蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2014年02月03日 21時25分05秒 | 灌水
快晴午後から薄雲り?春霞?
最低気温 2℃ 最高気温 20.5℃
朝は昨晩の霧が車のフロントガラスに付き少し凍っていた。
昼間は南風で暖かな一日

午前中はボブピータース18:18:18の7000倍で全体に灌水
水苔植えの素焼き鉢はカリカリに乾いている。
午後からはドーム用の大輪のカトレア蕾つきを借りてくる。
前後して常連さんが御来社、一服してカトレアの寄せ植えを鉢上げ。
結局、ドームの準備はできなかった。

今日は会長の中国語研究会も無く、社長も仙台から沖縄へとまわって昨晩遅く帰ってきて久々に全員そろう。


シグマ18-35mm、 焦点距離 25mm、 ISO 400、 シャッター速度優先TV 1/80、 絞り数値 8.0 露出補正 -1 1/3
Scgl. prolifera スカフィグロッティス属 プロリフェラ
熱帯アメリアに分布
バルブの長さ 5~8cm、 葉の長さ 3.2cm、 6cm素焼き鉢水苔植え
バルブの上にバルブが出来て株立ちになるタイプ、丈夫でよく増える。


マクロ100mm、 中間リング66mm、 ISO 400、 絞り優先AV 32、 シャッター速度 0.8 露出補正 -1
花径 1 x 8cm、 種名が合っているかどうかは分からない。
アップで撮ると可愛い花だが咲いていても無視される種類。


シグマ18-35mm、 焦点距離 28mm、 ISO 400、 シャッター速度優先TV 1/80、 絞り数値 10.0 露出補正 -1 2/3
Ddc. williamsii デンドロキラム属 ウイリアムシイ
フィリピン原産
茎の長さ 2.5cm、 葉は細長くて長さ 37cm、 7.5cmプラ鉢水苔植え
花茎は葉の付け根から葉に沿って伸び途中から離れて弓なりに、長さ 30cm


マクロ100mm、 ISO 400、 絞り優先AV 32、 シャッター速度 1/4 露出補正 -1 2/3


マクロ100mm、 中間リング66mm、 ISO 3200、 絞り優先AV 32、 シャッター速度 1/6 露出補正 -1
花径 0、6 x 0.5cm、 一花茎に約31輪、 リップが極端に小さい


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする