goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

警報状態は続く

2008-05-19 03:42:04 | インポート

四川省でM6.0が起きたが、予測よりまだ弱い状態である。国内付近でもM5.6の薩摩半島西方沖が起きた。東シナ海に関しては震源が活発化していたが、超深発地震は予測の規模で起きた。現象は、北西の空のやけの状態、月の変色状態であり、依然この規模が起きても変化がなく、現象はきつくなっている。いよいよ大潮の状態に近づいた。予測では、この時期から本番に入っていく。台風の影響も今日は出るが、その後の動きに警戒である。急激な発達をすれば地震も急激に変化していく。今回は、急変する震源は確認できていない。データを分析する過程で今回は当初から海外の反応と判断しているが、まだ結果がでていない。あまりにも四川省大地震がすごかったことになるのだろう。規模もM8.0に引き上げられたが、この規模はあったと思う。山が崩れ、ダムの危険性が出ている。日本もこのダム地震は実際に起きている。有名な場所は、黒部ダム建設後に起きている黒部の地震だろうか。水と地震は関連性が深い。現に関東は利根川に沿った利根川ライン地震がある。現在遅れた状態が続くが、大潮に変化すればまた違う変化になっていくだろう。もうすぐ明け方になる。関東の地震を警戒して起きていたが、大丈夫かも知れない。しかし、明らかに遅れている。前回も四川省は4日間遅れであった。北西の焼けの回答がでるか?警戒状態は続くが、国内は最大起きても震度4以内M5前後と判断している。3:41