goo blog サービス終了のお知らせ 

蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2011年06月23日 22時37分51秒 | Weblog

最低気温 25℃


火曜日にはカランセの植え替え、屋外に出す。
少し遅いがプラ鉢でニュージーランド産バークNo.9に植え替える。数株がバイラスの症状が出ているので廃棄処分。
毎年数株が発症する。

昨日は梅雨の中休みで快晴。
夏至で快晴は珍しい、昼間が一年の中で一番長い、と言うことは日差しが一番強い。
気温は会社の屋外で35℃まで上がっていた。

クリックして見てください。

定休日だが大船フラワーセンターの藤沢洋ランクラブ蘭展に行ってくる。
今年で3回目、花の少ない時期なので株が集まるか心配だが、思った以上に集まっていた。
フラワーセンター内を一通り見て、ラン展を見て一休みしていたら社長夫婦が来てビックリ。
恩師の講演が済んでエピデンで有名な稲嶺夫婦がきていて二度ビックリ。
暑い中、結局閉館まで居ることに。
昼間も暑かったが夜も風が無く、蒸し風呂状態。
寝る頃には少し雨が降って多少は涼しくなる。

今日は灌水。
肥料抜きで水だけやることに。

午後からはカトレアの続きの植え替えを。
メリクロン苗の植え替え鉢上げに入る。

会長も無事に中国から帰宅。
シプリぺジュームの原産地をたっぷり見てきたとか。標高4000m付近までバスで行った見たい。もちろん酸素ボンベをバスに積んで。
食事は田舎での食堂が多く、似たような料理で美味しくはなかったとか。何が悪かったか食あたりもしたとか。