いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

またまた、疑惑隠し?いえ、調査してました@教育委員会

2004-11-12 | Weblog
 早い便で帰京し、区役所へ出かけると、本日開催された『こども文教委員会』での報告が同僚議員からあった。その内容には、またまたビックリ!

 事が発生したのは、今年8月23日(月曜日)、大田区立小学校の26歳の男性教諭が山手線の網棚にかばんを忘れた。問題は、そのかばんの中身である。財布(1万円)キャシュカード、カギまでは個人のものだから仕方ない。なんと、担任している子供たちの成績、所見など学級指導上の記録を複写したフラッシュメモリー(記録用媒体)も紛失したというのだ。

 これだけでも問題であるが、さらに問題は、この事実を保護者に知らせたのは、つい最近の11月5日である。区内の学校長に注意喚起したのが9月9日であるのに比べ、あまりにも遅い対応である。

 指導室は『事実調査と、犯人が「ああ、そういうものなのか」と悪用されると困るので』遅くなった、と釈明しているようだが、どうだろう。万一発見されたら、『何もなかったことにしよう』という気持ちだったのではないだろうか。

 以前もこの日記に書いたが、区立中学の修学旅行中の教員のセクハラ行為、暴力事件等の保護者への説明も、『調査中』やら『プライバシー』を理由に保護者への説明は2ケ月程度後に行われている。区教育委員会には『2ケ月後ルール』でもあるのかしら、と疑うように一致している。

 そのうえ驚くことに、学校現場には、電磁記録(フラッシュメモリーやCDなど)の管理に関する規則が存在しないそうだ。大田区本庁舎では私物のパソコンの持込が禁止され、情報の複写も厳しく制限されている。やはり、学校は『世の中から隔絶された社会』なのだろうか。

 ちなみに、この教員『規則がない』ために、何ら処分は受けないそうだ。ところで、教員のプライバシーを重視する教育委員会が今回の報告では、教員の個人名を書いた書面を委員会で配ってしまったのは『情報管理の甘さ』?