定期観測から
1.地下水に関するデータは、81本中32本が上昇した。東海の井戸は、17本中6本、紀伊半島の井戸は、21本中6本が上昇した。関東基準井戸は、5本中3本、四国の井戸は、26本中11本、関西基準井戸は、12本中6本が上昇した。
2.天気図は、西高東低の冬型だが、暖気が北上し、気温が上昇する。西からの前線の影響で天候が変化していく。高気圧は1050気圧、低気圧に1010気圧があり、アジア全図で40気圧差の状態になっている。
3.宇宙天気図は、Cクラスのフレアが発生し、太陽風は380キロから520キロの間で推移、フレアの活動はやや活発な状態になっている。コロナホールは西45度付近を通過中、29日発生のCMEの影響が出る見込み。地磁気の活動は静穏になっている。
4.雲の方位、焼けの状態は、札幌、小樽、室蘭、仙台、新潟、宇部、鞍手町で観測された。M4前後の状態で、静穏の現象になった。
5.結論
①地下水に変化が起きるかにある。今日の条件は気圧差、コロナホール西45度でM6クラスは起きてもおかしくないが、地下水の変化待ちになった。CMEの影響も注意である。
②国内は、基本はM5クラス震度4前後の状態だが、概ね震度3以下で止まるはずである。今後の変化次第になっている。