
相も変わらず乾燥注意報が出ている。
クリスマス頃に比べれば少しは暖かい。
満月かな?
暮に暖房のための配管に小さな穴があいたのは序曲に過ぎなかった。
藤沢の初日も無事に済み、6日は温室で留守番、天気がよければ灌水でもと思い朝出社して見るとお湯が廻ってなかった。
ボイラ自体は管体温度も維持していて別に問題なく、循環ポンプのモーターはまわっているしで?
ヒョットして循環ポンプの葉根がまわっていないのかと思い、工事屋さんに聞いて見ると
ポンプの所まで「空気が入っている」のではないかと。
調べて見ると確かに配管の上部の方に空気が入っていました。
貯水タンクのフロートがサビ?のためかうまく動かなく給水ができていなかった。
タンクを掃除して水を満たして見ると空気を抜く事ができて湯が廻り始めて一安心。
その日、夕方には大丈夫だろうと思い帰るが気になり夜中に様子を見に行って見るとまたもやお湯がまわっていなくて

またもや管内に空気が溜まっている
給水はしているものの常時流れ込んでるまいたいなので足りないのではと、別口でホースで足してみました。
空気を抜くとお湯はまわり始める。
なんでこんなに水が抜けるのか?やはりどこかで漏っているのではないかと温室内を調べて見ると。
シャーと音のする場所が

以前も漏った場所でコンクリートをへつってあった場所
漏れているのはどうも温室の基礎の下の配管見たい

基礎の右隅が少ししみているがちょうどその下あたりで配管が立ち上がり左にいっている。
場所が悪すぎる。
工事屋さん連絡はして見るものの取り合えずは応急処置をしてくれる言うが道具がしつようなので早くても月曜日になってしうとか。
今朝も2時半ごろ見に行ったところやはり空気が入りお湯がまわっていなかった。

お湯がまわり温室が温まるの確認して帰ってきたのが5時過ぎくらい。
今日は無事に応急処理ができるか心配。

社長は8日の日に藤沢で午前中に講習会
静岡から前日に帰ってきて出演、マダムは朝代わりに静岡にいき終わってから帰ってきた。
社長は今朝及び静岡に。
何かバタバタと落ち着かない日々。
それに加えて、出産で帰ってきていた娘がきのうの早朝に、陣痛が始まり妻が病院に
その時間は配管の様子を見て帰ってきて一寝りしていた時。
妻の話しでは早ければ午前中に生まれるかもと言っていたが会社で藤沢に行く準備をしていたら連絡あり生まれたと。
予定では11日でしたがあっさりと生まれたようで取り合えずは初孫

何かゆっくりと喜んでいる暇が無いような。

取り敢えず発生場所の特定ができ、
工事待ちとはいえこの寒さですから
植物にとっては厳しい状況ですね。
初孫の誕生おめでとうございます。
\(。・∀・)<<★祝☆オメデトウ☆祝★>>(・∀・。)/
藤沢さいか屋の蘭展お疲れ様です!!
社長も静岡県と神奈川県を往復!!お疲れ様でした!!
そして何より初孫♪おめでとうございます♪
おじいちゃん♪って呼ばれるのって最初は照れくさいでしょうね!!
昨日は、藤沢さいか屋と池袋サンシャインの蘭展楽しかったです(*^^*)
今回は、買い物はしない予定でしたがやっぱり誘惑に負けてしまいました!!
Paphiopedilum feirrieanumを購入しました!!
趣味家の人の展示花でも幾つか出品作品が有って、サードステージ♪に入っていた花に近い個体の株がフジナーセリーに有ったので、購入しました♪Paph world にも有りますねッ!!(*^^*)
ドーサルセパルの反り方とペタルの大きさと全体のバランスもまとまって良い花だと思います!!今度、温室に行った時に写真を見て判定お願いします!!株も比較的コンパクトでリーフスパンも短いので場所も取らないです♪
スピセリの大きな花が出品作品に有りました。
でも僕のスピセリも絶対良い花だと思います!!
自画自賛、自己満足、趣味ってそんなもんですよねッ!!(*^^*)(笑)
他に出品作品の写真も撮ってパソコンにいれて有るので今度温室に行った時に見て下さい(*^^*)
湘南ガイ?さんにも会いました♪(*^^*)
後2日藤沢さいか屋の蘭展の売り子ですか?
頑張って下さい(*^^*)
温室の水漏れ大変ですね(^_^;)忙しいときに限ってトラブルって続きますね。
そしてなにより、お孫さんの誕生、おめでとうございます。
赤ちゃんい~な~!い~ry・・・
お孫さんの健康をお祈りいたしますm(_ _)m
池袋、楽しんで来られてようでよかったですね。
水漏れの場所が悪く、修理にかかるのが11日なりそう今朝も2時頃と6時頃に様子を見てきました。
お湯がだいぶ漏っていますがまわっているようでまずは一安心。
無事に補修ができるかまだまだ気になるところ。
いけちゃん
藤沢から池袋ご苦労さん
蘭展色々見るのも勉強のうち
Paphiopedilum feirrieanum好きな花です。
少し難しいので手に負えないようでしたら奥の手をお教えします。
蘭狂いの兄妹(妹)さん
今日午後に藤沢に引き下げに、明日は静岡に引き下げに。
まだ一晩、温室の様子を見に行かなければいけないので寝不足で車の運転が心配。(おじいさんなってしまったので
孫ね、外孫だし、まだ見てないし実感がありません。
言われるとやはり照れますね、ありがとうございます。
お疲れ様でした♪
これから少し温室で仕事が出来そうですか?
とうとうパフィオに目覚めてしまいました!!
蘭の魅力って凄い!!どんどん引き込まれて行きます♪
15日日曜日は三島商工会議所のパフィオ鑑賞会に行こうとか迷っています!!
でもたぶん行くと思います!!(笑)
パフィオフェイリアナムの花は地味な色合いの花ですが、他のパフィオとゎ、違う不思議な魅力が有りますねッ!!(*^^*)
どんな風に難しいんですか?
温度、水、遮光等ですか?
それでゎ、お休みなさい♪
三島のパフィオ観賞会、会費5000円です。
フェイリアナムの栽培方法、今度お会いした時にでも教えてあげます。
パフィオ鑑賞会有料だったんですねッ!!
聞いて良かった!!ビックリしました!!
15日の日曜日は温室に居ますか?
現物を持って伺っても良いですか?
それでゎ、お休みなさい♪