として第六小学校消防写生会に向かいました

2022年04月28日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団に所属して19年目に入った石井伸之です

 本日は、国立市立国立第六小学校で消防写生会が行われました。

 午前8時30分に消防小屋へ集合してポンプ車で第六小学校へ向かいます

 第一分団のポンプ車と国立出張所のポンプ車が校庭に到着します。

 今回、私は耐火服を着て筒先を持ち、児童のモデルとなりました

 第一学年の児童は、ポンプ車を描く第二学年の様子を見学します。

 児童のモデルとして耐火服を着てポーズをとっている中で、子供達と様々な話題で盛り上がります

 ただ、子供達が10人10色で様々な話題を同時に振ってきますので、聖徳太子になった気分です。

 その中で「年齢は幾つ?」と聞かれたので「幾つに見える?」と、聞くと「30歳」との言葉にはついつい嬉しくなってしまいます

 決して子供たちに忖度が働くことは無いと思いますので、素直に受け取りたいと思います。

 そこで本当の年齢を伝えると非常に驚いており、その様子も嬉しく感じます

 どちらかというと私は貫禄が無く、いつまでたっても若く見られていましたが、そろそろ若く見られると嬉しくなる年齢になったようです。

 また、第六小学校では夏休み期間にサマーフェスタというイベントを企画しており、消防団にも参加して欲しいとの話をいただきました

 地域防災力向上に向けて消防に関心を持っていただくことや新たな消防団員募集に向けて、こういった機会をいただけるというのは嬉しく思います。

 国立市消防団では、この4月が1期2年の切り替え時期に当たり、新入団員を迎えています

 2年後には新規消防団員募集時期となりますので、一人でも多くの方に消防団員を経験していただければ嬉しく思います。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日 本日はひらや照らすにおけるケアラー支援条例に関する勉強会、夜には消防団第一分団で市内巡回と車両点検を行いミーティングをしていると・・・

2022年04月23日 | 国立市消防団
 こんにちは、市民の皆様の安心と安全が最も大切と考えている石井伸之です

 本日は午前10時よりくにたち福祉会館の東隣にある「ひらや照らす」においてケアラー支援条例に関する勉強会、午後からはMOA美術館国立児童作品展や童謡歌唱コンクールに関する事務作業、午後7時からは国立市消防団第一分団の点検日という事から市内巡回と車両点検を行い、消防小屋の2階でミーティングをしていると消防無線から国立市出火報が入ります。

 ケアラー支援条例について本日の勉強会では北海道栗山町と三重県名張市の事例を学びました。

 先進市の事例を学ぶ中で、国立市でケアラー支援条例を制定するには何が必要か?検討を重ねて行きたいと考えています

 午後7時からはこの4月に消防団第一分団に入団した新団員と共に、市内巡回と車両点検を行いました。

 市内巡回の中で、ママ下湧水公園前にて短時間ですが放水訓練を実施しました。

 古いポンプ車と新しいポンプ車では当然のことですが操作方法が違います

 ボタン一つの違いで今まで通りの操作では送水できずイザ火災現場に到着した際、パニックになりかねません。

 そういった意味でも常日頃の車両点検日で、放水する際の手順を確認しておくことは重要です。

 市内巡回と車両点検が終わり、消防小屋でミーティングを行います

 4月末に行う第六小学校での消防ポンプ車両写生会や5月21日に行う水防訓練の打ち合わせなどを行いました。

 ミーティングも終わり雑談をしていると、突如として国立市出火報が消防無線で入電します。

 分団長より私が機関員(ポンプ車両の運転手)を務めるようにとの指示をいただき、富士見台4丁目の火災現場へ向かいます。

 甲州街道を逆走する際、赤信号で交差点に進入する際など、絶えず周囲に気を配りながら極力早く火災現場へ向かいました

 火災現場へ近づくときに一番気になることは「臭気」です。

 実際に大きな火災となっている時には、何かが燃えた臭いがします。

 幸いなことに火元に接近しても臭気は無く、消防無線からは小火程度鎮火したことが分かりました

 正直なところ、まずはホッとする瞬間です。

 ポンプ車を安全な場所に停車させると、分団長以下数名の団員が火災現場へ直行し、私ともう一人の団員はポンプ車で待機します
 
 現着してから30分も経過しないうちに撤収となりました。

 国立出張所や谷保出張所に所属している署員の方々による迅速な初期消火に感謝したいと思います

 この季節は寒暖差が激しいことから、急に暖房器具を出し、周囲を確認せずに点火することによって、カーテンや衣類などに引火する危険性があります。

 火の元には十分ご注意いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日 本日は夕方に国立市出火報が入りました

2022年04月07日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団に入団して19年目になる石井伸之です

 本日は日中とある予定があり出かけた後、夕方に自宅へ戻ると突如として消防団第一分団小屋より出火報を知らせるサイレンが鳴り響きます。

 平日の夕方というと、なかなか消防団員が集まらない時間帯です

 消防小屋に到着すると、若手団員が2名待機していました。

 「石井さん、指揮者お願いします」とのことから、久しぶりに指揮者席である助手席に乗り込み、火災現場に向かいます

 出火報が入った際、基本的には分団長・副分団長・班長の誰かが指揮者席に乗り込み火災出動するのが通例です。

 それでも班長以上の役員が不在の場合は、経験豊富な団員が指揮者席に乗り込みます

 火災現場到着後、消防署隊の調査によると火災の事実はなく、何らかの理由で火災報知機が誤作動した模様です。

 本火災でなかったことにホッとしました

 それにしてもポンプ車で火災現場へ向かう際に、マイクで緊急車両が走行することを伝える際には緊張します。

 緊急走行中だからといって一般車両がすぐに停止してくれる訳ではなく、十分な安全確認が必要です

 ただ、出来る事なら緊急車両が後ろから走行してきた場合、速やかに道を譲っていただけると非常に有り難く思います。

 不思議なことに出火報が続く際には週に何度も出動する時もあれば、数か月にわたって全く出火報が入らないという時期もあります

 大きな地震と同様に、国立市出火報も続いていますので、火の元には十分お気を付けください。

 話は変わりますが、昨日の朝の市政報告終了後、いつものようにパン=ドゥ=スリジェさんでパンを購入したところ抽選会を実施していました

 パンを購入後、抽選箱から何気なく一枚引いたところ・・・・・


 200円の文字が書かれています。

 有り難いことに200円のパンと交換させていただきました

 お店の方に話を聞くと、抽選会開始早々に1000円を引き当てた方もいるそうです。

 矢川駅ホームから見える北口のパン=ドゥ=スリジェさんでパンを購入いただけると嬉しく思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日 本日はさくらフェスティバルと消防団規律訓練が雨の為に中止となりました

2022年04月03日 | 国立市消防団
 こんにちは、昨日の晴れ間とは打って変わって2月並みの寒さとなっています

 本日は雨の為にさくらフェスティバルと消防団規律訓練が雨の為に中止となりました。

 規律訓練が中止になった事から、座学で国立消防団震災対応マニュアルについて学びます

 国立市消防団は震度5弱以上で、家族の安否を確認した上で各分団の消防小屋へ自動参集となっています。

 マニュアルには指揮系統や災害時の対応など、様々な想定を行う中で作成されました

 この頃は各地域で地震が多いことから、いざという時に震災対応マニュアルが役立つこと間違いありません。

 ただ、願う事ならば震災対応マニュアルが研修時以外に開かれることが無いように祈っています

 その後は第一班が車両点検と市内巡回を行い、他の班で消防小屋の清掃や新入団員への研修、ミーティングの後に解散となりました。

 写真は、家内がマロニエさんで購入した桜色のロールケーキです

 桜の風味がスポンジケーキとクリームに練り込まれています。

 この時期にマッチしており、大変美味しくいただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日 本日は国立市消防出初式が挙行されました

2022年01月09日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団の一員として地域防災力向上に向け努力したいと考えている石井伸之です

 本日は国立市消防出初式が挙行されました。

 消防団第一分団として、出初式の当日は午前6時と午前8時に一点三点の鐘を鳴らします。

 一点三点とは「カーン、カン、カン、カン・・・・カーン、カン、カン、カン~」というペースです

 近隣の皆様には大変お騒がせかと思いますが、ご容赦のほどよろしくお願い致します。

 午前7時30分に消防団第一分団小屋へ集合し、出初式会場である第三公園に向かいました

 しかし、私は消防小屋に留守番ということから、仲間を見送り、小屋に来られる諸先輩方を迎えます。

 地域で大変お世話になっている消防団関係の諸先輩方と歓談しました。

 新型コロナウイルス感染症の関係で昨年は消防出初式が中止となっています

 すると、こういった地域の交流の場が無くなるというのも寂しいものです。

 正午過ぎには出初式が終わり、第一分団小屋に仲間が戻ってきます。

 消防操法や一斉放水でドロドロになったホースをデッキブラシで洗う作業は、いつものことながら腰に来ます

 続いて、ポンプ車のタイヤ回り、ブルーシートなどを洗って無事終了です。

 まだまだ空気が乾燥し、風の強い季節が続きますので、火の元には十分ご注意ください


 高柳議員よりいただいた出初式の画像です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月5日 本日は消防団第一分団で操法訓練を行いました

2022年01月05日 | 国立市消防団
 こんにちは、平成16年4月に国立市消防団に入団した石井伸之です

 本日は国立市消防団第一分団で出初式に向けた最後の操法訓練を行いました。

 訓練場所はいつものように第六小学校西側のいこいの広場です

 1月9日午前10時より谷保第三公園で行う国立市消防出初式に向けて、10回の操法訓練が無事終了しました。

 選手と指導及び支援する側がしっかりと連携する中で、無事に訓練を終えることが出来ました

 後は当日の天候が良いことを祈りたいと思います。

 さて、国立市では本日より「ファイトくにたち最大25%戻って来るキャンペーン」が始まりました

 9月に第一弾を実施した際に好評であったことや国からの補助が残っていることを踏まえて第二弾を実施することとなりました。

 キャンペーン期間は1月5日より31日までの期間です

 スマホなどの使い方が分からない方に対して、4店舗の携帯電話ショップで丁寧な説明をしています。

ワイモバイル
国立南口店

☎070-6481-4116

ソフトバンク
国立店(JR国立駅
より徒歩3分)

☎501-2440

ソフトバンク
国立富士見台店

☎580-0285

テルテルショップ
国立谷保店

☎580-2105

 また、旧国立駅舎西側ではJR国立駅前スマホ相談所を以下の日程で開設します

 1月4日㈫・5日㈬・8日㈯・11日㈫・12日㈬・15日㈯・18日㈫・20日㈭・25日㈫・26日㈬・29日㈯いずれも午前10時〜午後5時(予定)

 ※雨天等、都合により開始・終了時間の変更や中止とする場合があります。

 問い合わせ先はソフトバンク国立店 ☎︎501-2440

 この機会にスマホからペイペイを利用してみてはいかがでしょうか?

 小田原きよし衆議院議員が選挙中「お買い物をすることが楽しくなる仕組みが大切」との話をされていたように、多くの還元が受けられる仕組みはお買い物が楽しくなります

 少しでも多くの方に国立市内でお買い物をしていただきますよう、よろしくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日 本日は高幡不動で88か所巡りを行い、夕方からは国立市消防団による歳末特別警戒2日目を迎えました

2021年12月30日 | 国立市消防団
 こんにちは、昨日の火災が連続しないことを祈っている石井伸之です

 国立市消防団員として活動する中で、不思議と出火報が続く時期があります。

 これ以上国立市における火災が連続しないことを祈りたいと思います。

 さて、本日は日中高幡不動を参拝して88か所巡りをした後に、夕方より国立市消防団による歳末特別警戒の活動に参加しました

 新型コロナウイルス感染症が落ち着いていますが、オミクロン株の感染者数がジワリと増えていることを考えると決して気が抜けません。


 そこで、本日はこの時期に家族で高幡不動へ向かい、88か所巡りを行いました

 入口から山頂へ上ると見事な夕日が見えました。



 願い事をここでお伝えすることはできませんが、新年に向けてさらに励んで行きます

 夕方となり消防団の活動服に着替えて消防小屋へ向かい、歳末特別警戒を行いました。

 昨日に比べると若干寒さが厳しくなったように感じます。

 ポンプ車で市内を巡回していると、さくら通りの工事が終わり、見通しの良い道路が完成しました

 いざ災害時を考えると、こういった幹線道路の整備が大切であると感じます。

 こうやって赤色灯を回したポンプ車が市内を巡回することによって、防災活動と共に防犯活動に繋がるという話をいただきました

 特に年末年始は帰省などによって不在のご家庭が多くなりますので、消防団の歳末特別警戒が防犯面での活動にも寄与できれば嬉しく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日 本日は国立市消防団における歳末特別警戒初日を迎えました

2021年12月29日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団に入団して18年目の石井伸之です

 本日は午後3時より消防団第一分団小屋の清掃を行いました。

 小屋の清掃を行い、ポンプ車の給油に出ようかと運転席でスタンバイしていたところ、突如(突如ではなく火災予告が入る時もあります)として国立市出火報が入ります

 運転席に座っていたこともあり、そのまま機関員として住宅地図から火災現場の中1丁目に向かいます。

 12月の規律訓練時で学んだ、赤信号時の交差点侵入要領を守り安全運転に務めました

 当然ですが、赤信号での交差点侵入や対向車線での逆走は緊張の一瞬です。

 それでも遮断機の下りた踏切は突破できません

 『泣く子と地頭には勝てない』という言葉があるように、遮断機が下りた踏切には緊急車両と言えども通行できません

 一刻を争う火災発生時のポンプ車運行や一命をとりとめるかどうかの瀬戸際に立っている救急車の運行を考えても、南武線の連続立体交差化事業は前に進めるべき案件ではないでしょうか?

 ただ、そこで頭ごなしに『自分は正しいことを言っているので、周囲が理解するのは当然』という考え方に陥ってはなりません。

 物事を進めるにあたって、様々な考え方がありますので、多様性を認める中で、多くの意見を丁寧に承り、慎重に一歩一歩前に進めたいと考えています。

 中央線の連続立体交差化事業の終了によって、北地域と東・中・西地域の交通円滑化に寄与している事例を踏まえ、市民の皆様に南武線連続立体高架事業の理解を得られるよう丁寧に訴えて行きます

 それにしても、ポンプ車を運転している際に踏切で待つ時間は非常に長く感じます。

 ようやく、火災現場に接近すると、明らかに何かが燃えた際の焦げ臭い匂いが充満しています

 ただ、既に若干の焼損で消火作業は無事終了しました。

 空気が乾燥していますので、火の元には十分お気を付けください

 夕方からは市役所で団長や市長、議長からの訓示を受け、市内巡回を行いました。

 29日、30日と国立市消防団による歳末特別警戒でお騒がせかと存じますが、ご容赦のほど、どうぞよろしくお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする