地下水の上昇は確認できていない。そのため起きても震度3以内の地震しかない。ただ通過後の展開で地下水が上昇すれば大きく変化する。日本海中部及び東海道沖に大きな超深発地震の震源がある。起きればまた関東以北を揺らすことになる。異常地震がやたらと多い。基本構造での地震と判断はしているが、大きな変化が無い限りまだ起きないかも知れない。時期的には大潮の状態になった。海外の地震はM6を幾分超えた。やはり大潮である。また来週から短い期間での出張となる。明日の予定があるので戻ったが、時間的な余裕があれば近隣を旅をしたい気分である。しかし、時間が限られている。旅先でパソコンを持参して、データを取り分析を行う。深夜になる。しかも慢性過労で疲れた体をメタボの体に鞭を打つ。考えるとちょと無理がある。そのためまっすぐに戻り、通常の更新を行った。なんとなく揺れている感覚もあるが、最近は油断できない局面ばかりである。その意味では、降雨はつかの間の安心感が漂うが、天候の違いが地震を起こすだけに全国的に雨でない限り安堵感がない。それだけ活発な状態である。1:35